美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

勝沼ワイナリーめぐり♪その1 シャトーメルシャン ワインギャラリー

2012-10-10 22:30:44 | ワイン
勝沼のワイナリーを歩いてめぐる秋の1日♪
千葉駅6:38発のあずさ3号に乗って、大月駅で普通電車に乗り換え、9:10に勝沼ぶどう郷駅に到着。まずは葡萄畑の間を20分ほど歩いて


原茂ワインへ。いろいろ試飲をさせていただき、金賞受賞ワインのハラモ・ヴィンテージ甲州シュールリー2011 1,795円を購入した後、次なる目的地は徒歩15分のシャトー・メルシャンです。10:30からのワイナリーツアー(ベーシックコース500円)を予約しておきました。




ビジターセンターでビデオ視聴・セラー見学やテイスティングのあと、


ワイン資料館・祝村ヴィンヤードを見学して60分のツアーが終了。
解散場所がワインギャラリーなので、当然の流れとしてテイスティングカウンターに寄ってみました。
カフェも併設されているので、おつまみと一緒に楽しめちゃうわけですね。
お昼少し前だったので、ランチプレート1.,000円とワインを楽しんでいるお客さんも多いです。

我が家はランチは他のお店で予約済みなので、


シャトーメルシャン 甲州飲み比べセット 300円と



こだわりチーズセット 600円で軽く一休み。

甲州飲み比べセットは、以下の3種。
甲州きいろ香:「グレープフルーツやはっさくなど和柑橘を思わせる香りがあり、フレッシュなミネラル分とうまみが感じられるワインです」
勝沼甲州:「しっかりとした骨格のある味わいとなる山梨県勝沼地区の甲州品種からシュール・リー製法によりうまみを引き出した辛口ワインです」
甲州グリ・ド・グリ:「甲州品種の果皮由来の厚みのある味わいと香り、まろやかで柔らかい口当たりのワインです」

どれも甲州だなーっていうすっきり系です(^^;
貧しいワイン舌しかもたないあたくしでは、3種の違いをうまく言語化できず(/_;)
もっとちゃんとワインのこと勉強しようと改めて思った次第です。

つれのずんちがねらっていた金賞受賞ワインは売り切れで購入できませんでしたが、ワインギャラリー特別限定販売の城の平シラー2010 3,100円を買い、次のワイナリーを目指しました。

店名■シャトー・メルシャン ワインギャラリー
住所■山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
電話■0553-44-1011
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする