きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店一級染色技能士の仕事事例と日常生活

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) 黒染・黒染替え 綿素材

2025年02月13日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

手持ちの綿のジャンバー(ブルゾン) を黒染めして欲しいとのご依頼です。

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) 

衿のファスナーの中にフードが収納しているアシックス製のブルゾンです。

本体の生地と違う為に染上がりの色も違うと思います。

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) パッチ

袖に革のパッチが付いています。

熱湯で煮込んで染める為に革が火傷する為に、パッチを取り外してからの染作業になります。

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) 品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる、塩素系及び酸素系

漂白剤の使用禁止、底面温度160 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、日陰のつり干しが

よいとなっています。

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) 水洗い後

染物前に生地に付いている糊や汚れを水洗いで除去してから染物を行います。

染ムラ防止の為です。今回のブルゾンを洗うと茶色い汚れが出て来ました。

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) 染色中

被染物が浸かるたっぷりの量の85℃以上のお湯に黒色の染料と助剤の塩を入れて染ムラに

成らない様に長い棒で被染物をかき混ぜながら30分間煮込んで染めていきます。

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) フード 仕上げ後

本体は黒く染まりましたが、フードはグレーになりました。

アウター・フード付きブルゾン(アシックス製) 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士と

クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-090

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喪服袷 長期間保管によるた... | トップ | 男物御召単衣 衿皮脂汚れ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洋服(染・染替え)」カテゴリの最新記事