Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

不穏な春/ 花曇り

2020-04-12 | 風景
日曜日は終日雨の予報なので、土曜日が今年最後の桜撮影になりそうだ。 花散らしの雨(桜雨という言葉もある)になる前に、 往く春を惜しんで出かけてみることにした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

不穏な春 / 花筏

2020-04-07 | 風景
日曜日の明け方、西条方面は雨が降ったようだ。 桜三里を越えた路面が濡れている。 雲間から覗く高嶺が白く雪化粧しているとmasaさんが指差す。 . . . 本文を読む
コメント (3)

不穏な春 / 里の桜

2020-04-06 | 風景
四国の桜は予想より遅く、4月5日満開を迎えた。 例年なら心ときめく桜の季節到来。 . . . 本文を読む
コメント (2)

立春過ぎの満月

2020-02-11 | 風景
立春過ぎに今シーズン一番の寒波がやって来た。 そして、この日は満月である。 . . . 本文を読む
コメント (8)

落日のMagic hour

2020-01-26 | 風景
Magic hour(魔法の時間)とは本来、日没後の淡い薄明の時間帯を云う。 世界が最も美しく輝く20分と云われています。 . . . 本文を読む
コメント (4)

2020年年賀

2020-01-02 | 風景
明けましておめでとうございます。 2020年、年賀状の画像は天狗の首巻でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

霜の光彩

2019-12-11 | 風景
小春日和は11月の春めく温かい一日だけど、今日は本当にIndian summer(インディアン・サマー)な冬の一日。 こんな日が今週は続くようだ。 . . . 本文を読む
コメント (5)

紅葉映え(もみじばえ)

2019-11-24 | 風景
山の紅葉も、ほぼ終わり、麓の渓流沿いの紅葉が見頃を迎えた。 石鎚山懐の面河渓と古岩屋をmasaさんと巡った。 . . . 本文を読む
コメント (6)

石鎚2019秋 / 色模様

2019-10-22 | 風景
今年の紅葉前線は、冷え込みが弱いので超スローペース。 列島に惨禍をもたらした台風19号の影響も、ほとんど無く、ゆっくり秋が深まってゆく。 再びmasaさんと石鎚へ向かった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

石鎚2019秋

2019-10-13 | 風景
出発は雨だった。 シトシト粉糠雨の降る朝の登山口だった。 なかなか一泊山行の休みが取れなくて、とにかく紅葉の石鎚へ行ってみようと masaさんを誘っての日帰り山行。 . . . 本文を読む
コメント (2)

石鎚2019秋・予告編

2019-10-07 | 風景
 2019年10/6石鎚山の秋です。 取り急ぎ3枚現像して掲載しました。 残りは週末までになんとか?  . . . 本文を読む
コメント (6)

二年ぶりの堂ヶ森

2019-09-22 | 風景
2017年の秋以来、二年ぶりの堂ヶ森入山。 この長い空白期間は、仕事を再開した時期と重なる。 やっと、此処に戻って来れたというのが実感。 . . . 本文を読む
コメント (2)

鬼百合の夏

2019-07-13 | 風景
自転車通勤途上、川沿いの草叢に夏の花、鬼百合が咲き始めた。 . . . 本文を読む
コメント

楽園の風景 / 大岐浜

2019-05-12 | 風景
私にとっての楽園の風景がある。 . . . 本文を読む
コメント (4)

曙つつじ・光と影

2019-05-06 | 風景
五月晴れの三日間、爺ちゃん婆ちゃんのいた懐かしい時間を慈しむように姪甥と過ごした。 大人になった二人とお墓参りの延長で四国南西部の海や川を巡る旅。 なんとも不思議な想い出の扉を幾つもいくつも開けてゆくような三日間。 . . . 本文を読む
コメント (4)