皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
神奈川県から衣替えで送って頂いた着物の丸洗いとしみ抜きの依頼です。
色無地袷(えんじ色)
縮緬地の濃赤地の色無地
色無地(えんじ色)八掛
表生地が縮んでいるために八掛が袋の状態になっています。
他全体的に縮がひどくて型崩れの状態です。
色無地袷 仕上がり
しっかり仕上げ(プレス)して縮の修正と表生地を伸ばして全体的に修正しました。
紬袷
紬袷 上前
紬袷 後身頃
こちらの紬は八掛が縮んでいて上前後身頃他、袋の状態です。
紬袷 仕上がり
八掛の縮を伸ばし全体の縮と袋の状態を修正しました。
色無地袷( 薄赤地)
こちらの色無地袷は袋に状態では無かったですが、
全体的に縮んでいました。
色無地袷( 薄赤地) 仕上がり
全体の縮を修正しました。
長襦袢(白地)
長襦袢も画像は有りませんが内揚げの近くに黄変しみが2箇所有りましたので
しみ抜きをいたしました。
長襦袢(白地) 仕上がり
全体的の縮みがありプレスで修正しました。
修行時代三年間大阪に住んでいましたが、本州の梅雨の時期の湿度は
ジメジメ大変でした。仕立て前の整理の工程でのテンションのかけ過ぎと
湿度による型崩れは結構酷いものが有ります。
近日中に又収縮に付いての少し記事を書きます。
着物のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
ポチッと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらもポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます