八ツ塚群集古墳、または四国88箇所発生の衛門三郎伝説の地。
この場所を見つけたのは、まったく偶然だった。
一目で、田園風景の中に浮かぶ小高い塚と一本樹そして祀られた地蔵菩薩の景観に惹きつけられた。
その塚から路地を入った場所に、大小5つの円墳が田圃の中に並ぶ景観があった。
(家屋を挟んで、残り3つの円墳がある)
そして円墳の上には、お地蔵様と野仏が祀られている。
その素朴な信仰の風景に、心が安らぐ。
以来、何度も、この場所に通い続けることになった。
石鎚山に続く聖地巡礼だ(笑)
通い続ける内に、周囲で暮らす人々と話す機会が増えた。
基本的に、この古墳群は史跡指定されているので松山市と、
衛門三郎を祀る88箇所番外の寺院、文殊院が管理しているようだ。
でも、それも形ばかりで草も生え放題である。と…
そのおかげで、春先から山野草が次々と咲き競う、夢のような素朴な風景と出会えた。
6月に入って、草刈りの手が入ってしまった(残念)
チガヤ、ヒメジョオンの次は何が見られるのか楽しみにしていたのに…
夏には、たぶん白百合(タカサゴユリ)の群生で彩られるかと期待している。
また夏雲と青田の風景と合わせて楽しみな景観だ。
そして周囲の田圃は、高齢化による後継者のいない農家の現状を反映して、
耕作放棄地が増えている。
田圃に水が入るのを楽しみにしていると、
歯抜けのように草地や手入れ不足の荒れた畑が点在する結果に。
水の入った田圃も、実は土地を他人に貸していたり、そのほとんどが外部の人が水田の維持をしているようだ。
日本の農業は、何処も深刻な後継者不足に陥っている。
豊かな土地があるのに、食糧自給率10%以下なんて事態も遠くなさそうだ。
懐かしい里山の風景は、後何年、見られることやら…
私は、失われゆく風景遺産を撮り続けているのもしれない。
これは、ヤバイでしょう…
こういう裏事情を知らされないまま、いつの日か自治体が破綻していたと告げられることに…
バカをみる今治市民、愛媛県民は必読。
http://news.livedoor.com/article/detail/13221656/
ずっと高い支持率を維持していた大手新聞世論調査でしたが、ついに急落です。
支持しない理由は、安倍首相の「人柄が信用できない」…
共同通信、毎日新聞の内閣支持率。
保守系メディア、日本テレビ(読売新聞系列)も。
今朝は各社出揃いました。
https://this.kiji.is/249077114148242936
https://mainichi.jp/articles/20170619/k00/00m/010/012000c
http://news.livedoor.com/article/detail/13220044/
·
内閣支持率「急落」トレンドは各社一致
共同 支持45(-11)不支持43(+9)
毎日 支持36(-10)不支持42(+9)
日テ 支持40(-6)不支持42(+6)
朝日 支持41(-6)不支持37(+6)
読売 支持49(-12)不支持41(+13
見事な具体例として表出した一週間でした。
ここまで真実が疎かにされると、すべてのルールが意味を成さなくなってしまいます。
「子供に道徳を教える」という事自体が、悪い冗談にしか聴こえません。
特に、この政権から、その言葉が語られると…
今朝のツィートです。
島田雅彦が冴えている(笑)
島田雅彦 @SdaMhiko
憲政史上最もゲスな政権により明治の国会開設以前に逆戻りしたようなものだ。
また自由民権運動から始めなければならない。
せっかく共謀罪法案を強行採決したのだから、
虚偽答弁、制度の私的濫用、税金の私的流用、性犯罪事件のもみ消しなどを
共謀して実行した官邸、内閣府を摘発し、法的正当性をアピールしたらどうですか?
@yuantianlaoshi
「安倍政権は問題もあるけど経済政策はまとも」みたいなのも嘘ですからね。
インフレターゲット2%達成できず増税を二回も延期せざるを得なかったので政権はアベノミクス失敗を自覚してるんだけど、
いつの間にか人口減少と団塊大量退職による就職率改善を「アベノミクスの成果」とか言い出してた。
松山市周辺の田圃に、次々と水が入り田植えが終わってゆくのに、
この荏原地区だけ、いつまで経っても水が入りません。
溜池を水源とするために6月半ばと決められているようです。
その上、今年は空梅雨ですからね。
いざ田圃に水が入ってみると、一面の水の風景には程遠く、歯抜けのように草地と畑が点在します。
その畑もタマネギを植えたまま放置しているので、ネギ坊主が高く育った荒れ様。
知り合った近所の人が、周辺の事情を説明してくれました(笑)
散歩コースである里山の撮影を続けていると、日本の農家の現状が見えて来ます。
グローバル経済が支配する世界とは云え、ここまで自国の食糧自給率が低い国は稀です。
それも農業に適さない不毛な土地ではなく、水にも恵まれた豊かな気候風土です。
待ちに待った風景だったので、
思い描いた絵柄と違っていても、色々工夫して日没まで撮影しました。
その工夫の跡を汲み取って頂けると嬉しいです(笑)
散歩コースなので、また季節ごとの風景をお届けします。
来週から、やっと、この季節らしい雨の風景と出会えそうです。
どれを取っても素晴らしい写真・・・
その奥に隠されたものが垣間見えます。
古代人達が作った農耕地の跡、そしてその地を守る信仰。
写真のテクニックは言うに及ばず、これからの日本の行く末を案じ、訴える作品ですね。
撮し込み、美事と言うほかはありません。