きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店一級染色技能士の仕事事例と日常生活

トレンチコート 衿、袖口ヤケ しみ抜き・全体漂白 綿・レーヨン・ポリウレタン素材

2017年02月06日 | 洋服(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

フェイスブック上での友達でもあり中学の同級生で洋服のリフォーム店の友人からの

問い合わせがありました。

トレンチコート(先方様の画像)

トレンチコート 品質表示(先方様の画像)

表地 綿63% レーヨン34% ポリウレタン3%

裏地 ポリエステル100% 水洗い×になっています。

トレンチコート 衿ヤケ(先方様の画像)

「お問い合わせw このコートの衿汚れって落とせますか?

お客さんから相談を受けてクリーニング屋ではどこもダメだったらしく、

ならば衿を別生地で交換できないかと相談を受けました。

染み抜きが可能であれば落とした方が良いと思うのでどうでしょう?」と問い合わせがありました。
 
衿のしみ抜きの見積もりをして連絡すると翌日に袖口のヤケがひどいと
 
連絡があり、水洗い+全体漂白+しみ抜きの見積もりを出してOKをいただきました。
 
 
トレンチコート前面(以下当店での画像です)

全体的にヤケていて色はくすんでいました。

 
トレンチコート後面

トレンチコート衿

当店のデジカメ結構きれいに写ってしまいますが
 
先方様の画像以上にやけが酷かったです。

トレンチコート 袖裏 

レンチコート 袖裏

トレンチコート 袖裏

トレンチコート 袖裏

袖口は表地の折れ山が一番酷くやけていました。

おそらく、シーズンオフにはクリーニングをしていたと思います。

クリーニング店も品質表示が水洗い×になっているために

ドライクリーニングのみの対応していた事が原因です。

紙の原料のレーヨンは濡れると伸縮しやすいことと無理なしみ抜きすると

穴開きするのでとても厄介な素材です。

以上のリスクを踏まえて水洗いをすると洗浄液が黄色くなりました。

しみ抜きと全体漂白で処理しました。

トレンチコート 衿 

衿ヤケ及び胴裏のヤケ綺麗になりました。

トレンチコート 袖口 

 トレンチコート 袖口

袖口も綺麗になりました。

トレンチコート 仕上がり 

全体的に艶が出て綺麗に成りました。

 

仕上がり後に心配していたんでメッセージを送ると

「こうしたコートのメンテナンスってドライ以外に普段からどういう風にケアすれば良いのでしょう?

知らずに困っている人も多いと思いますよ。」と先方よりメッセージがありました。

「コートもスーツも直接、肌の触れる部分は汗や表皮が付きます。
 
本来下着をドライクリーニングはしていないはずです、必ず水洗いをしていますが
 
適切な水洗いやしみ抜きをする事ですが、
 
品質表示にはドライクリーニングがOKで水洗いがダメのものが多いのと、
 
クリーニング店に低価格、高品質を消費者も求めすぎています。
 
このトレンチコートも綿、レーヨン、ポリウレタン素材のために水洗いがダメになっています。
 
今回は水洗いと全体漂白と衿、袖口しみ抜きを施しました。
 
料金も一般の格安クリーニングの数倍の料金を頂いています。
 
クリーニング店はただ洗って汚れやしみを取らずに取れませんでしたの言い訳シールを貼っておしまいです。
 
私はきれいにする事が目的でクリーニング店がやらないリスクの高い事をやっていますが
 
手間ひまが掛かって結構大変な目に有っていますがお客様が喜んでいただける事と向上心を失わない為に日々頑張っています。」
 
とメッセージを返しました。

クリーニング店の中には技術の高い確かなお店も沢山ありますが中々出会えない事でけなんだと思います。

お互い職人同士、切磋琢磨しながら頑張ろうと思いました。

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする