日 付:2014年7月19日(土)
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:15~11:00
天 候:雨時々曇り、北東風3~5m
座 席:左舷胴の間(乗船7人)
釣 果:9本(竿頭)
タックル:右手…絶潮竿180、raul早技、PE1.5号
左手…幻波コチスズキ210、ギガソルト、PE1.5号
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号、マゴチ17号(サイマキ)、チヌ7号(ハゼ)
昨日は濱生丸からマゴチに行って来ました!
最近は近場で半日トップ5本前後ぐらい釣れており、まだ爆釣とは行かないまでも好調な感じ。
近々爆りそうな気配満点だし、何より前回の釣りが納得できなかったのでリベンジですよ(炎_炎)
さて、それで三連休初日なのでさぞかし混んでるかな~と思って戦々恐々としてましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/8cf2b2ede886ba166b376edaa84bbf76.jpg)
な~んとガラガラ(@_@)
結局、平日よりも少ない7人で出船~
左トモにエイジさんチャコさんご夫妻、胴の間に私、左ミヨシにT賀さん、右ミヨシにK常さん、右側にお客さん二人という並びです。
贅沢なことにめちゃくちゃ広々です。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/8c1f124ab0761b3c5a20771d10522c98.jpg)
潮周りも満潮挟みますし、近場主体でこの人数なので席はあんまり関係ないですね
さて、それで船は定刻通り出船し、まずは近場から攻めていきます。
少し長めに流し込んでいると、船中たま~にぽっつりぽっつりアタリが出る展開です。
それで、ほどなくして私にもアタリ!!
前回の後半に思いだした「横浜沖の合わせ」…早速成功(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/5b73e2d9e544380437289ccbfe4050f7.jpg)
左手のハゼにヒット(7:23)
早い時間にゲッツできると一安心ですね。
その後も同じ筋を周り直しつつ流し込んで行って2本目を追加。
この間、船中連発モードというほどの食いでは無いです。
船長曰く、「最近は午前より午後の方が濁りが入って釣れることが多い」ということで、潮も澄み気味なので活性高くはない様子。
ただ、そんな時こそみんなで釣ってコチの活性上げることが大事とのこと。
(1匹が捕食すると、スイッチが入るってことは良くありますからね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/d56e6dc17273cb40e36a000a7d2c55eb.jpg)
それで、このポイントで1時間半ほどやったところで移動!!
(そうそう、この日は両手持ちで一日頑張りたかったので、右手用はあえて短いキス竿を使いました。初めてコチでキス竿使ってみたけど軽くて良い感じでした ^^)
さて、移動先は前々回やって、「こんなとこにもコチいたのね~」と思った場所!
そしてこの日はこの場所が良かったのです(^^)v
仕掛け入れて直後、またまたハゼエサにアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/33351e47fa47179102cf92b87df775dc.jpg)
グルメサイズ!(8:43)
その後は1バラシしちゃったものの、、、
最近の私の釣果から考えれば、絶好調ペースに突入Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/eec622cf68c2c7900ef943c77bebceb1.jpg)
8:56
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/0a833e582d773a5cb67ebb8a71e82574.jpg)
9:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/cc84fd927d4e8ad1e5b0afaad5f5ff28.jpg)
9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/8e54d8b3411e10d29c16fe10cba99ada.jpg)
9:40
(写真ないけど、その後にもう1本追加)
な~んと1時間ちょっとで6本追加で、計8本!!!
サイズの見極め~合わせまでは自分のイメージ通りにいって、ここまで9アタリ8ゲッツで申し分なしの内容です(^^ゞ
船中でも連発シーンあり、かなり好調な釣れっぷりでした。
しかし、船長&上乗りカズマさんから「あと2本。どうせならツ抜け」コールが掛かった瞬間私はアタリ激減(^^;)
そして、貴重なアタリは連続2バラシ/(´o`)\
う~んいかんですなぁ…
でもでも、終了間際になってアタリ!
一瞬小さそうな気もしましたが、重量感あるこいつはまあまあか!?
合わせ所を見極めてカウンター合わせ!!(;`O´)o/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/ff211a91105bc6490e33d48e79c862c5.jpg)
ハリ掛り完璧(^^)v
その後は帰り際近場やりましたが、船中2本型見たものの私には釣れず終了~
というわけで、ツ抜けこそできませんでしたが12打数9安打の好成績で竿頭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/ef57e75904fede788a64c97558df2e7e.jpg)
船長ブログにも載せていただきました~♪
(コチ行方不明だったので写真は8本です…後ほど無事9本目も発見されましたが ^^;)
いや~ここ最近全く良い釣りできてなかったので、久々のコチ竿頭はめちゃくちゃウレシイですね(^^)
釣れないとリベンジで行きたくなりますが、釣れても嬉しくてまた行ってしまいそうです。汗
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
にほんブログ村
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:15~11:00
天 候:雨時々曇り、北東風3~5m
座 席:左舷胴の間(乗船7人)
釣 果:9本(竿頭)
タックル:右手…絶潮竿180、raul早技、PE1.5号
左手…幻波コチスズキ210、ギガソルト、PE1.5号
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号、マゴチ17号(サイマキ)、チヌ7号(ハゼ)
昨日は濱生丸からマゴチに行って来ました!
最近は近場で半日トップ5本前後ぐらい釣れており、まだ爆釣とは行かないまでも好調な感じ。
近々爆りそうな気配満点だし、何より前回の釣りが納得できなかったのでリベンジですよ(炎_炎)
さて、それで三連休初日なのでさぞかし混んでるかな~と思って戦々恐々としてましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/8cf2b2ede886ba166b376edaa84bbf76.jpg)
な~んとガラガラ(@_@)
結局、平日よりも少ない7人で出船~
左トモにエイジさんチャコさんご夫妻、胴の間に私、左ミヨシにT賀さん、右ミヨシにK常さん、右側にお客さん二人という並びです。
贅沢なことにめちゃくちゃ広々です。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/8c1f124ab0761b3c5a20771d10522c98.jpg)
潮周りも満潮挟みますし、近場主体でこの人数なので席はあんまり関係ないですね
さて、それで船は定刻通り出船し、まずは近場から攻めていきます。
少し長めに流し込んでいると、船中たま~にぽっつりぽっつりアタリが出る展開です。
それで、ほどなくして私にもアタリ!!
前回の後半に思いだした「横浜沖の合わせ」…早速成功(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/5b73e2d9e544380437289ccbfe4050f7.jpg)
左手のハゼにヒット(7:23)
早い時間にゲッツできると一安心ですね。
その後も同じ筋を周り直しつつ流し込んで行って2本目を追加。
この間、船中連発モードというほどの食いでは無いです。
船長曰く、「最近は午前より午後の方が濁りが入って釣れることが多い」ということで、潮も澄み気味なので活性高くはない様子。
ただ、そんな時こそみんなで釣ってコチの活性上げることが大事とのこと。
(1匹が捕食すると、スイッチが入るってことは良くありますからね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/d56e6dc17273cb40e36a000a7d2c55eb.jpg)
それで、このポイントで1時間半ほどやったところで移動!!
(そうそう、この日は両手持ちで一日頑張りたかったので、右手用はあえて短いキス竿を使いました。初めてコチでキス竿使ってみたけど軽くて良い感じでした ^^)
さて、移動先は前々回やって、「こんなとこにもコチいたのね~」と思った場所!
そしてこの日はこの場所が良かったのです(^^)v
仕掛け入れて直後、またまたハゼエサにアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d0/33351e47fa47179102cf92b87df775dc.jpg)
グルメサイズ!(8:43)
その後は1バラシしちゃったものの、、、
最近の私の釣果から考えれば、絶好調ペースに突入Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/eec622cf68c2c7900ef943c77bebceb1.jpg)
8:56
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/0a833e582d773a5cb67ebb8a71e82574.jpg)
9:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/cc84fd927d4e8ad1e5b0afaad5f5ff28.jpg)
9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/8e54d8b3411e10d29c16fe10cba99ada.jpg)
9:40
(写真ないけど、その後にもう1本追加)
な~んと1時間ちょっとで6本追加で、計8本!!!
サイズの見極め~合わせまでは自分のイメージ通りにいって、ここまで9アタリ8ゲッツで申し分なしの内容です(^^ゞ
船中でも連発シーンあり、かなり好調な釣れっぷりでした。
しかし、船長&上乗りカズマさんから「あと2本。どうせならツ抜け」コールが掛かった瞬間私はアタリ激減(^^;)
そして、貴重なアタリは連続2バラシ/(´o`)\
う~んいかんですなぁ…
でもでも、終了間際になってアタリ!
一瞬小さそうな気もしましたが、重量感あるこいつはまあまあか!?
合わせ所を見極めてカウンター合わせ!!(;`O´)o/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/ff211a91105bc6490e33d48e79c862c5.jpg)
ハリ掛り完璧(^^)v
その後は帰り際近場やりましたが、船中2本型見たものの私には釣れず終了~
というわけで、ツ抜けこそできませんでしたが12打数9安打の好成績で竿頭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/ef57e75904fede788a64c97558df2e7e.jpg)
船長ブログにも載せていただきました~♪
(コチ行方不明だったので写真は8本です…後ほど無事9本目も発見されましたが ^^;)
いや~ここ最近全く良い釣りできてなかったので、久々のコチ竿頭はめちゃくちゃウレシイですね(^^)
釣れないとリベンジで行きたくなりますが、釣れても嬉しくてまた行ってしまいそうです。汗
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
にほんブログ村
これはエビですが、釣りハゼ有利ですかね?
昨日つくづく食べちゃったのを後悔(爆笑)
コチに食べさせないで自分で食べちゃった(≧▽≦)
久々に会心の出来で明日から仕事がはかどりますね笑!
近場の鯒みんなで釣りきらないでくださいよ~!
そういえば昨日上乗りやってきましたが久々に沖でて釣り見れて楽しかったです♪
けど半日だけでヘロヘロになっちゃいました笑
近場の鯒はそれにしても楽しいですよね~d=(^o^)=b
実は・・・ハゼで6本釣りましたよww
それも、途中からはデカイハゼが無くなって仕方なくエビに変えたといういきさつあります。
(ちびハゼはあんまりよくないので)
もしかしたら餌よりも仕掛けの長さが関係していたのかもですが・・・
次回は是非良型ハゼ沢山そろえていって下さいo(^-^)o
現在職場で張り切って仕事してますよ!
(近場のコチが楽しすぎて、まだ気持ちが半分海の上だけどww)
それにしても、はるちゃんよく釣り我慢できたね~えらい!俺なら確実に竿出してるな。笑
また復活して一緒に釣りするの楽しみにしてるよ♪
あと半年ちょっと、頑張ってねo(^-^)o
昨日は中ノ瀬で7,80cmのシャークは浮かせて、もっとでかそうなのは粘ったけどハリス切れ。そん時は巨大コチ想定の強度テストのつもりだったよ。おれのキス竿は大丈夫そうだったかな。
でもおっしゃる通り、強度は未知数ですね~
私の竿も同じアルファタックルでして、やり取り始まってしまえばまず大丈夫と思ってます。
がしかし、カウンター鬼合わせをしたらちょっとヤバいかなぁと。笑
近場では結構活躍しそうですので、また様子をみて使ってみようと思ってます(^^ゞ