ちょっと前のネタですが、良型タチウオ大漁ゲット…
もちろん半分はお裾分けしますが、あとは自家消費!
一度には食べれないのでちょこちょこ食べていくわけですが、1週間以上の保存となると、なんらかの保存食を考えたいところ。
(冷凍という方法もあるのですが、永遠に冷凍庫に眠るパターンが多いので、極力冷蔵保存を考えます…)
いつものパターンだと、干物や味噌漬けあたりですが、今回は洋風の保存食を作ってみようと!
そして思いついたのがオイルサーディンの太刀魚バージョン、オイル太刀魚(^^;)
結構適当に作りましたが、それっぽくできましたよ♪
<作り方>
太刀魚を塩水に漬ける(1時間くらい)
※今回は保存目的のため、結構濃い塩水に1時間漬けましたが、すぐに食べるなら軽くでも良いかもです。
太刀魚の水気を切ります
ニンニクみじん切り、鷹の爪、ハーブ適当を混ぜます
ジャムの瓶に詰めて、オリーブオイルを入れ、圧力鍋に並べて15分!
間接的に熱を加えます。
(空の瓶は、内部で瓶が倒れないようにと思って入れてみただけで、特に大きな意味はありませんw)
加熱後の様子
熱いうちに蓋をすれば完成!
今回自分でもうまいことやったと思っているのは、ジャムの瓶を使ったところです(^^ゞ
通常は耐熱容器や小鍋を圧力鍋に入れて加熱するのですが、ジャムの瓶ならオリーブオイルを節約しつつ、瓶に移すという工程を省略できます!
ただし、瓶の耐熱性とか圧力耐性はよくわかりませんので、自己責任の世界ですw
ええと、肝心の味の方は…ちょっと味見したらバッチリでした(^^)v
塩水を濃いめにしたので味は濃いですが、パスタの材料やマリネなんかを想定しているのでOK牧場ww
この調理法は本家のイワシはもちろんですが、アジ・サバなんかでやってみても良いかも…
今後またいろいろ試してみます~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます