日 付:2019年9月14日(土)
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:15~11:00
天 候:晴れ、北東風5~7m
座 席:左舷トモ(乗船8人)
釣 果:コチ8本(竿頭は11本)
タックル:幻波コチスズキ240、ギガソルト、PE1.5号 ×2セット
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号、チヌ6~7号
三連休初日の土曜日は濱生丸からマゴチに行ってきました!
8月はバタバタしていて1度しか船に乗れなかったので、約1か月振りの釣りですよ◎

出船前の風景
ハゼから同行のE藤さんが右トモで、私は午前中最潮先予想の左トモ譲っていただきありがとうございます!
こりゃあ釣らないと船宿殺しの席ですから頑張りますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さて、9月に入ってからのマゴチの釣況は、半日船のトップが5本前後という日が多く、マゴチの釣果としては十分ですけど8月の横浜沖の爆釣期は落ち着いた感じ。
潮周りも大きいから、出船前はそろそろ秋の海堡行くかな?って予想してましたが、、、
風が強いということで、船長は「まずは近場からやっていくよ」とのアナウンス。
(結果、この日はずっと横浜沖でしたね)
出船後、まずは根岸湾で開始合図。
すると、早速私にアタリが来て・・・

船中1本目をゲッツ!!
これは期待できるか?!っと思いますが、後が続きません。。。
湾内を数か所まわりますが、船中なかなかアタリがありませんね。

それで、「風も弱まってきたからちょっと走るよ!」っと行って向かったのは八景方面のポイント。
結論から言えばここが当日のメインポイントでしたね。
流し込んで行くと船中ポツリポツリとアタリが出始めて・・・

7:40 2本目ゲッツ◎
ここでは北東風&下潮で船がトモ~左舷トモに流れていて、私は最潮先!!

当日の潮汐
右トモのE藤さんも潮先なので、好調にアタリ出してますね。
もちろんチャンスタイムなのですが、、、
北東風で船がコロコロ揺れて、久々のプチ時化状態(といっても大したことないw)&寝不足(ワクワクで寝付けず睡眠2時間^^;)&船の排気ガスによって、若干気持ち悪くなってきましたwww
それでも意地で釣りは続けて、8時半頃に時合突入!!
まず右手の竿に当たって魚をフッキングさせたところで左手の置き竿にアタリ( →_→)
咄嗟に置き竿のクラッチ切って送り込んでおいて、魚回収した後に竿持ったらまだ付いてるよ~!
で、2本ほぼ同時に追加。
5分後、とりあえずぶっこんでおいた竿に再び当たってさらに追加。

8:30前後の10分間くらいで3本追加に成功Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
(計5本)
その後はちょっと間が空いて・・・

9:00 6本目

9:13 7本目
この間バラシも挟みつつですが総じて打率高く、順調そのもの。
しかし私が良かったのはここまで。笑
これ以降はなかなかアタリ出せなくなってしまいますが、一方で右トモのE藤さんは順調にアタリ出してます。
だんだん凪てきたおかげで船酔いもさめてきて、ちょっと冷静になって考えたのですが・・・
もしやエサかも・・・?
それで、E藤さんが11本目を釣ったときに聞いてみたら、案の定小さいハゼだそうで(@_@)
私はここまでずっと、良いサイズのぶりぶりハゼを頻繁に交換してやっていたのですが、後半食いが落ちてきてからは小さいハゼの方が断然当たるとのこと。
海堡だとこのパターンあるのですが、横浜沖でもこれがあったとは・・・
思えば後半になって船宿ハゼの潮ケツのお客さんも結構釣ったりしていたので、もう少し早く気付かなければでしたね。
んで、私も小さいハゼ付けたらソッコーでアタリ。笑
(しかしこれは離されました・・・)
まだ釣れそうではありましたが、E藤さんがすでにツ抜けしていることもあり、船長は次なるポイント開拓のために移動合図。

うう、メインポイントさようなら(_´Д`)ノ~~笑

それで、その後は富岡沖や根岸湾各所をまわりますが、船中なかなかアタリ出せず。

私は途中しぶとく極小サイズの8本目を釣りますが…
(写真撮ってリリース)
定刻の11時、納竿となりました~

というわけで、最終釣果は8本!
グルメサイズ主体で、十分内容の良い釣りでしたが、、、
途中、エサのサイズに気がつければあわよくばツ抜け出来たかもしれません。
(欲張りww)
しかし、釣りはこれがあるから面白いんですよね。。。
またすぐにでも行きたいです!!(;`O´)o/
平日休みとって出撃しようかしら。笑
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:15~11:00
天 候:晴れ、北東風5~7m
座 席:左舷トモ(乗船8人)
釣 果:コチ8本(竿頭は11本)
タックル:幻波コチスズキ240、ギガソルト、PE1.5号 ×2セット
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号、チヌ6~7号
三連休初日の土曜日は濱生丸からマゴチに行ってきました!
8月はバタバタしていて1度しか船に乗れなかったので、約1か月振りの釣りですよ◎

出船前の風景
ハゼから同行のE藤さんが右トモで、私は午前中最潮先予想の左トモ譲っていただきありがとうございます!
こりゃあ釣らないと船宿殺しの席ですから頑張りますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さて、9月に入ってからのマゴチの釣況は、半日船のトップが5本前後という日が多く、マゴチの釣果としては十分ですけど8月の横浜沖の爆釣期は落ち着いた感じ。
潮周りも大きいから、出船前はそろそろ秋の海堡行くかな?って予想してましたが、、、
風が強いということで、船長は「まずは近場からやっていくよ」とのアナウンス。
(結果、この日はずっと横浜沖でしたね)
出船後、まずは根岸湾で開始合図。
すると、早速私にアタリが来て・・・

船中1本目をゲッツ!!
これは期待できるか?!っと思いますが、後が続きません。。。
湾内を数か所まわりますが、船中なかなかアタリがありませんね。

それで、「風も弱まってきたからちょっと走るよ!」っと行って向かったのは八景方面のポイント。
結論から言えばここが当日のメインポイントでしたね。
流し込んで行くと船中ポツリポツリとアタリが出始めて・・・

7:40 2本目ゲッツ◎
ここでは北東風&下潮で船がトモ~左舷トモに流れていて、私は最潮先!!

当日の潮汐
右トモのE藤さんも潮先なので、好調にアタリ出してますね。
もちろんチャンスタイムなのですが、、、
北東風で船がコロコロ揺れて、久々のプチ時化状態(といっても大したことないw)&寝不足(ワクワクで寝付けず睡眠2時間^^;)&船の排気ガスによって、若干気持ち悪くなってきましたwww
それでも意地で釣りは続けて、8時半頃に時合突入!!
まず右手の竿に当たって魚をフッキングさせたところで左手の置き竿にアタリ( →_→)
咄嗟に置き竿のクラッチ切って送り込んでおいて、魚回収した後に竿持ったらまだ付いてるよ~!
で、2本ほぼ同時に追加。
5分後、とりあえずぶっこんでおいた竿に再び当たってさらに追加。

8:30前後の10分間くらいで3本追加に成功Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
(計5本)
その後はちょっと間が空いて・・・

9:00 6本目

9:13 7本目
この間バラシも挟みつつですが総じて打率高く、順調そのもの。
しかし私が良かったのはここまで。笑
これ以降はなかなかアタリ出せなくなってしまいますが、一方で右トモのE藤さんは順調にアタリ出してます。
だんだん凪てきたおかげで船酔いもさめてきて、ちょっと冷静になって考えたのですが・・・
もしやエサかも・・・?
それで、E藤さんが11本目を釣ったときに聞いてみたら、案の定小さいハゼだそうで(@_@)
私はここまでずっと、良いサイズのぶりぶりハゼを頻繁に交換してやっていたのですが、後半食いが落ちてきてからは小さいハゼの方が断然当たるとのこと。
海堡だとこのパターンあるのですが、横浜沖でもこれがあったとは・・・
思えば後半になって船宿ハゼの潮ケツのお客さんも結構釣ったりしていたので、もう少し早く気付かなければでしたね。
んで、私も小さいハゼ付けたらソッコーでアタリ。笑
(しかしこれは離されました・・・)
まだ釣れそうではありましたが、E藤さんがすでにツ抜けしていることもあり、船長は次なるポイント開拓のために移動合図。

うう、メインポイントさようなら(_´Д`)ノ~~笑

それで、その後は富岡沖や根岸湾各所をまわりますが、船中なかなかアタリ出せず。

私は途中しぶとく極小サイズの8本目を釣りますが…
(写真撮ってリリース)
定刻の11時、納竿となりました~

というわけで、最終釣果は8本!
グルメサイズ主体で、十分内容の良い釣りでしたが、、、
途中、エサのサイズに気がつければあわよくばツ抜け出来たかもしれません。
(欲張りww)
しかし、釣りはこれがあるから面白いんですよね。。。
またすぐにでも行きたいです!!(;`O´)o/
平日休みとって出撃しようかしら。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます