日 付:2024年9月15日(土)
場 所:大田区の運河
実 釣:4:30〜7:30
天 候:晴れ、南風3~5m
釣 果:ハゼ88匹
タックル:金剛せせらぎ3.3m
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖5号)
エ サ:ボイルホタテ
はい、前日のハゼ釣りからの続きです。笑
前日23:30まで夜ハゼ釣りして、帰宅後に潮回りを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/aa421f267f3d1a0ffe5e6e861b313af6.png)
ホントは上潮の満潮狙いで、15時ぐらいからマズメにやりたいところですが・・・
昼間は家族でお出かけ予定なので釣りは無理。
となればあれだ、前回と同じように家族が寝ている早朝に出撃作戦。笑
既に日付またいでいましたが、翌日4時に目覚まし掛けて準備万端。
そしたら3時に目が覚めちゃって、、、ええい、もう出撃しましょうか!≡≡≡ヘ(*--)ノ
~~~~~~
日の出前の4:30から釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/2dbc79d748d69c8cc7c47fde25a2f66b.jpg)
なにやらデカい魚も
(残念ながら飲まれちゃいました・・・)
まあ、暗いうちは前夜の続き見たいな感じで、ポツンポツン拾い釣り。
日が昇ってきてからはチャンスのはずなんですが、潮汐通りドンドン潮位が下がってきちゃって、ここは浅いだけにちょっと厳しいかな。
それで、ちょっと気になるポイントあったので移動。
再開すると小型が多いですがアタリ多く。
不思議なもので、8月よりも9月の方が小型が増えてきたような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/3bbc7ebb500b2cbf68102943f11161bd.jpg)
こんなのもいます
(当たって掛からない魚はだいたいこんなサイズでしょうね)
まあ、小型が多いのはシーズン長く楽しめるという証拠かな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/37e81608240e972c60f4ac50151459b5.jpg)
そんなこんなで、3時間集中してやって釣果88匹
ホントはマゴチの餌的には60匹ぐらいで良かったんですが、ハゼ釣りが楽しすぎてついつい釣ってしまいました。
(サクラ「せせらぎ」はホントに良い竿です。ハゼ釣りが楽しくなります)
ちょっとキープし過ぎてあんまり良い状態で活かせていないのですが・・・
明日はマゴチ。
多分千葉側の釣り場なので、秋マゴチの展開。
楽しみですo(^-^)o
場 所:大田区の運河
実 釣:4:30〜7:30
天 候:晴れ、南風3~5m
釣 果:ハゼ88匹
タックル:金剛せせらぎ3.3m
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖5号)
エ サ:ボイルホタテ
はい、前日のハゼ釣りからの続きです。笑
前日23:30まで夜ハゼ釣りして、帰宅後に潮回りを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/aa421f267f3d1a0ffe5e6e861b313af6.png)
ホントは上潮の満潮狙いで、15時ぐらいからマズメにやりたいところですが・・・
昼間は家族でお出かけ予定なので釣りは無理。
となればあれだ、前回と同じように家族が寝ている早朝に出撃作戦。笑
既に日付またいでいましたが、翌日4時に目覚まし掛けて準備万端。
そしたら3時に目が覚めちゃって、、、ええい、もう出撃しましょうか!≡≡≡ヘ(*--)ノ
~~~~~~
日の出前の4:30から釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/2dbc79d748d69c8cc7c47fde25a2f66b.jpg)
なにやらデカい魚も
(残念ながら飲まれちゃいました・・・)
まあ、暗いうちは前夜の続き見たいな感じで、ポツンポツン拾い釣り。
日が昇ってきてからはチャンスのはずなんですが、潮汐通りドンドン潮位が下がってきちゃって、ここは浅いだけにちょっと厳しいかな。
それで、ちょっと気になるポイントあったので移動。
再開すると小型が多いですがアタリ多く。
不思議なもので、8月よりも9月の方が小型が増えてきたような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/3bbc7ebb500b2cbf68102943f11161bd.jpg)
こんなのもいます
(当たって掛からない魚はだいたいこんなサイズでしょうね)
まあ、小型が多いのはシーズン長く楽しめるという証拠かな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/37e81608240e972c60f4ac50151459b5.jpg)
そんなこんなで、3時間集中してやって釣果88匹
ホントはマゴチの餌的には60匹ぐらいで良かったんですが、ハゼ釣りが楽しすぎてついつい釣ってしまいました。
(サクラ「せせらぎ」はホントに良い竿です。ハゼ釣りが楽しくなります)
ちょっとキープし過ぎてあんまり良い状態で活かせていないのですが・・・
明日はマゴチ。
多分千葉側の釣り場なので、秋マゴチの展開。
楽しみですo(^-^)o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます