住民団体のトーンダウンか?!
県のかさ上げ案拒否、住民団体 造り直し要望、県は「不誠実で乱暴」(8/27 河北新報)
↓
住民「知事はあまりに乱暴」高さ不変に地元猛反発(9/25 河北新報)
↓
村井知事、気仙沼市を訪問 県対応を謝罪「地域住民に迷惑を掛けた」(10/1 河北新報)
↓
宮城県、7ヶ月ぶりに工事再開(10/2 河北新報)
施工ミスのままで工事再開 気仙沼の防潮堤問題(10/2 朝日新聞)
↓
「造り直し」議論先送り 住民団体が対応協議、知事の責任明確化など要求へ(10/5 河北新報)
知事は対応謝罪から、一転、問答無用の暴力的工事再開へ!!
地元市民、議員、県民、はば広い国民の関心がなければ地元有志の団結だけでは支えきれない。皆さん一人一人の支援、声援をお願いする。
☆
<気仙沼・防潮堤ミス>
「造り直し」議論先送り 住民団体が対応協議、知事の責任明確化など要求へ
河北新報 2018.10.5
気仙沼市内湾地区の防潮堤高を宮城県が誤って施工した問題で、県が住民の合意を得ずに防潮堤の工事を再開したことを受け、同市の住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」は4日、今後の対応を協議した。防潮堤の「造り直し」について結論を出すかどうかの議論は先送りし、まずは責任の明確化などを県に求める方針を決めた。
菅原昭彦会長が、1日に気仙沼市を訪問した村井嘉浩知事が安全性の確保や街づくりの遅れへの懸念などを理由に、住民が求める造り直しに応じない方針を説明したことを報告した。
協議会メンバーや魚町、南町の地権者からは「住民の意見を聞かずに見切り発車した県の姿勢は許されない」「われわれはもう諦めるしかないのか」「知事の責任はどうなっているのか」などの意見が出された。
菅原会長は、(1)速やかに原因の経過と責任の所在を明らかにする(2)県と地元が一緒に街づくりを考える組織の設置(3)土地区画整理事業を遅れさせない-の3点を県に求めることを提案、地権者らが了承した。
防潮堤の「造り直し」についても話し合ったが、「県に対する疑念が払拭(ふっしょく)されない中では議論できない」として結論は出さず、三つの提案に対する県の対応を見た上で改めて協議する方針を確認した。
菅原会長は「現段階では、住民の県に対する不信感と疑念は残ったままだ。県との溝が埋まらない限りは、造り直しを求めるかどうかを議論する状況にはならない」と話した。
2018年10月05日金曜日
[関連記事]
気仙市民は団結を!!防潮堤施工ミス(7) 2018.10.2
気仙市民は団結を!!防潮堤施工ミス(6) 2018.10.1
気仙市民は団結を!!防潮堤施工ミス(5) 2018.9.28
気仙沼防潮堤の施工ミスとは?(4) 2018.9.23
気仙沼防潮堤の施工ミスとは?(3) 2018.9.5
気仙沼防潮堤の施工ミスとは?(2) 2018.8.27
気仙沼防潮堤の施工ミスとは?(1) 2018.7.9
※ おねがい(Facebook重複記事)
住民団体「気仙沼市 内湾地区復興まちづくり協議会」を支持する方は下の「いいね!」をお願いします。あわせてコメント欄もご活用ください。支持しない方もそれなりにお願いいたします。すべて「協議会」に届くようにします。(ブログ管理人 一人勝手連)
リコールに値することを村井県知事は行なっている。リコール請求するにはハードルが高いだろうが、なに、あの大津波を経験した僕らだ。あの津波を思えば、不可能なことは何もないってな気概で臨みたいところ。
はっきりそうかもしれませんね。その方が分かりやすくていいと思います。私はネットの範囲でしか分かりませんが市会議員も、県会議員もずっと沈黙、市長も口をつぐみました。サイレントマジョリティや時間や財源など知事の言い訳がぜんぶ利かなくなっています。今、防潮堤問題はここ気仙沼に極まっています。協議会としても、もう一押しするのに、言い分ではなく、遠慮みたいなものがあるのだと思います。南海トラフや千島海溝問題にどうするか全国の人がリアルネットで考えています。いわば国民の皆さんも自分の問題として支援していると思います。「リコール!」と言ってほしいです。知事や市長を選ぶだけでなく、地元住民や市民が力をつけなければ自然災害は乗り切れません。洪水や地震など周りを見渡してほしいです…。重いものを背負わせたようで気の毒でもありますが気仙沼の方たちにはがんばってほしいです。