日 付:2021年9月24日(金)
場 所:大田区の運河
実 釣:21:10~23:00
天 候:くもり時々雨、風微風
釣 果:マハゼ50匹くらい
タックル:ノベ竿1.2m
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)
エ サ:青イソメ
昨日は宣言通りマゴチに行ってきました!
とその前に、前日のハゼ釣りの模様を・・・
木曜日に子供と行ったハゼ釣りではチビハゼは沢山確保。
しかし、その後E藤さんから連絡いただいて、「木曜日コチいったけど、海堡には行かずに横浜界隈だったよ」とのことで、チビハゼ全然活躍しなかったそうで(^^;)
これはデカいハゼ沢山必要だな。
そんなときはやっぱり夜釣りの見釣りですよ。
潮位の下がってくる9時半頃から出撃
ポイントは迷いましたが、ちょっと前に開拓した遠征ポイントに行ってみることに。。。
ここは前回潮位が高めでも釣れたのと、道路から明かりが降りて良さげだったんですよね。
しかし、到着してびっくり、人だらけ(@_@)
よく見たら皆さんシーバスアングラー。
そういえば今は秋の好シーズン。
大潮回り、金曜日と、釣り人の集まる条件見事に満たしてますね。
流石に釣り人のすぐ横でライト照らしてハゼ釣りははばかられたので、ちょっと離れた場所でポイント開拓しながら開始してみますが。。。
1時間弱で5匹と惨敗の予感ww
こりゃあだめじゃぁぁぁっとポイント移動!≡≡≡ヘ(*--)ノ
んで、移動した先はだいぶ潮が引いてますが、ライトで照らすとハゼがポツポツいるじゃありませんか(^^)
ここで必死こいて釣り歩き。。。
中にはこんな場所もあって好調そのもの
(手前にウロハゼ2匹、奥にマハゼ数匹見えます)
この時期だけあって見えるハゼはほぼほぼキープサイズで効率も良く◎
1時間かからずこの釣果
よかった~50くらい獲れてノルマクリアです!
さて、翌日はこの釣果を持って意気揚々とマゴチへ。。。
マゴチ釣行記は後ほどUPします。
場 所:大田区の運河
実 釣:21:10~23:00
天 候:くもり時々雨、風微風
釣 果:マハゼ50匹くらい
タックル:ノベ竿1.2m
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)
エ サ:青イソメ
昨日は宣言通りマゴチに行ってきました!
とその前に、前日のハゼ釣りの模様を・・・
木曜日に子供と行ったハゼ釣りではチビハゼは沢山確保。
しかし、その後E藤さんから連絡いただいて、「木曜日コチいったけど、海堡には行かずに横浜界隈だったよ」とのことで、チビハゼ全然活躍しなかったそうで(^^;)
これはデカいハゼ沢山必要だな。
そんなときはやっぱり夜釣りの見釣りですよ。
潮位の下がってくる9時半頃から出撃
ポイントは迷いましたが、ちょっと前に開拓した遠征ポイントに行ってみることに。。。
ここは前回潮位が高めでも釣れたのと、道路から明かりが降りて良さげだったんですよね。
しかし、到着してびっくり、人だらけ(@_@)
よく見たら皆さんシーバスアングラー。
そういえば今は秋の好シーズン。
大潮回り、金曜日と、釣り人の集まる条件見事に満たしてますね。
流石に釣り人のすぐ横でライト照らしてハゼ釣りははばかられたので、ちょっと離れた場所でポイント開拓しながら開始してみますが。。。
1時間弱で5匹と惨敗の予感ww
こりゃあだめじゃぁぁぁっとポイント移動!≡≡≡ヘ(*--)ノ
んで、移動した先はだいぶ潮が引いてますが、ライトで照らすとハゼがポツポツいるじゃありませんか(^^)
ここで必死こいて釣り歩き。。。
中にはこんな場所もあって好調そのもの
(手前にウロハゼ2匹、奥にマハゼ数匹見えます)
この時期だけあって見えるハゼはほぼほぼキープサイズで効率も良く◎
1時間かからずこの釣果
よかった~50くらい獲れてノルマクリアです!
さて、翌日はこの釣果を持って意気揚々とマゴチへ。。。
マゴチ釣行記は後ほどUPします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます