日 付:2013年1月13日(日)
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:8:00~15:00
天 候:北~北東風2~3mぐらい、晴れ
座 席:左舷ミヨシのお立ち台(乗船18人)
釣 果:スミイカ13杯(竿頭は14杯)
タックル:先攻スミイカ240LC、okumaトライオン、PE1.5号
仕 掛:船宿テンヤ25号、スッテいろいろ
昨日は濱生丸からスミイカに行って来ました!!
ここのところのスミイカと言えば絶好調、コンスタントにトップ20杯の釣果もあり。
最近では、11日金曜日にてんやさんが31杯というこの時期とは思えない釣果を叩き出したところです(@_@)
しかも最近新しい竿を買ったこともあり、早く使いたくてウズウズ(^^ゞ
期待を胸に、2013年初シャクリに出撃~!

連休中日ということもあり、結構混んでます
座席は、この日は事務所の先輩と一緒だったので並びで釣りする予定でしたが、船長の「若者前行きな!」の一言により私だけお立ち台の左側で釣りさせていただくことに。

ミスターエックス…じゃなくて事務所の先輩です。笑
本職がルアーなので、スミイカ面白いと言ってました(^^)
出航後、まずは下浦に向かうということで長い航海ですが、先輩と釣り談義していたらあっという間に到着~
ちょうど8時、下浦60mの深場でスタートです!

べったべたのベタ凪です(^^)
さて、この日は「先攻スミイカ」の竿おろしでもあります!
しゃくった感じはバッチリ◎
ソフトシャクリでもちゃんとテンヤが持ち上がっている感覚もあり。
あとはノッテくれたら最高に気持ち良いな~と思っていた2流し目、、、
「ドンっ」
キター!!(;`O´)o/

新しい竿に魂入りました(^^)v
しかし、この日は大潮なんですが、なんといっても潮が無いです(^^;)

久里浜の潮汐
下浦はホント、どう流れるかさっぱり読めない釣り場の一つですね。。。
昨日より全然動かない模様です。
船長曰く、「こんな時は深場といえども頑張って入れ替えて、できるだけ投げて広範囲を探ることが重要」とのことなので、お立ち台の釣り座を活かして遠投作戦です。
それで、この後もぽっつんぽっつんペースで乗りますが、船中全員に行きわたるほどのノリではない感じ、、、
10時半ぐらいまで下浦の深場で粘りましたが、潮も流れない状況なので下浦の浅場に移動。
しかしここでも潮動かず、、、
船長もしびれを切らし、
「ん~難しい、竹岡行っちゃいます!」

ということで竹岡沖に移動!!

私はここまででなんとか5杯。
好調なペースではあります。
そして15分くらいで竹岡に到着し、30mでスタートすると、一瞬だけ船中連発モード(@_@)
私もすぐに型見て、こちらでも頑張れそうですかね!
その後、私は連発もあり、好調ペースです。
投げて3~5シャクリぐらいして、テンヤが船下に近づいてきた頃が一番乗ったかな…
(これが、遠くから寄せてきたイカなのかどうかはわかりませんが ^^?)
しかし竹岡でも長く頑張れるほどのノリは無く、途中で久里浜方面の深場も攻めたりして、なんとかイカを貯めていく状況。
私はこちらの深場では1杯獲れたし、ポツポツ貯めていって13時頃になんとかツ抜け!!

イカもでっかいのでボリュームありますね~
最後2時間ぐらいは再び竹岡をメインに攻めて、この時間は上潮良い感じに効いてきてミヨシ有利!
のはずなんですが…私はうまく数伸ばせず、沈黙の時間があり。
「シャクリが合わないのかな~」
なんて考えて船中キョロキョロ見渡してたら、船長から「自分の竿先見ろ!」っと喝をいただき、集中力(緊張感 ^^;)復活!!笑
前々回は釣れてる人のシャクリ真似しようとしてペース崩して爆沈したので、ちゃんと自分のシャクリ信じてやらんといけませんね!!(;`O´)o/
それで、自分を信じて集中してシャクったらちゃんと乗るんですね~
最後にポツポツと追加できて、最終的には13杯ゲッツして次頭!!


船長ブログに乗せていただきました~
いや~しかし楽しかったなぁ。笑
途中怪しいチップとか触り(?)の後に乗せたときは快感でした!
竿買い換えた甲斐があったってもんです(^^ゞ
全体としても、席の有利さを活かしてこの日は上手く拾えたと思います(^^)
ただ、巻き上げ中のバラシも結構あったので、この辺は課題です。
ソフトシャクリなら特に、乗った瞬間の追い合わせをしっかり入れられるようにしないとですね。。。
次回も頑張りますo(^-^)o
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:8:00~15:00
天 候:北~北東風2~3mぐらい、晴れ
座 席:左舷ミヨシのお立ち台(乗船18人)
釣 果:スミイカ13杯(竿頭は14杯)
タックル:先攻スミイカ240LC、okumaトライオン、PE1.5号
仕 掛:船宿テンヤ25号、スッテいろいろ
昨日は濱生丸からスミイカに行って来ました!!
ここのところのスミイカと言えば絶好調、コンスタントにトップ20杯の釣果もあり。
最近では、11日金曜日にてんやさんが31杯というこの時期とは思えない釣果を叩き出したところです(@_@)
しかも最近新しい竿を買ったこともあり、早く使いたくてウズウズ(^^ゞ
期待を胸に、2013年初シャクリに出撃~!

連休中日ということもあり、結構混んでます
座席は、この日は事務所の先輩と一緒だったので並びで釣りする予定でしたが、船長の「若者前行きな!」の一言により私だけお立ち台の左側で釣りさせていただくことに。

ミスターエックス…じゃなくて事務所の先輩です。笑
本職がルアーなので、スミイカ面白いと言ってました(^^)
出航後、まずは下浦に向かうということで長い航海ですが、先輩と釣り談義していたらあっという間に到着~
ちょうど8時、下浦60mの深場でスタートです!

べったべたのベタ凪です(^^)
さて、この日は「先攻スミイカ」の竿おろしでもあります!
しゃくった感じはバッチリ◎
ソフトシャクリでもちゃんとテンヤが持ち上がっている感覚もあり。
あとはノッテくれたら最高に気持ち良いな~と思っていた2流し目、、、
「ドンっ」
キター!!(;`O´)o/

新しい竿に魂入りました(^^)v
しかし、この日は大潮なんですが、なんといっても潮が無いです(^^;)

久里浜の潮汐
下浦はホント、どう流れるかさっぱり読めない釣り場の一つですね。。。
昨日より全然動かない模様です。
船長曰く、「こんな時は深場といえども頑張って入れ替えて、できるだけ投げて広範囲を探ることが重要」とのことなので、お立ち台の釣り座を活かして遠投作戦です。
それで、この後もぽっつんぽっつんペースで乗りますが、船中全員に行きわたるほどのノリではない感じ、、、
10時半ぐらいまで下浦の深場で粘りましたが、潮も流れない状況なので下浦の浅場に移動。
しかしここでも潮動かず、、、
船長もしびれを切らし、
「ん~難しい、竹岡行っちゃいます!」

ということで竹岡沖に移動!!

私はここまででなんとか5杯。
好調なペースではあります。
そして15分くらいで竹岡に到着し、30mでスタートすると、一瞬だけ船中連発モード(@_@)
私もすぐに型見て、こちらでも頑張れそうですかね!
その後、私は連発もあり、好調ペースです。
投げて3~5シャクリぐらいして、テンヤが船下に近づいてきた頃が一番乗ったかな…
(これが、遠くから寄せてきたイカなのかどうかはわかりませんが ^^?)
しかし竹岡でも長く頑張れるほどのノリは無く、途中で久里浜方面の深場も攻めたりして、なんとかイカを貯めていく状況。
私はこちらの深場では1杯獲れたし、ポツポツ貯めていって13時頃になんとかツ抜け!!

イカもでっかいのでボリュームありますね~
最後2時間ぐらいは再び竹岡をメインに攻めて、この時間は上潮良い感じに効いてきてミヨシ有利!
のはずなんですが…私はうまく数伸ばせず、沈黙の時間があり。
「シャクリが合わないのかな~」
なんて考えて船中キョロキョロ見渡してたら、船長から「自分の竿先見ろ!」っと喝をいただき、集中力(緊張感 ^^;)復活!!笑
前々回は釣れてる人のシャクリ真似しようとしてペース崩して爆沈したので、ちゃんと自分のシャクリ信じてやらんといけませんね!!(;`O´)o/
それで、自分を信じて集中してシャクったらちゃんと乗るんですね~
最後にポツポツと追加できて、最終的には13杯ゲッツして次頭!!


船長ブログに乗せていただきました~
いや~しかし楽しかったなぁ。笑
途中怪しいチップとか触り(?)の後に乗せたときは快感でした!
竿買い換えた甲斐があったってもんです(^^ゞ
全体としても、席の有利さを活かしてこの日は上手く拾えたと思います(^^)
ただ、巻き上げ中のバラシも結構あったので、この辺は課題です。
ソフトシャクリなら特に、乗った瞬間の追い合わせをしっかり入れられるようにしないとですね。。。
次回も頑張りますo(^-^)o
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
小柴沖はちょうど良い潮でした。
そしてガラガラ船。
冬のキスは不人気なんですかね?
美味しいのになあ。。。
船長の喝はけっこうききますよね笑
はるも前回途中少しとまったときに船長に喝入れられてその後復調しました。
新しい竿に魂はいってよかったですねー
やっぱり地形上、渦巻いちゃうんでしょうね~
シロギスお疲れ様です!
荒川屋さんは、ビギナーさんの客層も多い船宿なので、行楽シーズンは混んでますが、寒い今の時期は結構ガラガラだったりします(^^;)
おっしゃる通り、冬のキスこそ美味しいし渋楽しいと思うんですけどね…
シロギスも通っちゃってください!笑
釣果もメンタルの波もよく見てるから…
でも気にかけてもらってて、ホントありがたいと思ってますよ~!
新しい竿は、使い勝手良かったよ(^^)v
ハルちゃん、硬い竿が好きなら、KT関東の220硬調なんていいかもよ~?笑