トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

ミニ蛍光灯をLEDに改造したライトだが、暗いのでまた改造。

2018年06月27日 17時06分51秒 | 工作

6月27日(水) 曇り




このライトにはこんな改造の歴史がある。
2016年04月04日 
蛍光灯が寿命だ、いっそのことLEDに改造しよう。

2016年06月28日 熱暴走? 2件。対策できたかな・・・

ということでLED 1灯で暗いので、改造しよう。



9SMD&1LED BOXライト 108円を買った時から、改造しようと思っていたんだが・・・


現行品の電圧を測る。2.83V
電圧も随分低いな。もっとあげよう。
9SMD&1LED BOXライトは4.5V仕様なので、その付近まで上げよう。


あ、ここにチップ抵抗が入っている(1R0=1Ω)だ。



2.83Vのままでは少し暗い。



9SMD&1LED BOXライトのケースを加工してミニ蛍光灯のケースに入れた。
この白色のカバーは使いたい。


蛍光灯のカバーをはめたら、ちょうどぴったりとはまった。


3つあるダイオードを、1つにすると電圧は4.3V。
ちょうど良さそうなので、ここも改造。



うん、このくらいの明かりがいい。



完成。明るくなって、影が強くならず良さそうだ。


使わなくなったケイタイや、パソコン関係の用品を分別廃棄しよう。

2018年06月27日 16時27分20秒 | 工作

6月27日(水) 曇り

『いつかは使うかも・・・』と、とって置いたものだがもう使わない。
分解して、分別廃棄しよう。



子供たちのケイタイの充電用ホルダー。
3つとも一度も使われず、ポリ袋に入ったまま。

ACアダプターはDC5Vが出るので、何かに使えそう。そのままとって置く。



部品はコネクター・接点・マイクロスイッチの付いた基板と、ケースのシンプルな構成。



種類は違っても、構造はほぼ一緒。



次にマウス。真ん中の白いUSBのマウスが一番新しい。



大きくて重いマウス。



部品もいっぱい使われている。



ボールの中を見たら、鋼球の周りにスポンジがおおわれた構造だった。



次のマウス。こちらはなつかしいADBポートだ。



3つ目はUSBのマウス。
新しいほど構造がシンプルになってくる。



4つ目は、ペン型マウス。ADBポート。
構造は普通のマウスと一緒だ。



フォトトランジスタがスリットを通した光をとらえ、計算して位置を検出する。



ボールの中には鋼球は入っていなかった。



次はイメージパッドとスタイラスペン。
マウスの調子が悪い時、これを使っていた。マック時代。



まずはタブレット(ボード)
から解体。
今は作っていないセイコーインスツルメンツのイメージパッド。




構造は簡単。



スマホなどの静電容量式と違って、電磁誘導式。



基板の裏と表に細かいパターンが走っている。


裏を見ると、

金属板に覆われていた。



今度はスタイラスペンを分解する。
ペンスタンドはケースになっていた、金属の替え芯が入っていた。



樹脂の芯がさしてある。



スタイラスペンを押すと、タブレットとの距離が縮むので、電磁誘導が強くなり筆圧感知ができるのだろうか。

ワコムの「ペンタブ」は、細かなノウハウの塊だった──過去30年の開発史を振り返る

 

第8回 なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識

 

ペンタブ初心者講座~購入前の前提知識(機能、使い方、環境など)


最後にゲーム機のコントローラーのプリント基板だけあったが、利用することもないのでこのまま捨てよう。




以上 断捨離(だんしゃり)でした。 (*^ω^*)ポリポリ