↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。
人気ブログランキング
にほんブログ村
20代の男性の江島さんも頑張っています。
手びねりの中級コースの最終段階に入り、
輪花の平鉢とパスタ皿を作り、最終課程では花器を作りました。
手びねりの基礎と中級課程を修了するのに通常は 8ヶ月間かかるのですが、
集中して熱心にやっていたので、何と 4ヶ月で修了しています。
次回から、ろくろコースに入ります。手びねりで学んだ基本が
ろくろ挽きでも生きてきますからね。ろくろも手順は同じです。
手びねりで学んだ作陶の基本を忘れないようにして下さいね。
「玉づくり」 で作陶した輪花の平鉢。

「ヒモづくり」 で作陶したリム状のパスタ皿。
二通りの作り方で作陶した器です。回転を入れて仕上げてます。

手びねりの中級コースの最終課程は “壷” ですが、
最近は、自由な形の花器を作ってもらっています。
「玉づくりとヒモづくりを組み合わせ」 て成形します。
作品は、デフォルメした力強い個性的な花器に仕上がっています!

追記 : ご注文いただきました拙著を 11日(月)に郵送しました。
ありがとうございました!
にほんブログ村
陶芸ランキング
↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングは 2位です。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
完売御礼
☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。
生徒さんも名著を読み返してね。復習になります。
いいことが書いてあるよね! 正統派です。
※ 1月16日から 「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
限定されるようです。残念です。
クリックされてると嬉しいですね!


20代の男性の江島さんも頑張っています。
手びねりの中級コースの最終段階に入り、
輪花の平鉢とパスタ皿を作り、最終課程では花器を作りました。
手びねりの基礎と中級課程を修了するのに通常は 8ヶ月間かかるのですが、
集中して熱心にやっていたので、何と 4ヶ月で修了しています。
次回から、ろくろコースに入ります。手びねりで学んだ基本が
ろくろ挽きでも生きてきますからね。ろくろも手順は同じです。
手びねりで学んだ作陶の基本を忘れないようにして下さいね。
「玉づくり」 で作陶した輪花の平鉢。

「ヒモづくり」 で作陶したリム状のパスタ皿。
二通りの作り方で作陶した器です。回転を入れて仕上げてます。

手びねりの中級コースの最終課程は “壷” ですが、
最近は、自由な形の花器を作ってもらっています。
「玉づくりとヒモづくりを組み合わせ」 て成形します。
作品は、デフォルメした力強い個性的な花器に仕上がっています!

追記 : ご注文いただきました拙著を 11日(月)に郵送しました。
ありがとうございました!


↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングは 2位です。
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
完売御礼
☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。
生徒さんも名著を読み返してね。復習になります。
いいことが書いてあるよね! 正統派です。
※ 1月16日から 「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
限定されるようです。残念です。
クリックされてると嬉しいですね!