美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

自家製フロマージュブラン買いました♪ ボー・スィエル

2017-07-02 21:40:00 | パン
千葉県四街道市もねの里のパン屋さん「ボー・スィエル」
毎週土曜日は週替りでフランスのおそうざいが販売されます。

今週は自家製フロマージュブラン1,080円
ポテトを電子レンジでチンしてディップして食べる「夏の料理」
ハーブ入りのフレッシュチーズはワインがすすみました♪
7月15日は「パリ祭」記念のお祝い料理になるそうです。

その他に

キッシュ(トマトとズッキーニ)324円

シェーブル(ハーフ)259円

プレズィール(ドライフルーツ入りライ麦)259円

パン・トラディショナル(フランス産天然酵母とフランス産小麦のフランスパン)324円
クイニーアマン 216円
を買いました。

<2017年5月>
<2017年2月>

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■ボー・スィエル
住所■千葉県四街道市もねの里6-16-3
電話■0120-141-845
営業時間■9:00~19:00
定休日■日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名物「皿蕎麦」@兵庫県出石 手打皿そば 甚兵衛

2017-07-02 17:36:45 | 旅先ごはん
城崎温泉から出石にやってまいりました。
ゴールデンウィークだけあって、大変な賑わいです。

名物「皿蕎麦」のお店はたくさんありますが、「ミシュランガイド兵庫2016特別版」のビブグルマンに掲載されたというこちらにうかがってみました。

お店に到着したのは11時半少し前。すでに満席でしたが、10分ほどで席に案内されました。

手打ち皿そば 1皿150円
薬味(出汁、生玉子、山芋、大根おろし、刻みネギ、山葵)1人前200円
メニューはこれだけ。
「ご注文の目安 男性10~15皿、女性5~10皿」ということですが、今日は混雑しているので追加注文は受けられないとのこと。旅館の朝食をしっかり食べてあまりお腹は空いてないけれど、せっかくだからと2人で20皿注文しました。

薬味1人前200円×2

15分弱待って、20皿がどーんと到着。

細く喉越しの良いお蕎麦です。
お出汁の塩梅もちょうどよく、薬味を変えながらするするとお腹に入っていきます。
終盤はお蕎麦がのびてしまうので、時間をかけず、一気にたいらげるのがよろしいかと。

蕎麦湯と蕎麦茶

10皿完食!

空いたお皿を重ねると達成感がありますね。

2人分3,400円のお会計をして外に出ると、行列が長くなっていました。早めに入店してよかった~。
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■手打皿そば 甚兵衛
住所■兵庫県豊岡市出石町小人14-16
電話■0796-52-2185
営業時間■11:00~18:00頃
定休日■水曜日
公式サイト■http://www.jinbe.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉の老舗旅館 西村屋本館<食事編>

2017-07-02 17:26:12 | 旅館・ホテル
城崎温泉の老舗旅館にして、ルレ・エ・シャトーのメンバー 西村屋本館
食事はもちろん部屋食で、担当の中居さんがタイミングよく一品ずつ運んでくれました。

夕食は「但馬新緑の候 おまかせ贅づくし」

前菜



但馬の恵み:活紅ズワイガニ宝楽蒸し

椀物



お造り

但馬牛陶板焼き







こうのとり郷米釜飯



季節の果物

お造りも但馬牛も美味しかったけれど、活紅ズワイガニ(香住ガニ)の宝楽蒸しは素晴らしかった!
身がぎっしりつまって、甘くて、みずみずしい!!
今まで食べた蟹の中で間違いなく一番の蟹でした。
但馬産のこうのとり米を目の前で炊き上げる演出もよかったのですが、最後のデザートは果物5種の盛り合わせでややがっかり。スイーツで締められると印象がかわったかもしれません。

生ビール600円

冷酒1,500円



朝食も丁寧で上品。



卵焼き

湯豆腐

干物をさっとあぶります

炊合せ

おかゆ

ご飯もあります

おひつ

デザートのりんごとオレンジの品質がやや残念でした。

とてもよい旅館ではあるのですが、期待が大きすぎたせいか、我が家のニーズとはややかみあわなかったというのが正直な感想。
あ、でも、カニはとっても美味しかったです!ごちそうさまでした。

施設編はこちら

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■西村屋本館
住所■兵庫県豊岡市城崎町湯島469
電話■0796-32-2211
公式サイト■http://www.nishimuraya.ne.jp/honkan/top.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉の老舗旅館 西村屋本館<施設編>

2017-07-02 11:01:07 | 旅館・ホテル
城崎温泉の老舗旅館にして、ルレ・エ・シャトーのメンバー 西村屋本館

今年のゴールデンウィークは城崎温泉に行こうと決めた1月下旬、一休.comで「1日2組限定 料理長おまかせ特別献立会席プラン」を予約しました。
2名1室、ポイント即時利用で1人44,670円也。
ゴールデンウィークだし、はるばる千葉から行くし…ということで思い切りました。

門をくぐると

玄関

ロビーには立派な五月人形

和室



ウエルカムドリンクは、お薄と煎茶

洗面所

浴室(使わなかったけど…)

トイレ

浴衣


まずは大浴場へ

脱衣所 バスタオルもタオルも完備されているので手ぶらでOK



湯上がりの麦茶

下駄をはいて外湯めぐり

ロゴ入りバッグを貸してもらえます。


お布団もふかふか

お部屋から庭を眺める

伝統的な日本建築の建物、見事なお庭、男女が入れ替わる大浴場、老舗旅館の貫禄充分です。
こんなにたくさんの従業員がいるのかと感心してしまうサービスもさすがでした。

食事編へ続きます。

店名■西村屋本館
住所■兵庫県豊岡市城崎町湯島469
電話■0796-32-2211
公式サイト■http://www.nishimuraya.ne.jp/honkan/top.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする