みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20120519 午前キス 金沢八景荒川屋

2012-05-20 18:14:33 | 釣行記(シロギス)
日  付:2012年5月19日(土)
船  宿:金沢八景荒川屋
実  釣:7:45~11:15
天  候:微風~後半南西風 晴れ 
座  席:右舷胴の間(ミヨシ4番、乗船30人) 
釣  果:キス31匹(竿頭)
タックル:絶潮竿180、レガリス2500、PE0.8号
仕  掛:天秤仕掛け(60cm 湘南キス6号)、少しの時間だけ胴突き仕掛け


昨日は大学の後輩と荒川屋にキス釣りに行って来ました!
後輩君、釣り初めてなので、釣り物はギャンブルのアジより、キスが良いかなと。
私も大会が近いので、キス船乗っとかないとね…(o・ω・o)


ちなみに当日は、風も弱く最高の釣り日和!

そのためか、朝早い時点でどの釣り物も満船になった模様(@_@;)
予約の電話をしておいてよかったです ε=( ̄。 ̄;)

そして、後輩にレクチャーしつつ準備をしていたらあっというまに出航時間。

我がキス船も30人乗船の満員御礼状態ですよ~
久しぶりにこんなに混んでる船乗りました(^^;)

船は航程10分ではじめの釣り場(シモサキ?)へ。
はじめは後輩の面倒を見つつ、私も天秤仕掛けで置き竿スタート!

後輩君は投げるの難しそうなので船下で胴突き作戦です。
はじめてすぐはキスのアタリは遠かったですが、その後ポイントに入るとパラパラ釣れ始めました。
私にもすぐに1匹目が釣れましたが、如何せん久しぶりのキス釣り&後輩の面倒みながらなのでペースがつかめず(^^;)
そうこうしているうちに、後輩君にも初ヒット!!

ちゃんとアタリわかって釣れたみたいです(^^)
一応釣り方としては、はじめは船下胴突きメインで、オモリ底に付けて張らず緩めずぐらいで待って、7~10秒に一度大きく聞き合わせて釣ってもらいました。
まあ初めてであんまり色んなこと言っても難しいので…(^^;)

ちなみにこの日は大潮初日で、潮止まりが10時頃、たぶん朝一の下げ潮がチャンスです。
後輩がエサ付けから投入までなんとか一通り出来るようになったところで、私も気合を入れておかず釣りです(;`O´)o/
(実はこの日、釣りの後で友人一同ウチに呼んでシロギスパーティー!!おかず確保も重要任務なのです ^^;)

しかしどうも船中調子があがらないので、8時半頃に船長は船を3号地の浅場へと移動!
こちらは結構アタリが多く、ポツポツ溜まっていきます。

ところで、皆さんのブログ等の情報によれば「ピンギス多い」とのことでしたが、当日も前評判を裏切らずピンギスが元気(^^;)
まあピンギスでも釣りたいので、仕掛けは湘南キス6号を使ったピンギス仕様の天秤仕掛けです!
(全くもって大会の練習にはなってませんが ^^;)
胴突きもちょっとだけやってみましたが、どうも天秤の方が釣りやすいので、天秤メインで。
途中から後輩も天秤に換えて、ポツポツ釣っているので天秤が良い感じかな?

この時間は船は右舷へ横流し気味。
潮先効果か、連発もあって調子良いです(^^)v
9:30の時点で私は17匹、後輩は7匹で、まずまずでしょうか。

しかしその後は潮止まりの時間に近づき、アタリが激減(^^;)
ピンギスが多いせいか、当たってもうまく掛けれず。

当日は終始そうでしたが、誘って待った後のきき合せの間が悪いようで、「ブルルーン」系の明確なアタリが先に出ちゃうとうまく掛かりません↓
理想的には、このアタリが出る前に掛けに行きたいのですが、久しぶりにやっても全然うまくいきませんね、、、キス釣りはそんなに甘くありません(;^_^A

アタリが減ったのを見かねた船長は、より潮が流れる(?)シモサキに移動!
ラスト1時間はこちらでやりました。

移動後、私も後輩君もペースは上がらず、苦しい時間が続きます。。。

そして10:45頃、私25匹のとき。
左舷ミヨシ付近の常連さんが「今25匹だよ~」っというのを耳にして、闘志に火が付きました(炎_炎)
ラスト30分は、ついに後輩君放置して集中モード(;`O´)o/笑


終了5分前に3匹追加もあって、最終的にはなんとか31匹釣って竿頭でした~
(ちなみに後輩君は11匹!目標の10匹はクリアしたので、レクチャー成功ということで… ^^;)

サイズ構成はこちら↓

ピンが多いですね~!でもたまに良型も混じります!中間の天ぷらサイズは少なかったです。
まあ、満船の中でこれだけ釣れれば、おかずゲット作戦は成功でしょうo(^-^)o

帰ってからは、後輩他友人ウチに招いて、シロギスパーティー開催!

シロギスの天ぷら、刺身、マリネ、南蛮漬け。おまけでメバルの煮付け。
さすがに「美味しい」いただきました~(^^)v


よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メバル料理堪能 | トップ | カタクチイワシの捌き方 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度ご教授願います。 (ウチ●)
2012-05-21 00:47:54

30人の頭とは流石の腕ですね~!

私はキス・アナゴリレーとかショートキスとかゆる~い感じのキス船にしか乗ったことがないんで来週日曜に向け勉強中!
返信する
ピンが増えたよ。 (シロギス425)
2012-05-21 08:10:53
お疲れ様でした。

すっかりどこでもピンが増えちゃったよ。大型が薄められてる状況の潮なしでの大会になるよ。昨日は富岡で5cmぐらいのを掛けた人もいたよ。

来週よろしくね。
返信する
>ウチ●さん (みのろう)
2012-05-21 21:18:58
30人とはいえ、ほとんどが貸し竿の方々でしたからね~(^^;)

上位クラスの常連さんがいれば50ぐらい行っちゃう状況だったと思います。。。

日曜日楽しみですね!!
よろしくお願いします(^^)
返信する
>シロギスさん (みのろう)
2012-05-21 21:23:25
本当にピンギス元気になっちゃいましたね~。
必然的に、大型の確率が下がっちゃってますね、、、

根岸湾や富岡周りの根回り大型ポイントでも、やはりピンギス多いんでしょうね(>_<)
対策としては、でかいエサとでかい針で、掛からないピンギスのアタリ無視作戦でしょうか??

こちらこそ日曜日よろしくお願いいたします!!
返信する

コメントを投稿

釣行記(シロギス)」カテゴリの最新記事