つる幸さんが予約できたので、北陸新幹線で金沢に行ってきました。
15,000円(奉仕料15%・席料・消費税別)のコースを13時から予約。
午前中は、主計町茶屋街、ひがし茶屋街、金沢城公園とまわり、そろそろこちらへ向かおうかと歩きはじめると、突然、大雨が~。
タクシーもつかまらず、傘をさしてもぐっしょりと濡れ、やっとの思いで到着すると、あたたかく迎えられ、すぐにタオルを貸してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/2114cc75605c9021d46740011daa7c33.jpg)
通されたのは2階の梅の間。掘りごたつ式なので、楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/d400dcee77dfb092f728131466519e8b.jpg)
香煎茶で一息ついてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/51baa92834af54d4c6d61070c39f4cfd.jpg)
純米酒「加賀雪梅」1,600円と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/17e3415f0e76e3b954ac232759a3dc20.jpg)
ビールの小瓶750円を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/d222ac4c82d10a1d3b2f18936db4e9c0.jpg)
名入りの箸置き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/e5d880991ed2a965d774ac44f700c8fb.jpg)
つるのマークの刺しゅう入りのナプキンに気持ちが盛り上がりますね~
どんなお料理がでてくるんでしょう。わくわく♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/a042fe5e8e0c552fe377f140235a7117.jpg)
前菜:鱸の昆布じめ キャビア 茶豆 もってのほか 実山椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/4c753290d6379d7b44c7e712189b96d6.jpg)
八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/b271c1e013b97b44d1e1b3877ec4bc44.jpg)
蟹の茶碗蒸し 凍らせた蟹みそのせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/159e2b04fad27ebb1e270be03f39e85f.jpg)
シャインマスカットの白和え、五郎金時芋の海鼠腸のせ、いくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/7dac1a696b80c04822312686dd686039.jpg)
フォアグラとりんごのゼリー寄せ、零余子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/c7e9cd37749a9ca1fbe61a53aacbb424.jpg)
銀杏、ビーツ、栗の渋皮煮(いがに見立てた部分も食べられます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/257114fd6ad423e780639608dd302c3b.jpg)
吸物:能登でとれたもみじ鯛と松茸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/75/711c4ad019104f027bb6f4b6f09cdfb5.jpg)
造り:天然まぐろ、タチウオ、アカイカ、ボタンエビ、甘海老(ラー油風味)、鰤、ヒラメ、バイガイ(梅肉しょうゆ、さしみしょうゆ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/44ca8a7b0af38fa3dab3640458ecd927.jpg)
焼物:鰤の塩焼き、トリュフ入りさつま揚げ、オリーヴのもろみ詰め、山芋おろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/af2370e5874ccc62faf5111e3d4fc042.jpg)
強肴:能登牛の柿釜 にんにくチップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/96707d255a72210fe4145926e1e6eb39.jpg)
酢物:鱈の白子豆腐 ハタハタの酢漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/af02d77763ac4f877b34adb9e00e692e.jpg)
飯:松茸ご飯 秋刀魚の燻製のせ(お替りOK)、赤出汁、香の物(黄ズッキーニ、赤パプリカ、りんご、いぶりがっこなど色とりどり♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/a28d7b1ea5eecae59c2b838f1123b574.jpg)
果物:柿・メロン・梨・ぶどう・ざくろのゼリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/2b37e8d57e8b16c63208d0fd331d38f9.jpg)
吉はし菓子店の上生菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/6667dcdf188e9a4ce7aaaf99274c3eb0.jpg)
お抹茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/ceaf9231031046b268938b3c6b16bb99.jpg)
御湯呑は大樋焼でした
とても丁寧なお仕事、季節を感じる美しい盛り付けと素敵な器、意外な食材の組み合わせ、そしてなによりその美味しさに、ただただ感動いたしました。
特に、八寸の美しさ、鰤の塩焼きの焼き加減・塩加減は、今まで経験したことのないものでした。
想像をはるかに超えた、職人芸です。あ~、金沢に来てよかった~~
角を曲がるまで、ご主人に見送っていただき、まさに加賀百万石のおもてなし。
ごちそうさまでした。
★★★★☆
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■つる幸 (つるこう)
住所■石川県金沢市高岡町6-5
電話■076-264-2375
営業時間■11:30~15:00、17:30~22:00