日 付:2018年4月26日(木)
場 所:沖縄県糸満市
実 釣:17:30~19:00
天 候:北西風2~5m前後、晴れ
釣 果:ヒレグロハタ1匹
タックル:ナチュラムコンパクトロッド、12ルビアス2506
仕 掛:チヌボンボン、ミノー
昨日、一昨日は沖縄県に出張でした!
最近バタバタで釣りに行けていない私・・・この出張はチャンス。
モチロン釣り竿持参ですよ~!!(;`O´)o/笑
さて、仕事終了後に出撃!
初めての場所なのでポイントも釣れる魚もわかりませんが…
とりあえずメッキとミナミクロダイを本命に、ルアーで釣れる魚ならなんでもウェルカムスタイルです!!
それで、突堤の先端まで行ってルアー投げますが…
浅いし海藻しか釣れませんw
遠浅だし、透明度は高いけど魚影が濃いようには思えず、なんか釣れる気しない。笑
それで、夕マズメはメッキ系の回遊に期待して続けますが、しばらくやってもダメそうなのでポイント移動C= C= C= ┌(;・_・)┘
いろんな場所を回りますがアタリ無し。
ここまで、回遊系の魚を狙ってミノー系を中心にやってましたが、底狙いに切り替え。
すると、最後に入ったポイントでヒット!!!
ミーバイ的な魚ゲッツ!!
あとでお魚博士のS谷さんに聞いたら、「ヒレグロハタ」というらしいです
その後も追加できるかな?と同じ筋を狙いますが、アタリは無し。
とりあえず一匹釣れて満足したのでこれにて終了としました~
たぶんポイントと時間とか釣れる条件がわかればもっと釣れると思いますが…
今回は、最高の気候・ロケーションで久しぶりに釣りができて楽しかったです(^^)v
【おまけ】
翌日、帰り際にちょっと時間があったので、糸満道の駅の「お魚センター」をのぞいてきましたよ♪
見慣れないお魚が沢山!
ハマダイ・マチ系
タマン、ミナミクロダイ
巨大コウイカのコブシメ!
マグロも沢山!
道中長いのでお魚は買えませんでしたが、見ているだけでも楽しめましたよ~
やはり沖縄は観光で来たいものです。笑
場 所:沖縄県糸満市
実 釣:17:30~19:00
天 候:北西風2~5m前後、晴れ
釣 果:ヒレグロハタ1匹
タックル:ナチュラムコンパクトロッド、12ルビアス2506
仕 掛:チヌボンボン、ミノー
昨日、一昨日は沖縄県に出張でした!
最近バタバタで釣りに行けていない私・・・この出張はチャンス。
モチロン釣り竿持参ですよ~!!(;`O´)o/笑
さて、仕事終了後に出撃!
初めての場所なのでポイントも釣れる魚もわかりませんが…
とりあえずメッキとミナミクロダイを本命に、ルアーで釣れる魚ならなんでもウェルカムスタイルです!!
それで、突堤の先端まで行ってルアー投げますが…
浅いし海藻しか釣れませんw
遠浅だし、透明度は高いけど魚影が濃いようには思えず、なんか釣れる気しない。笑
それで、夕マズメはメッキ系の回遊に期待して続けますが、しばらくやってもダメそうなのでポイント移動C= C= C= ┌(;・_・)┘
いろんな場所を回りますがアタリ無し。
ここまで、回遊系の魚を狙ってミノー系を中心にやってましたが、底狙いに切り替え。
すると、最後に入ったポイントでヒット!!!
ミーバイ的な魚ゲッツ!!
あとでお魚博士のS谷さんに聞いたら、「ヒレグロハタ」というらしいです
その後も追加できるかな?と同じ筋を狙いますが、アタリは無し。
とりあえず一匹釣れて満足したのでこれにて終了としました~
たぶんポイントと時間とか釣れる条件がわかればもっと釣れると思いますが…
今回は、最高の気候・ロケーションで久しぶりに釣りができて楽しかったです(^^)v
【おまけ】
翌日、帰り際にちょっと時間があったので、糸満道の駅の「お魚センター」をのぞいてきましたよ♪
見慣れないお魚が沢山!
ハマダイ・マチ系
タマン、ミナミクロダイ
巨大コウイカのコブシメ!
マグロも沢山!
道中長いのでお魚は買えませんでしたが、見ているだけでも楽しめましたよ~
やはり沖縄は観光で来たいものです。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます