美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

善光寺門前で買う銘菓「玉だれ杏」 長野風月堂

2009-10-17 23:47:53 | 和菓子
 お天気のよい連休最終日の善光寺は、観光客のほかに結婚式をあげる新郎新婦や可愛らしい七五三のお子様達もいて大変な人出でした。
 門前には、風情のある老舗が軒を連ねていますが、明治19年創業というこちらで銘菓「玉だれ杏」を購入しました。
 杏のようかんをやわらかな求肥でまいた上品な和菓子です。1つ¥140。4つをばらで購入すると可愛らしい専用の紙袋にいれてくれました。日持ちは常温で8日間。
 お姿同様、お味も非常に上品な甘さで美味しゅうございました。もう少し杏の酸っぱさを感じるのかと思いましたが、これが老舗の味なのでしょう。ごちそうさまでした。

★★★
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

店名■長野 風月堂 本店
住所■長野県長野市大門町510
電話■026-232-2068
営業時間■9:00~18:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺近くの老舗のお蕎麦屋さん 小菅亭

2009-10-17 21:18:19 | 蕎麦・うどん
 三連休パスを使って仙台1泊2日旅行から戻った翌日、乗り放題をフル活用して長野日帰りツアーを敢行しました。翌日からの仕事に備え、午後6時には帰宅することにしたので、長野滞在は約4時間!善光寺をお参りして、蕎麦屋と甘味処をはしごする計画をたてました。

 お蕎麦屋さんはたくさんあるので、数軒の候補をブックマークしておいたのですが、1軒目は善光寺の近くで11時開店のこちらにしました。明治28年創業という老舗のお蕎麦屋さんです。

 入店は11時半少し前でしたが、すでにお客さんが何組も。広いお座敷にテーブルと椅子というスタイルです。きのこ天もりそば¥1,200を注文すると、5分とたたないうちにお蕎麦がやってまいりました。
 きのこの天ぷらは、椎茸・エリンギ・えのき・しめじ・舞茸。油切れが悪いのが気になりますが、いたってフツーの天ぷらです。お蕎麦は細めで喉越しがよく、さすがに美味しいですね。つゆは辛いです。天つゆが別の器に入ってきたのですが、温かくはなく、そばつゆと同じでした。
 蕎麦ようかんがついてきて、食後にいただくと、ほのかな甘さで美味しゅうございました。この後は、善光寺をお参りして、2軒目のお蕎麦屋さんを目指します。

★★★
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

店名■小菅亭 (こすげてい)
住所■長野県長野市東之門町367
電話■026-232-2439
営業時間■11:00~15:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つ9gのミニモナカ♪ 白松がモナカ

2009-10-17 20:18:40 | 和菓子
 仙台土産といえばこのミニモナカでしょう!ってことで、仙台駅2階のコンコースにあるおみやげ処せんだい1号で自宅用20個¥1,050と職場用30個¥1,680を購入。20個は簡易包装なので箱代はかかりませんが、30個以上は箱代がかかります。20個2箱で40個買ったほうがよかったかとちょっと後悔しました。

 20個入りは、栗・大納言・胡麻・大福豆がそれぞれ5つずつ。1つ9gとほんとに可愛らしい♪小さいのに、1つずつの包装に賞味期限が印刷されているのも、職場で配るときには便利ですね。一口で食べられるし、10日ほど日持ちするのもポイント高いです。

 4種類の味を楽しめるのはミニモナカならではですが、中でも一番はやっぱり胡麻ですね!次回は、小型モナカ35gの胡麻だけ10個いり¥1,050でもいいかなー。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



商品名■白松がモナカ本舗 / 白松がモナカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台といえば笹かまぼこ! 阿部蒲鉾店「千代」

2009-10-17 19:42:35 | お惣菜・お弁当
 仙台といえば笹かまぼこ!
 いろいろ種類はありますが、仙台駅構内の銘品館で「一番人気」というポップのついたその名も「千代」(せんだい)10枚¥1,500を買ってみました。要冷蔵ですが、8時間以内なら常温で持ち帰ってOKとのこと。
 伊達政宗公直筆のパッケージも上品でおしゃれです。
 手で持って気軽にいただけて、ぷりんぷりんの食感は笹かまぼこならではですね。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



商品名■阿部蒲鉾店 / 千代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48時間以内にお召し上がりください!玉澤総本店「黒砂糖まんじゅう」

2009-10-17 13:41:37 | 和菓子
 仙台駅2階コンコースのおみやげ処せんだい1号は、有名なお土産品ならだいたいなんでもそろっているので便利ですね。このおまんじゅうはレギュラーサイズで1つ84円。自家消費用には5個と10個の袋入りがあるので箱代がかからずうれしいです。皮のしっとり感ともちもち感を楽しめる品質保持期限は、製造後48時間以内だそうです。

 ガイドブックやクチコミで絶賛されていたので、妄想がふくらんでいたのかもしれませんが、帰りの車中でいただいた感想は、わりとフツーのおまんじゅうだなーと。あ、美味しいですよ、皮はもっちりして、さらっとしたこしあんとの相性もよいです。ただ、インパクトに欠けるっていうのかなー。絶対このおまんじゅうじゃないと!とは思えなかったです…。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



商品名■玉澤総本店 / 黒砂糖まんじゅう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ、シソ、チーズ入りのかわいい笹かまぼこ 阿部蒲鉾店「笹だより」

2009-10-17 13:02:54 | お惣菜・お弁当
 仙台駅から新幹線で東京へ戻る車中のビールのおともに駅構内の銘品館で真空パック6枚入り¥690を購入。
 エビ、シソ、チーズの3種類、1枚25gのかわいらしい笹かまぼこです。
 小さいので3種類の同時食べ比べも可能。私はシソとチーズをいただきましたが、シソはそんなに主張が強くなかったですね。一方、チーズは昔懐かしい「チーカマ」の味だ!チーズと蒲鉾ってなんでこんなによくあうんでしょうか。最初に考えた人はえらい!ごちそうさまでした。

★★★
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



商品名■阿部蒲鉾店 / 笹だより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩釜みなとブランド推進委員会プロデュース「塩竈藻塩弁当」  駅弁屋 旨囲門@仙台駅

2009-10-17 12:08:50 | お惣菜・お弁当
 楽しかった旅行もおわり、夕方の新幹線で東京へ戻ります。仙台駅のコンコースで駅弁を買い、車中で夕食にすることにしました。

 こちらの駅弁屋さんは、日本レストランエンタプライズ(NRE)の販売店ですが、東北ローカルのこばやし、伯養軒の駅弁も取り扱っています。
 高校生のムスメとムスコはそれぞれ、牛たんのすき焼き弁当¥1,000、仙台牛ぎゅう詰め弁当¥1,100とがっつり系を選びましたが、旅行中食べすぎが続いたオトナ2名は、塩竈藻塩弁当¥850で意見が一致。
 プレミアムモルツで喉をうるおしながら、塩竈の藻塩をつけて、宮城県産ひとめぼれのおむすびをいただきました。



おしながき(●のお料理は添付の「塩竈の藻塩」でお召し上がりいただけます)
●宮城県産ひとめぼれ おむすび二種
  白飯むすび 桜花飾り…塩竈神社境内に咲く国の天然記念物「塩竈桜」に因んであしらいました。
  ひじき飯むすび
○鮭の粕漬け焼き…塩竈の“浦霞”醸造元の「佐浦」の酒粕使用。
●野菜の素揚げいろいろ(なす、南瓜、蓮根、しし唐、パプリカ)
○塩竈のカステラ蒲鉾…塩竈の老舗寿司店親方監修。
●塩竈の笹蒲鉾…旨みを逃がさない高温焼き仕立て。
○三陸産昆布の佃煮
○香の物
○塩竈の藻塩入り焼き菓子(抹茶、ココア)…港町フランス料理「シェヌー」の“ディアマン”

 塩釜商工会議所「塩釜みなとブランド推進委員会」がNREと協力して作り上げたお弁当とのこと。
 駅弁というと、濃い味付けになりがちですが、こちらは藻塩をつけろというだけあって、どれも上品な味付け。鮭の粕漬け焼きが厚めの切り身で特に美味しゅうございました。
 食後にクッキーがいただけるのもツボをついてきますね。
 残った藻塩はお土産に。お値段もカロリーも控えめで、食べ疲れた胃にやさしい旅のしめくくりとなりました。ごちそうさまでした。

※2009年10月24日付け朝日新聞によると、このお弁当は2009年12月末まで、仙台・東京両駅のみでの限定販売だそうです。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



店名■駅弁屋 旨囲門 仙台駅 (えきべんや うまいもん)
住所■宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 2F南側コンコース
電話■022-267-5861
営業時間■6:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺参拝のあとは手づくりアイスで一休み 四季の花

2009-10-17 00:59:36 | おやつ
 中尊寺の月見坂を上って金色堂を見学したあと下山し、毛越寺行きのバスが来るまでの時間、ちょっと疲れたから甘いもの!ということで、バス停近くのこちらで手づくりアイスクリームをテイクアウトしました。


 じねんじょ、マンゴー、ずんだ、かぼちゃの4種類があり、各¥300。私とムスコはずんだ、ムスメはカボチャを注文。よそるだけだからすぐにくるかと思ったら、お客さんが多かったせいか意外と時間がかかり、食べながらバスに乗ることになってしまいました(^^;

 ずんだはコーンにのってますが、かぼちゃは「くずれやすい」とのことでカップでした。なるほど、手作り感たっぷりの素材を活かしたさっぱり系の素朴なアイスです。もうちょっとコクがあってもよいかと思いましたが、これはこれであり、かな。ごちそうさまでした。

★★★
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!

店名■創作料理 四季の花
住所■岩手県西磐井郡平泉町平泉字坂下31-2
電話■0191-46-2666
営業時間■[月~日] 11:00~20:00 [木] 11:00~15:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする