<第2日>

8:30 玉造温泉佳翠苑皆美を出発

9:00 八重垣神社 縁結びの神様

拝殿

山神神社

鏡の池

9:30 神魂神社

大社造りの本殿は国宝

静かで御本殿も間近に見られてよかったです。

10:10 足立美術館

日本庭園が美しい美術館

めちゃくちゃ人が多かった~

大山 伯耆富士(ほうきふじ)を眺めながら新緑のドライブ
シーニックルートですね♪


12:50 桝水高原で昼食にしようかと思ったら、行列で断念
大山まきばみるくの里にいたっては、駐車場にも入れずソフトクリームも食えず(泣)

13:20 鍵掛峠 大山南麓をのぞむ展望台 紅葉の季節はさぞや


両端に残雪が残る道をドライブ


14:45 三徳山三佛寺に到着

輪げさをかけます

15:00 国宝の投入堂を目指して参拝登山に出発!


急こう配の岩山をよじ登ります。

鎖坂、牛の背馬の背など難所の連続(号泣)

16:15 投入堂に到着!! 渋滞のため通常の倍くらい時間がかかりました。

下りも渋滞。

下るほうがこわいです。途中で血に染まった岩があってびっくり。転んで怪我をした方がいました。

17:05 無事に下山

17:35 三朝温泉旅館大橋にチェックイン
温泉の湧く河原をそのまま内湯にした「天然巌窟の湯」(ラジウム温泉)で登山の汗を流す。

19:00 お部屋で夕食

20:20 5月4日は三朝温泉の花湯祭り2日目。「ジンショ」とよばれる大綱引きの日だそうで、花火があがりました。
お部屋から川沿いを歩いて花火見物

21:00 大綱引きを見に旅館を出発

湯けむり怪獣 ミササラドン


藤かずらで編んだ綱を東西に分かれて引き合うのですが、人が多くてよくわからず(^^;
22:15 大綱引き終了 東の勝ちでした。東が勝つと豊作なんだって。

8:30 玉造温泉佳翠苑皆美を出発

9:00 八重垣神社 縁結びの神様

拝殿

山神神社

鏡の池

9:30 神魂神社

大社造りの本殿は国宝

静かで御本殿も間近に見られてよかったです。

10:10 足立美術館

日本庭園が美しい美術館

めちゃくちゃ人が多かった~

大山 伯耆富士(ほうきふじ)を眺めながら新緑のドライブ
シーニックルートですね♪


12:50 桝水高原で昼食にしようかと思ったら、行列で断念
大山まきばみるくの里にいたっては、駐車場にも入れずソフトクリームも食えず(泣)

13:20 鍵掛峠 大山南麓をのぞむ展望台 紅葉の季節はさぞや


両端に残雪が残る道をドライブ


14:45 三徳山三佛寺に到着

輪げさをかけます

15:00 国宝の投入堂を目指して参拝登山に出発!


急こう配の岩山をよじ登ります。

鎖坂、牛の背馬の背など難所の連続(号泣)

16:15 投入堂に到着!! 渋滞のため通常の倍くらい時間がかかりました。

下りも渋滞。

下るほうがこわいです。途中で血に染まった岩があってびっくり。転んで怪我をした方がいました。

17:05 無事に下山

17:35 三朝温泉旅館大橋にチェックイン
温泉の湧く河原をそのまま内湯にした「天然巌窟の湯」(ラジウム温泉)で登山の汗を流す。

19:00 お部屋で夕食

20:20 5月4日は三朝温泉の花湯祭り2日目。「ジンショ」とよばれる大綱引きの日だそうで、花火があがりました。
お部屋から川沿いを歩いて花火見物

21:00 大綱引きを見に旅館を出発

湯けむり怪獣 ミササラドン


藤かずらで編んだ綱を東西に分かれて引き合うのですが、人が多くてよくわからず(^^;
22:15 大綱引き終了 東の勝ちでした。東が勝つと豊作なんだって。