1月19日(月) 晴れ
先日買ったハードディスクが認識されず、使うことができない。
パソコン内蔵のハードディスクの、クローンを作りたいのだが・・・
表示(マウント)されない。
ネットで調べてみると、要因別に3つ分かれるようだが、よくわからず。
外付けHDDがマイコンピュータに表示されない
「コンピュータの管理」を開いてみると
「ディスク0」が内蔵HDD、「ディスク1」が外付けHDDだ。
「ディスク0」はパーティーションが4つにわかれている。
「C」「D」はトンサンが分けたもの。あとの二つはシステムが振り分けたものだろう。
「ディスク1」は「初期化されていない」となっているので、これがマウントされない原因だと思う。
しかし、クローンを作るのにパーティーションはどうするのか?
EaseUS Todo backup free8.0がやってくれるのか?
初期化のやり方も分からず。
「外付けHDDが認識されない」で参考にしたサイト。
ハードディスクは動くが、マイコンピューターにアイコンが表示されない
『USB接続の外付けハードディスクが エクスプローラに表示されない』
外付けハードディスクが認識しないとき for WindowsXP / Vista / 7
あれから「うーん、クローンの作り方が分からない。ハードディスクのバックアップを取りたいのだが。」全然進まないなあ。
--------------------------------------------------
こんどはグーグル・クロームがなんかやっている。
こんなところに勝手に名前が入った。(@ω@;