先日、釣友のS谷さんが小笠原へ恒例の釣り遠征へ!
天候が悪くて不漁だったとのことですが、それでもお裾分けいただいちゃいました~(^^ゞ
いただいたのがこれ↓
フエダイのサク2本とアラ!
私は初めて見た魚ですね~!!
S谷さんのツイッターより画像拝借すると…
生前のお姿はこんな感じ
奥の魚(巨大なアオチビキ)のせいで小さく見えますが、かなりの良型ですよ~(@_@)
初めて食べるお魚なので、まずは定番系からいただいてみましょう!
刺身
煮つけ
兜とカマの塩焼き
S谷さん曰はく「小笠原の魚にしては脂がある」との通り、確かにほんのり脂が合って、上品な甘みは美味しい魚です◎
特筆すべきは兜の塩焼き…
ほほ肉や頭の身はホクホクで実離れ良く、超絶美味しい!!
大きかったのでフライも作りました
まあ、新鮮な魚を揚げたらそりゃあ美味いにきまってますね。笑
他には、塩麴漬けや粕漬けも製作中ですが、コチラも楽しみですね~o(^-^)o
S谷さん、いつもありがとうございます!!
天候が悪くて不漁だったとのことですが、それでもお裾分けいただいちゃいました~(^^ゞ
いただいたのがこれ↓
フエダイのサク2本とアラ!
私は初めて見た魚ですね~!!
S谷さんのツイッターより画像拝借すると…
生前のお姿はこんな感じ
奥の魚(巨大なアオチビキ)のせいで小さく見えますが、かなりの良型ですよ~(@_@)
初めて食べるお魚なので、まずは定番系からいただいてみましょう!
刺身
煮つけ
兜とカマの塩焼き
S谷さん曰はく「小笠原の魚にしては脂がある」との通り、確かにほんのり脂が合って、上品な甘みは美味しい魚です◎
特筆すべきは兜の塩焼き…
ほほ肉や頭の身はホクホクで実離れ良く、超絶美味しい!!
大きかったのでフライも作りました
まあ、新鮮な魚を揚げたらそりゃあ美味いにきまってますね。笑
他には、塩麴漬けや粕漬けも製作中ですが、コチラも楽しみですね~o(^-^)o
S谷さん、いつもありがとうございます!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます