夏休み2013 復興応援じぇじぇじぇ!岩手の旅<第4日>
三陸海岸から八幡平までぐるりとまわった岩手旅行も明日でおしまい。
盛岡でのディナーはどちらでいただこうかと迷いましたが、なかなか決められず、結局、宿泊するホテルのメインダイニングを2日前に予約しました。
シンプルながら、ゆったりしっとりとした雰囲気の店内。
ただ、案内された席が入口に近かったせいか、お隣のダイニングバーで盛り上がる若者たちの声が聞こえて、やや落ち着きません(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/b68962a4f074a69c69c1dbb21e1212d7.jpg)
あらかじめ公式サイトで予習をしておいた「いわてTANTメニュー」 5,000円(税・サービス料込み)を注文しました。
「いわての気候、風土、そして人が育んだ「食財」をフレンチの技法でコースに仕上げました。いわての味覚を“たんと”お楽しみください。」
ということで、旅行者なら飛びつかないわけにはいきませんね。
5,000円でホテルのレストランのフルコースがいただけるというのもうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/5cce7a91edef0b298f062d3b9dac6d02.jpg)
まずは、フルート・シャンパーニュ 1,200円でかんぱーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/035e35c9ed3bcc1a0ceaa16c44135880.jpg)
アミューズブーシェ
スモークした鯖 葡萄のソース。フレッシュな葡萄も添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/84a624be71777472f147415995fe50ff.jpg)
パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/b2d962c2262765bdf2b7f375e7add361.jpg)
この後、前菜まで15分ほど待つ間に、シャンパンはなくなり、グラスワイン(五月長根葡萄園) 750円 をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/dbfe8ae1c0f38cd9cf04f959f9324e17.jpg)
岩手県花巻市大迫町のエーデルワインが製造する特別醸造限定品のリースリング・リオン。フルーティでうまいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/eb58d4d57284e76b67d4fb607d54294f.jpg)
彩り岩手県産野菜とサーモンの炙り
夏野菜とキクラゲにサーモンがそえられた前菜。彩りも美しく、和の香りのする一皿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/148b8f2aaac613eec0e899b34b212584.jpg)
小岩井農場卵とセミドライトマトのスープ
洋風かき玉という感じ?塩分濃度がやや高く、トマトのうまみはちょっと弱いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/5eb4993596149c86673763b1ea5e8746.jpg)
ここでワイングラスが空になり、ハウスワインの白 800円 を追加。カリフォルニア産のシャルドネでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/192b2327b66adfdaac5eff71716fc041.jpg)
帆立貝のパートブリック包み焼き バルサミコソース
パリパリの春巻きの皮(?)の中には、大きなホタテ!ふっくらとしてうまし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/2308bf3a15f282cd1248a7a83215f992.jpg)
肉料理の前に、紫波プレミアムメルロー 750円 を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/99496ee5fa961f1ff88c44751b5ddfa6.jpg)
岩手県内随一の葡萄の産地・紫波町の「自園自醸」ワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/6d4f3593ce9c5882d520c11b46cf3be6.jpg)
もりおか林檎ポークソテーといわい鶏のグリル ひとめぼれリゾット
もりおか林檎と豚肉のソテーがくるのかと思ったら、もりおか林檎を食べて育った豚さんのソテーでした(^^;
そういえば、千葉にもさつま芋を食べる「いも豚」がいるよね(^^;;;
うっすらピンクのお肉はジューシーで、噛みしめるほどにうまみが広がります。
いわい鶏は、岩手県南部の磐井地方で平飼いされた銘柄鶏。地味だけど、しっかりうまいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/bd11b4d42f455f09e947fcd44192660d.jpg)
前沢牛の南部鉄器焼き
南部鉄器が熱せられ、上品にカットされた前沢牛が鎮座しています。
脂がじゅわっとして、確かにうまいんだけど、せっかくだから短角牛の赤身肉もいただきたかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/9d28197dbaeccb05923c93c6d78afede.jpg)
新鮮野菜サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/a894fcda456d0d20b7b8c3f3c725e9b6.jpg)
シェフ特製デザート(桃のピュレ)と奥中山、三谷牧場の金のヨーグルトアイスクリーム
ヨーグルトアイスクリームはさっぱりとしてヘルシー♪桃のピュレとよくあいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/4b2da5d965dfb8c33e8091b6af970a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/14fe49b535d7e6b04105eb2a74b7b696.jpg)
食後の飲み物は、つれのずんちはコーヒー、あたくしはハーブティーにしました。
フレッシュハーブの入ったポットにたっぷり2杯分あってうれしい♪
満腹・満足~
グラスワインの写真を撮ろうとしたらボトルを持ってきてくれるなど、サービスもホテルにふさわしいものでした。
ゆっくり2時間かけて、海も山も葡萄畑もある岩手県をまるごと楽しむことができました。
ごちそうさまでした。
※このほかサンペレグリノ500ml 600円 2本で、会計は16,700円也(ぐるなびクーポンでシャンパン以外のグラスワインは1杯サービス)。
また、大人の休日倶楽部カード決済で5%オフになったので、実際は1人8,000円でおつりがきました。
★★★★
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■モン・フレーブ
住所■岩手県盛岡市盛岡駅前北通り2-27 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング 2F
電話■019-625-1211
営業時間■ランチタイム 12:00~14:30 ディナータイム 17:00~21:00
三陸海岸から八幡平までぐるりとまわった岩手旅行も明日でおしまい。
盛岡でのディナーはどちらでいただこうかと迷いましたが、なかなか決められず、結局、宿泊するホテルのメインダイニングを2日前に予約しました。
シンプルながら、ゆったりしっとりとした雰囲気の店内。
ただ、案内された席が入口に近かったせいか、お隣のダイニングバーで盛り上がる若者たちの声が聞こえて、やや落ち着きません(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/b68962a4f074a69c69c1dbb21e1212d7.jpg)
あらかじめ公式サイトで予習をしておいた「いわてTANTメニュー」 5,000円(税・サービス料込み)を注文しました。
「いわての気候、風土、そして人が育んだ「食財」をフレンチの技法でコースに仕上げました。いわての味覚を“たんと”お楽しみください。」
ということで、旅行者なら飛びつかないわけにはいきませんね。
5,000円でホテルのレストランのフルコースがいただけるというのもうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/5cce7a91edef0b298f062d3b9dac6d02.jpg)
まずは、フルート・シャンパーニュ 1,200円でかんぱーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/035e35c9ed3bcc1a0ceaa16c44135880.jpg)
アミューズブーシェ
スモークした鯖 葡萄のソース。フレッシュな葡萄も添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/84a624be71777472f147415995fe50ff.jpg)
パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/b2d962c2262765bdf2b7f375e7add361.jpg)
この後、前菜まで15分ほど待つ間に、シャンパンはなくなり、グラスワイン(五月長根葡萄園) 750円 をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/dbfe8ae1c0f38cd9cf04f959f9324e17.jpg)
岩手県花巻市大迫町のエーデルワインが製造する特別醸造限定品のリースリング・リオン。フルーティでうまいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/eb58d4d57284e76b67d4fb607d54294f.jpg)
彩り岩手県産野菜とサーモンの炙り
夏野菜とキクラゲにサーモンがそえられた前菜。彩りも美しく、和の香りのする一皿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/148b8f2aaac613eec0e899b34b212584.jpg)
小岩井農場卵とセミドライトマトのスープ
洋風かき玉という感じ?塩分濃度がやや高く、トマトのうまみはちょっと弱いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/5eb4993596149c86673763b1ea5e8746.jpg)
ここでワイングラスが空になり、ハウスワインの白 800円 を追加。カリフォルニア産のシャルドネでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/192b2327b66adfdaac5eff71716fc041.jpg)
帆立貝のパートブリック包み焼き バルサミコソース
パリパリの春巻きの皮(?)の中には、大きなホタテ!ふっくらとしてうまし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/2308bf3a15f282cd1248a7a83215f992.jpg)
肉料理の前に、紫波プレミアムメルロー 750円 を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/99496ee5fa961f1ff88c44751b5ddfa6.jpg)
岩手県内随一の葡萄の産地・紫波町の「自園自醸」ワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/6d4f3593ce9c5882d520c11b46cf3be6.jpg)
もりおか林檎ポークソテーといわい鶏のグリル ひとめぼれリゾット
もりおか林檎と豚肉のソテーがくるのかと思ったら、もりおか林檎を食べて育った豚さんのソテーでした(^^;
そういえば、千葉にもさつま芋を食べる「いも豚」がいるよね(^^;;;
うっすらピンクのお肉はジューシーで、噛みしめるほどにうまみが広がります。
いわい鶏は、岩手県南部の磐井地方で平飼いされた銘柄鶏。地味だけど、しっかりうまいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/bd11b4d42f455f09e947fcd44192660d.jpg)
前沢牛の南部鉄器焼き
南部鉄器が熱せられ、上品にカットされた前沢牛が鎮座しています。
脂がじゅわっとして、確かにうまいんだけど、せっかくだから短角牛の赤身肉もいただきたかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/9d28197dbaeccb05923c93c6d78afede.jpg)
新鮮野菜サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/a894fcda456d0d20b7b8c3f3c725e9b6.jpg)
シェフ特製デザート(桃のピュレ)と奥中山、三谷牧場の金のヨーグルトアイスクリーム
ヨーグルトアイスクリームはさっぱりとしてヘルシー♪桃のピュレとよくあいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/4b2da5d965dfb8c33e8091b6af970a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/14fe49b535d7e6b04105eb2a74b7b696.jpg)
食後の飲み物は、つれのずんちはコーヒー、あたくしはハーブティーにしました。
フレッシュハーブの入ったポットにたっぷり2杯分あってうれしい♪
満腹・満足~
グラスワインの写真を撮ろうとしたらボトルを持ってきてくれるなど、サービスもホテルにふさわしいものでした。
ゆっくり2時間かけて、海も山も葡萄畑もある岩手県をまるごと楽しむことができました。
ごちそうさまでした。
※このほかサンペレグリノ500ml 600円 2本で、会計は16,700円也(ぐるなびクーポンでシャンパン以外のグラスワインは1杯サービス)。
また、大人の休日倶楽部カード決済で5%オフになったので、実際は1人8,000円でおつりがきました。
★★★★
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■モン・フレーブ
住所■岩手県盛岡市盛岡駅前北通り2-27 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング 2F
電話■019-625-1211
営業時間■ランチタイム 12:00~14:30 ディナータイム 17:00~21:00