9月12日(火) 雨
昨日午後、インターネットがつながらなくなった。
いや、正確に言うと表示されるのが、超遅い。
グーグルマップがいつまでもこんな状態。
最近のグーグルマップは3D化されたのか(ストリートビューのほうかな?)少し表示する時間がかかるようになったが。
それにしても異常だ。
スピードテストをやってみようとしたら・・・このメーターがなかなか表示されない。
モデム・ルーター・パソコンをそれぞれ再起動しても改善されず。
今までもたまに再起動しないと、ネットにつながらないことがあったが、たいていは再起動で修復されていた。
過去のネット接続障害を調べてみると・・・
2016年1月 またもインターネットに接続できなくなった。
2015年12月 DNSのセキュリティチェックをやってみたが・・・
2015年12月 あれ~!パソコンの電源を入れたが、ネットにつながらない。モデムが壊れたか? (≧ω≦;)A アセアセ・・・
ネットサーフィンができないので、9時に寝る。
で、今朝。
やっぱりつながらない。
昨日再起動したとき、この手順の2. は10秒待たなかったので、もう一度じっくり待ってやってみる。
「インターネットに接続できない理由」をクリックして読んでいたら・・・つながった。
いつものクリック募金が開いた。
うーむ、それでは原因はプロバイダーではなかった?
地図も普通に開く。
スピードテストをすると3M(メガ)と1Mで、いつもの結果と同レベルだ。
2回目をやったら下がった。あれ?
3度目は最初と同じスピードだ。まあ、こんなもんだろ。
「私の地域でのブロードバンドの速度」というのがあったので、初めて見てみる。
うーん、どう判断したらよいのか分からない。
家の近くのプロバイダー?「ソニーネットワークコミュニケーションズ」の速度なのかな?
まあ良く分からないけど、今回もつながったから、まあいいか。
ちなみに上の地図に載っている「きりんど橋跡」とは・・・
きりんど橋