この週末は釣りはお休みして、水槽設置しました!
実は私、中学生・高校生の頃は熱帯魚・古代魚飼育にドはまりして、当時は実家に水槽4つくらい持っているような熱帯魚オタクだったんです。笑
もちろん釣りも趣味だったんですけど、高校受験・大学受験の勉強で釣りに行けなくても、家で楽しめるのが水槽の良いところ。
んで、実家を出て一人暮らししてからも、60cm水槽は所持していたのですが、、、
社会人になり忙しくなり、だんだんお世話がおっくうになり、コケだらけのデス水槽状態に…(^^;)
2年前の引っ越しで、嫁ちゃんとも相談して「新居には水槽はやめようか」という結論に達し、一旦は処分したのですが、、、
最近になって、小学校6年生の娘が「誕生日プレゼントに水槽が欲しい!」と。

そんなわけで買いました。笑

60cm水槽セット 曲げガラス水槽本体・上部フィルター・LEDライト・ヒーター・その他もろもろ
ネットで買ったのですが、セットで1万円弱となかなかお買い得。
今どきはライトもLEDだったりと、時代の流れを感じましたね。

それで、近所のペットショップで底砂・底部フィルターその他もろもろを購入して、まずは水作りから。。。
※ブクブクはハゼ用のエアーポンプを流用ww
早速生体を入れたいところですが、しばらく水を回すのが定石なのでしばし我慢です。
(娘も私も早く魚入れたくてうずうずw)
これから、少しずつお魚増やしたり水草買ったりするのが楽しみです!!
実は私、中学生・高校生の頃は熱帯魚・古代魚飼育にドはまりして、当時は実家に水槽4つくらい持っているような熱帯魚オタクだったんです。笑
もちろん釣りも趣味だったんですけど、高校受験・大学受験の勉強で釣りに行けなくても、家で楽しめるのが水槽の良いところ。
んで、実家を出て一人暮らししてからも、60cm水槽は所持していたのですが、、、
社会人になり忙しくなり、だんだんお世話がおっくうになり、コケだらけのデス水槽状態に…(^^;)
2年前の引っ越しで、嫁ちゃんとも相談して「新居には水槽はやめようか」という結論に達し、一旦は処分したのですが、、、
最近になって、小学校6年生の娘が「誕生日プレゼントに水槽が欲しい!」と。

そんなわけで買いました。笑

60cm水槽セット 曲げガラス水槽本体・上部フィルター・LEDライト・ヒーター・その他もろもろ
ネットで買ったのですが、セットで1万円弱となかなかお買い得。
今どきはライトもLEDだったりと、時代の流れを感じましたね。

それで、近所のペットショップで底砂・底部フィルターその他もろもろを購入して、まずは水作りから。。。
※ブクブクはハゼ用のエアーポンプを流用ww
早速生体を入れたいところですが、しばらく水を回すのが定石なのでしばし我慢です。
(娘も私も早く魚入れたくてうずうずw)
これから、少しずつお魚増やしたり水草買ったりするのが楽しみです!!
小赤を買う金もなく、餌の確保のために近くの川でヤマベやクチボソを釣るのが日課だった!
それが私の釣りのルーツですが、今じゃ主客転倒してます(笑)
自分も小魚から初めてディスカス、そして最終的に古代魚に行きつきました。笑
90cm水槽だったのでポリプテルスが中心でしたけど、いつか持ち家でアロワナ飼うのが夢ではありますねww
確かに餌は大事ですから自分も川魚ビンドウで採ったりしました。。。狩猟本能に忠実なので、そんなプロセスも楽しかった思い出です。