2014GW新緑の山陰パワースポットめぐり<第1日>
今年のゴールデンウィークはスカイマークの成田~米子線を利用して、山陰に行ってきました。
SKYバーゲン60で往復1人15,600円のチケットをゲットしたのが2月1日。それから松江周辺で宿泊するホテルをさがしましたが、なんと全然空きがありません(泣) ゴールデンウィークおそるべし。
で、いろんなサイトを見て回り、玉造温泉で評判の良いこちらを名古屋の旅行代理店を通じてなんとかおさえることに成功しました。
バストイレ付きの和室10畳 2名利用で、1人27,800円也(サ―ビス料、消費税、入湯税込み)。
総客室数が115室もある大きくて立派な旅館です。
宍道湖で夕日を見てから玉造温泉に向かったので、到着は夜7時を過ぎてしまいました。
夕食開始の最終は夜8時ということで、美肌の湯でさっと汗を流してから、あわてて夕食会場へ。周囲のテーブルのみなさんはもういい感じになってますね~

ビールは3社から選んでくださいといわれ、キリンをお願いしたらクラシックラガーでした。中瓶652円也(税サ抜き、以下同様)

利き酒セット696円

島根ワイン(白、ハーフ)1,304円
を飲みつついただいたお料理は以下のとおりです。
<お献立>

先付:
胡麻豆ふ

前菜:
味覚盛り込み

鍋:玉造温泉(姫神温泉)を使用した
奥出雲島根和牛と車海老と鱸の姫神温泉蒸し 海老山菜道明寺 野菜

御造り:
三種盛合わせ あしらい一式

洋菜:
鰈木の芽味噌焼き 菜の花浸し

蓋物:出雲恵比寿 大黒 縁起仕立て
海老餅と蛤 出雲十六島(うっぷるい)岩海苔

酢の物:
もずく酢

御飯:
炊き込みご飯
留椀:
かに摘み入れ
香の物

デザート
いずれも可もなく不可もなく…という印象。あ、つれのずんちは御造りはうまいと言ってました。
十六島(うっぷるい)の岩海苔は、地名の読みのインパクトが大きいだけに、食べられてよかった~
朝食は、「地元食材中心の和洋50種類以上の御馳走ビュッフェ」だそうです。

和食のおかずだけでも種類が多くて、楽しい朝ごはんでした。
お味噌汁はもちろん宍道湖のしじみ汁。これが一番美味しかったかも(^^;

ごちそうさまでした。
施設編は
こちら
★★★
食べログ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!
店名■
佳翠苑 皆美
住所■島根県松江市玉湯町玉造温泉
電話■0852-62-0331