美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

賛否両論弁当@東京駅 ニッポンの駅弁

2016-02-27 17:25:56 | 旅先ごはん

JR東日本の大人の休日倶楽部会員限定「北陸フリーきっぷ」を使い、1泊2日で冬の富山に行ってきました。
北陸新幹線に乗る前に、「日本各地の名旅館や老舗料亭が手がけた駅弁、予約がとれいない人気店とのコラボレーション駅弁など、珠玉の駅弁を種類豊富に取り揃えた」というこちらでビールのおともになる駅弁を物色。



種類が多くて迷いましたが、結局、NREイチオシの賛否両論弁当1,540円を選んでみました。
日本料理賛否両論の店主笠原氏の監修で、製造はNRE大増。

立派な折箱の蓋をあけると、おかずがきれいに詰まってますよ~

おしながきには
・帆立おかき揚げ
・ごぼうおかき揚げ
・うなぎ蒲焼フライ
・いんげん
・葱たっぷり玉子焼き
・海老しんじょう
・木の子の揚げしんじょう
・サーモン味噌焼
・鶏つくね照煮
・鶏唐ポン酢
・白菜の和風コールスロー
・里芋れんこん黒胡麻煮
・鴨ロース
・昆布佃煮
・じゃこ山椒白飯
・鯛飯
と16品目も並んでいます。
朝からプシュッとビールをあけて、つれのずんちといただきました。

左側(帆立おかき揚げ、ごぼうおかき揚げ、うなぎ蒲焼フライ、海老しんじょう、じゃこ山椒白飯)


まんなか(木の子の揚げしんじょう、葱たっぷり玉子焼き、サーモン味噌焼、いんげん、里芋れんこん黒胡麻煮、鴨ロース、鶏つくね照煮)


右側(白菜の和風コールスロー、昆布佃煮、鶏唐ポン酢、鯛飯)

サーモン、煮物、昆布の佃煮などは、確かに普通の駅弁よりクオリティが高いと思いましたが
「全体的に揚物が多く、薄味で、味付けの変化に乏しい」というのが率直な印象。
一番美味しかったのは「白菜の和風コールスロー」でしょうか。
話題の駅弁ですが、我が家的には残念ながら「否」という結果となりました。

東京駅北通路周辺整備の工事のため、グランスタダイニングは2月末で閉店とのこと。
ニッポンの駅弁がどうなっちゃうのか気になります。
ごちそうさまでした。



★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■ニッポンの駅弁
住所■東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ グランスタダイニング 1F
電話■03-3212-4088
営業時間■6:30~22:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする