美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

シャレーアイビーヒラフ (Chalet Ivy HIRAFU)@ニセコひらふ

2022-07-24 11:58:27 | 旅館・ホテル
2022年GW北海道3泊4日の旅

2泊目はニセコ比羅夫の「ラグジュアリーブティックホテル」シャレーアイビーヒラフ (Chalet Ivy HIRAFU)

スーペリアツインルーム コートヤードビューに朝食付きプランで宿泊しました。
館内はキレイだし、アメニティやタオルも使い心地がよいし、大浴場もあるし、大満足。

バスルームはひろびろ

タオルもふかふか

ドライヤーはイオニティ

スリッパもよかった

大浴場へは浴衣で行けます

お水とスナック

お茶とコーヒー

朝食ブッフェ



ただ、朝食はいたってフツウだったのが残念でした。

店名■シャレーアイビーヒラフ (Chalet Ivy HIRAFU)
住所■北海道虻田郡倶知安町字山田188-19
電話■0136 22 1123
公式サイト■https://www.chaletivy.com/ja/hirafu/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の朝ごはん@余市SAGRA

2022-07-20 20:50:49 | 旅館・ホテル
2022年GW北海道3泊4日の旅

めちゃくちゃ高評価のロカンダ(宿泊施設を備えたレストラン)「余市SAGRA」が予約できたので、北海道へ行ってきました。
一人1泊2食 33,000円也(税サ込み)(うちディナーは15,000円)
唯一無二のディナーは、我が家との相性はいまいちでしたが、一皿ずつ提供される朝食は人生最高の朝ごはんでした。

ゲンノショウコ茶

アスパラガスのお粥

青大豆豆腐

フノリの茶碗蒸し

土鍋ごはん

カスベのつみれ

山菜



ホワイトアスパラガス

グリーンアスパラガス

焼魚

ごはんのおとも

炊き立て土鍋ごはん

みそしる

自家製納豆



ヨモギのティラミス

カフェラテ

★★★★☆
食べログ

店名■余市SAGRA(ヨイチサグラ)
住所■北海道余市郡余市町登町987-2
電話■0135-22-2800
定休日■月曜日
公式サイト■http://www.sagra.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸屋旅館@山形県肘折温泉<朝食編>

2022-07-11 20:23:24 | 旅館・ホテル
2022年4月 山形の温泉と桜を楽しむ旅
肘折温泉のレトロモダンな宿 丸屋旅館

朝食も昨夜と同じ個室で。野菜たっぷりのヘルシーな朝ごはんでした。
おめざの甘いものがほしかったなぁ・・・

朝食メニュー

牛乳 or ジュース

赤こごみ油炒め
じゃばら大根
うるいおひたし
山形名物玉こんにゃく
焼魚 川魚 汐マス



湯豆腐



タジン鍋 白菜、ほうれん草、まいたけ

浅漬け
梅干し
ごはん、お味噌汁



コーヒー or 紅茶

<施設編>
<夕食編>

★★★☆
食べログ

店名■肘折温泉丸屋旅館
住所■山形県最上郡大蔵村大字南山519
電話■0233-76-2021
公式サイト■https://www.maruya-ryokan.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸屋旅館@山形県肘折温泉<夕食編>

2022-07-10 13:48:49 | 旅館・ホテル
2022年4月 山形の温泉と桜を楽しむ旅
肘折温泉のレトロモダンな宿 丸屋旅館

夕食は、1階の専用個室で。

コロナ対策でスタッフが入室するのを最小限に抑えるため、夕食メニューは卓上の配置を見てわかるようになっています。

カノカにんにく味噌炒め
ぜんまい煮物
フキ油炒め
わらびおひたし
漬物

焼き物 川魚アユ 背油つき

雪下野菜塩麹鍋





牛ステーキ 大蔵産わさび、ポン酢、天然塩、タレ

季節の天ぷら シメジ、うど、ふきのとう



ごはんセット つや姫、お味噌汁、とろろ

デザート

地元で採れた山菜やきのこが主役の素朴で滋味深いお料理。
牛肉の脂っこさをのぞけばヘルシーではあるけれど、やや物足りなさを感じてしまいました。
そのへんは、お宿との相性になるのでしょうね。

高畠ワイン白ハーフボトル



季節の三酒飲み比べ

<朝食編>に続きます
<施設編>

★★★☆
食べログ

店名■肘折温泉丸屋旅館
住所■山形県最上郡大蔵村大字南山519
電話■0233-76-2021
公式サイト■https://www.maruya-ryokan.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸屋旅館@山形県肘折温泉<施設編>

2022-07-09 16:25:02 | 旅館・ホテル
2022年4月 山形の温泉と桜を楽しむ旅

2泊目は全7室のレトロモダンな宿 肘折温泉丸屋旅館

參号室(3号室) 6帖+10帖+広縁×2 
2名1室 1泊2食付き 一人 22,990円 也
二間続きのお部屋は広すぎるほどで、快適です。

こたつがうれしい

お布団は敷いてあります

広縁

浴衣、タオル

お風呂に持っていくかごもおしゃれです

お茶セットなど

お茶菓子と上の湯入浴券

洗面所

トイレ 水まわりもとてもきれい

この廊下も3号室

お風呂の入口にはスリッパを3足しか置けないようになっていて、密回避

貸切風呂も入口にスリッパがなければ入れるシステム
源泉かけ流しの温泉はとても気持ちよかった~
<夕食編>
<朝食編>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九兵衛旅館 別館 珠玉や@山形県湯田川温泉<朝食編>

2022-07-04 22:13:55 | 旅館・ホテル
2022年4月 山形の温泉と桜を楽しむ旅
山形県鶴岡市湯田川温泉、全8室のこぢんまりとした旅館 珠玉や(たまや)
休前日 8畳和室2名利用 一人20,350円(消費税込み、入湯税別途150円)
夕食だけでなく、朝食も美味しかった~

フレッシュサラダ 自家製黒胡麻ドレッシング

郷土料理 塩納豆
納豆が苦手なあたくしでも、納豆に塩糀をまぜた塩納豆は食べられちゃった!

長芋煮、漬物、フキ煮

あつあつ豆腐 庄内産花塩で

焼き物、玉子焼き
特別栽培米つや姫
お味噌汁

自家製デザート 苺みるくぷりん、あいす
朝から自家製デザートが2品もでてくるなんて幸せ♪

ロビーではコーヒーのサービス

新聞を読みながらゆったり過ごしました。

鶴岡は遠いけれど、ぜひ再訪したい旅館です。
<施設編>
<夕食編>

★★★★☆
食べログ

店名■九兵衛旅館 別館珠玉や(たまや)
住所■山形県鶴岡市湯田川乙39
電話■0235-35-3535
公式サイト■http://www.kuheryokan.com/tamaya/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九兵衛旅館 別館 珠玉や@山形県湯田川温泉<夕食編>

2022-07-03 11:53:42 | 旅館・ホテル
2022年4月 山形の温泉と桜を楽しむ旅
山形県鶴岡市湯田川温泉、全8室のこぢんまりとした旅館 珠玉や(たまや)
休前日 8畳和室2名利用 一人20,350円(消費税込み、入湯税別途150円)
貸切風呂で源泉かけ流しの温泉につかったあと、夕食はお食事処で。

前菜 胡麻豆腐胡桃だれ うるい真砂和え フルーツトマトと山菜の加減酢ジュレ うどきんぴら



ゆり根の和風ムース

お造り そい 生蛸 本鮪



春キャベツと庄名豚のとろり鍋

アスパラとヤリイカのフリット 塩辛タルタル添え

海老新丈白味噌シュウマイ風

十四種の具材が入った花ちらし(特別栽培米 雪若丸)
しじみ汁

自家製デザート 赤粒胡椒あいす 庄内麩のフィユタージュ
ブラマンジェとスイカも!うれしい!!

生ビール 803円

和田来(1合)1,155円

どのお料理も工夫がこらされていて、美味!
締めのちらし寿司は、大・中・小とサイズを選べるなどの心遣いもうれしいですね。

上が中で、下が小

やや塩分濃度が高く、お酒がすすみすぎるというところもありましたが、このお値段で、これだけの内容は素晴らしい!
ごちそうさまでした。
<朝食編>に続きます
<施設編>

★★★★☆
食べログ

店名■九兵衛旅館 別館珠玉や(たまや)
住所■山形県鶴岡市湯田川乙39
電話■0235-35-3535
公式サイト■http://www.kuheryokan.com/tamaya/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九兵衛旅館 別館 珠玉や@山形県湯田川温泉<施設編>

2022-07-02 10:45:29 | 旅館・ホテル
2022年4月 山形の温泉と桜を楽しむ旅
山形県鶴岡市湯田川温泉、全8室のこぢんまりとした旅館 珠玉や(たまや)
休前日 8畳和室2名利用 一人20,350円(消費税込み、入湯税別途150円)
大好きな九兵衛旅館 の姉妹館なので泊まってみましたが、我が家にとっては貸切風呂でのんびりできるこちらのほうが満足度が高く、絶対再訪したい旅館第1位になりました。

お部屋は「ぼたん」

角部屋で眺望がよく、最上階の展望風呂も近くてよいお部屋でした。

窓から鳥海山がばーんと見えます。

洗面所



トイレ

鶴岡の老舗菓子店・信濃屋謹製の珠玉やオリジナルお茶菓子 春の若草餅

冷蔵庫

人数分のミネラルウォーター

ウエルカムドリンクがコロナ対策で休止中なので、ジュースが入ってます。

浴衣のほか、作務衣も。

3つの無料貸切風呂

予約不要で空いていればいつでも入れます



檜風呂小

展望風呂への階段

窓を開け放って、鳥海山を眺めながら源泉かけ流しの温泉につかる。最高です。
九兵衛旅館の2つの大浴場、湯田川温泉共同浴場も無料で利用できます(が、行かなくても十分満足できました)。

<夕食編>に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフィニートホテル&スパ 南紀白浜

2022-06-10 23:30:15 | 旅館・ホテル
2022年3月 2泊3日和歌山旅行

2泊目は南紀白浜のリゾートホテル インフィニートホテル&スパ 南紀白浜

オーシャンビュー バルコニー付きのデラックスツイン 1人1泊2食付き30,023円也。

バルコニーからの眺め
高台にあるので、お部屋からの眺めはよいです。



南紀白浜の銘菓 かげろう

大浴場前では、ジュースのサービス

朝食は、チェックインの際、洋食ビュッフェか和食(数量限定)を選べるので、和食を選択。
宿泊棟からアネックス棟の和食処「凪」へは屋外通路を通らなければならないので、朝はちょっと寒いです。
子連れでは和食は選べないようで、大人ばかりの静かなお食事処。
ボリュームもほどほどの健康的な朝ごはんでした。

夕食はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀白浜のリゾートホテルでイタリアンディナー

2022-06-05 16:44:17 | 旅館・ホテル
2022年3月 2泊3日和歌山旅行

2泊目は南紀白浜のリゾートホテル インフィニートホテル&スパ 南紀白浜
オーシャンビュー バルコニー付きのデラックスツイン 1人1泊2食付き30,023円也。
夕食はガーデンレストラン「ジョヴァンニ」のイタリアンを選びました。
全8品の雅コースは11,000円相当です。

家族連れの多いリゾートホテルで、レストランは満席。
ドレスコードもなくみなさんカジュアル、席の間隔も狭くてあまり落ち着きません。
雰囲気としては、ホテルのレストランというよりも、ファミレスに近い感じです。

とりあえず、ロータリブリュット1,450円でかんぱーい!
スープが熱くないねとか、ソースが乳化してないから自家製リガトーニにからまないねとか、感想を言いつつ
たんたんとコースが進み、

グラスワインのソアーヴェ、シャルドネ、

バルベーラ 各1,450円を追加。
1万円のディナーの満足感は得られないまま、満腹にはなったのでした。
ごちそうさまでした。

はじまりの一皿

パンとオリーブオイル

Antipasto freddo:カルパッチョ クロムツ、勝浦産マグロ、帆立

Antipasto caldo:紀州猪とウスイ豆のリゾット

Zuppa:春キャベツの温製スープ

Primo piatto:菜の花とホタルイカのペペロンチーノ自家製リガトーニ

Second piatto di pesce:地物鮮魚のアクアパッツァ

Second piatto di carne:紀州備長炭を使った国産牛サーロインの炭火焼き

Dolce:モンテリマール

小菓子と紅茶

★★★
食べログ

店名■インフィニートホテル&スパ 南紀白浜
住所■和歌山県西牟婁郡白浜町2018
電話■0739-42-2733
公式サイト■https://hotel-infinito.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野灘の眺めが素晴らしい!休暇村 南紀勝浦

2022-05-28 23:00:09 | 旅館・ホテル
2022年3月 2泊3日和歌山旅行

1泊目は南紀勝浦の休暇村

和洋室ツイン「まぐろのまぐろの旬彩料理」プラン 1泊2食付き19,150円也

お部屋も温泉もレストランもオーシャンビュー

アウトドアリビングも熊野灘パノラマビューで気持ちよかったです。

朝食ビュッフェ

和歌山といえばみかん!
オーシャンビューのレストランでいただく100%ストレートみかんジュース、美味しゅうございました。






★★★
食べログ

店名■休暇村 南紀勝浦
住所■和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井719
電話■0735-54-0126
公式サイト■https://www.qkamura.or.jp/katsuura/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろの旬彩料理@休暇村 南紀勝浦

2022-05-28 22:39:59 | 旅館・ホテル
2022年3月 2泊3日和歌山旅行

1泊目は南紀勝浦の休暇村
和洋室ツイン「まぐろのまぐろの旬彩料理」プラン 1泊2食付き19,150円也
オーシャンビューのレストランでお夕飯です。

前菜:鮪ユッケ、鮪ちり

凌ぎ:中トロ、キハダ鮪、ビンチョウ鮪握り

造り:キハダ鮪、ビンチョウ鮪、鮪中落ち、中トロ、いさき姿造り、生しらす

台物:熊野牛しゃぶしゃぶ

焼きあがったのをどーんと見せてくれた後、ほぐして持ってきてくれました。

焼物:ビンチョウ鮪兜焼き

蒸物:古座川柚子入り茶わん蒸し



御飯:鯛釜飯

ミニビュッフェコーナーには、天ぷら、和歌山逸品サラダ、御飯、熊野牛カレー、デザートも。





このほかに、鯨の尾の身造り2,300円も追加したので、お腹いっぱいでコース料理を全部食べ切れませんでした。

この年齢になると、量より質重視じゃないとだめなのだと実感。
ごちそうさまでした。

生ビール 610円

★★★
食べログ

店名■休暇村 南紀勝浦
住所■和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井719
電話■0735-54-0126
公式サイト■https://www.qkamura.or.jp/katsuura/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足の湯治宿@別府・鉄輪温泉

2022-05-03 23:59:04 | 旅館・ホテル
2022年1月 大分旅行

3泊目は別府・鉄輪温泉の湯治 柳屋

本館・湯治部(トイレ・洗面所共用)2名1室(8+6畳)素泊まり一人12,100円(休前日、税込み、入湯税別途250円)

「梅」の間

浴衣

バスタオルなど

布団敷きはセルフなので、気が楽です。

鍵も2本

お部屋の冷蔵庫 

リノベーションされた館内は清潔できれいだし、

温泉暖房はあったかいし、

源泉かけ流しの温泉にいつでも入れるし、



地獄蒸しやキッチンを利用して自炊もできるし・・・と、非常に満足度の高い旅館でした。

地獄釜で蒸し上げるせいろ朝食は1,650円で、飲茶・洋風・和風の日替わり。

この日は、パン・野菜・ソーセージの洋風でした。
地獄蒸しにすると野菜の甘みがひきたって、美味しいですね。
地獄蒸し卵や大豆、飲泉使用のデトックスティーもあり、大満足の朝ごはん。
併設のイタリアンレストラン「オット エ セッテ 大分」でいただいたディナーも素晴らしかったし、次回は連泊して温泉三昧したいものです。

★★★★
食べログ

店名■湯治 柳屋
住所■大分県別府市 鉄輪井田2組 鉄輪銀座通り
電話■0977-66-4415
公式サイト■https://beppu-yanagiya.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠之庄(かわせみのしょう)@大分県長湯温泉<朝食編>

2022-04-10 12:05:28 | 旅館・ホテル
2022年1月「日本一のおんせん県おおいた」の温泉をめぐる3泊4日の旅

2泊目、長湯温泉の翡翠之庄(かわせみのしょう)の朝ごはん

食事処





サラダ

湯豆腐

御飯とお味噌汁
朝食の干物は、夕食の際に何にするか聞かれました。

あたくしはアジ

つれあいはカレイを選択。
アジはあぶらがのって、ボリュームもあり、間違いないですね。

<夕食編>
<施設編>

★★★☆
食べログ

店名■翡翠之庄(かわせみのしょう)
住所■大分県竹田市直入町長湯8170-2
電話■0974-75-2300
公式サイト■https://www.s-kawasemi.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠之庄(かわせみのしょう)@大分県長湯温泉<施設編>

2022-04-03 20:24:43 | 旅館・ホテル
2022年1月「日本一のおんせん県おおいた」の温泉をめぐる3泊4日の旅

2泊目は「日本一の炭酸泉」と言われる長湯温泉の翡翠之庄(かわせみのしょう)へ。
8畳和室(バスなし、トイレつき)2名1室 1泊2食つき一人23,100円(税サ込み、別に入湯税)
お部屋にお風呂はなくても、男女別浴場のほか5つの貸切風呂があり、源泉かけ流しの高濃度炭酸泉を堪能できました。

エントランスロビー

旅籠の棟の8畳和室 こたつがいいですね~

広縁

洗面所 リニューアル済みできれいです

トイレ(ウォシュレット完備) 

衣桁 というのが風情がありますね。

浴衣、足袋そっくす、タオルなど

フロントの貸切風呂の鍵。鍵があればいつでも無料で利用可能です。

貸切風呂へ向かいます

男女別浴場、貸切露天風呂2か所、貸切家族風呂3か所 いずれも源泉かけ流し

貸切露天風呂「月」の入口

貸切露天風呂「月」 脱衣所

貸切露天風呂「月」 露天風呂

「湯上りに一口ぐらいはおごります」お風呂上がりのミニビールのサービスはうれしい!

屋外は寒いので、お部屋でいただきました。

夕食中に敷かれたお布団

みかんとお水も置かれてました。

男女別浴場

翌朝、豆をカリカリ挽いて、コーヒーいただきました。

<夕食編>
<朝食編>

店名■翡翠之庄(かわせみのしょう)
住所■大分県竹田市直入町長湯8170-2
電話■0974-75-2300
公式サイト■https://www.s-kawasemi.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする