みなさんこんばんわ(^^)/
暑い日が続いてますが、お盆休みをお楽しみでしょうか!?
私は今週は休み無しで働いております…
電車が空いていて快適ですよ~はははヽ(=´▽`=)ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はい、前置きは置いといて、表題のマゴチの話ですf^_^;
まず、4月に大貫で釣ったマゴチがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/af443e7bd9c1e9765b650738370aaafa.jpg)
一般的な千葉マゴチ
次に、先日釣った横浜のマゴチがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/96dc37a9e3547c0a0cc57277ebcdf30f.jpg)
横浜マゴチ(近場)
ちょっとわかりにくいですけど、横浜のマゴチの方が見た感じ黄色身を帯びているのがお分かりいただけるでしょうか??
実物を見ると、一目瞭然で違いがわかります。
それで、捌いてみるとどうかというと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/0a5246474f11a71ed4f388c991f0ed4d.jpg)
千葉マゴチ(上記の写真のときに釣れたマゴチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/48bd7bdc8cd4f4f3bd919ef35ef771a2.jpg)
横浜マゴチ
はい、写真ではほどんど違いがわかりませんね(^^;)
実際は、体表と同じでほんのすこ~し横浜のマゴチの方が黄色身を帯びているような気がしました。
(写真では光の具合で、むしろ大貫マゴチの方が黄色っぽいですかね…)
どちらも新鮮な状態で持ち帰ってるので、透明感バツグン!
まあ刺身にしちゃうとわからんです。笑
それで、一般的には千葉の大貫のマゴチの方が味は良いとされてますが、活かして持ち帰った両者を比べても、ほとんど味の違いはわかりませんでした(^^ゞ
(私、味音痴なので、ホントのところはわかりませんけど ^^;)
というわけで、何が言いたかったかと言いますと、「横浜沖のマゴチもやっぱり美味しい」ってことです!!
現在マゴチは「照りコチ」真っ最中、皆さんも是非マゴチゲットして、極旨薄造り食べてくださいね(^^)
【おまけ】
ところで当ブログは今日で何気に開設2周年となりました◎
いつもご覧になってくださっている皆様、コメントくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
今後もぽちぽち更新していきますのでよろしくお願いしますっ!
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
暑い日が続いてますが、お盆休みをお楽しみでしょうか!?
私は今週は休み無しで働いております…
電車が空いていて快適ですよ~はははヽ(=´▽`=)ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はい、前置きは置いといて、表題のマゴチの話ですf^_^;
まず、4月に大貫で釣ったマゴチがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/af443e7bd9c1e9765b650738370aaafa.jpg)
一般的な千葉マゴチ
次に、先日釣った横浜のマゴチがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/96dc37a9e3547c0a0cc57277ebcdf30f.jpg)
横浜マゴチ(近場)
ちょっとわかりにくいですけど、横浜のマゴチの方が見た感じ黄色身を帯びているのがお分かりいただけるでしょうか??
実物を見ると、一目瞭然で違いがわかります。
それで、捌いてみるとどうかというと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/0a5246474f11a71ed4f388c991f0ed4d.jpg)
千葉マゴチ(上記の写真のときに釣れたマゴチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/48bd7bdc8cd4f4f3bd919ef35ef771a2.jpg)
横浜マゴチ
はい、写真ではほどんど違いがわかりませんね(^^;)
実際は、体表と同じでほんのすこ~し横浜のマゴチの方が黄色身を帯びているような気がしました。
(写真では光の具合で、むしろ大貫マゴチの方が黄色っぽいですかね…)
どちらも新鮮な状態で持ち帰ってるので、透明感バツグン!
まあ刺身にしちゃうとわからんです。笑
それで、一般的には千葉の大貫のマゴチの方が味は良いとされてますが、活かして持ち帰った両者を比べても、ほとんど味の違いはわかりませんでした(^^ゞ
(私、味音痴なので、ホントのところはわかりませんけど ^^;)
というわけで、何が言いたかったかと言いますと、「横浜沖のマゴチもやっぱり美味しい」ってことです!!
現在マゴチは「照りコチ」真っ最中、皆さんも是非マゴチゲットして、極旨薄造り食べてくださいね(^^)
【おまけ】
ところで当ブログは今日で何気に開設2周年となりました◎
いつもご覧になってくださっている皆様、コメントくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
今後もぽちぽち更新していきますのでよろしくお願いしますっ!
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
富岡のコチは黄土色っぽい色してますよね!
味は同じなんですねー♪
まあ釣りたてはなんでも美味しいですよね♪
そういえばはるちゃん刺身食べないんだっけ!?
こんなに美味しいのに。笑
味はたぶんあんまり変わらないと思うよ~
釣りたて、特に活かして持ち帰った魚は最高のお造りになるよ(^^)/
私は、、、静かな職場で仕事進めるはずが、ついつい休みとって出撃してしまいました(^^ゞ
ちなみに状況は、バクバクってわけに行きませんでしたけど、この間より盛り上がりもありましたよ◎
3周年、5周年、10周年、20周年・・・続けてください。
可愛い娘さんの姿も見たいしね^^。
そんなに長く続くかわかりませんが(?)とりあえず楽しくやってますのでちょろちょろ更新していきたいなぁと思っています。
今後は、娘の釣りガール育成大作戦の様相を呈するブログになれたらいいですね(^^ゞ