美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

2018冬の日本海を見に行くおときゅうパスの旅<第2日>致道博物館→寒鱈まつり→つるおか食文化市場(FOODEVER)

2018-02-20 21:37:06 | 国内旅行
JR東日本の大人の休日倶楽部パスを使い、1泊2日で冬の日本海を見に行きました。
2日目は鶴岡市内観光。
雪が降る中「寒鱈まつり」は大変な賑わいでした。

<第2日>

7:30 朝食@九兵衛旅館

雪が降ってきました。

9:00 チェックアウト。旅館のバスで致道博物館へ送ってもらう。

9:25 致道博物館

旧鶴岡警察庁舎(修復中)や

旧西田川郡役所

旧庄内藩主御隠殿

旧渋谷家住宅

冬の風物詩 「多層民家のいぶり出し」
屋根の茅などにひそむ虫を駆除するため行われているものだそうです。

酒井氏庭園などを見学

「ちはく(致博)」の「ちはくじ」

10:50 大宝館

11:20 庄内藩校 致道館

11:55 鶴岡カトリック教会 天主堂

12:05 中心市街地では「寒鱈まつり」開催中
ほとんどの方が「寒鱈汁」を美味しそうに召し上がっていました。



山形県おもてなし課長きてけろくん

12:50 つるおか食文化市場(FOODEVER)

13:00 ランチ@ファリナモーレ

庄内ごちそうパスタ 奥田理論で作る山形食材のパスタ屋さん

14:30 フードコート「鶴岡バル」
日本酒バー彩鶴の地酒飲み比べセットや

結心の手打ちそば&鶴岡名産「麦きり」、

ファリナモーレ・ドルチェのジェラートなどをいただく。
つるおか駅前マルシェと清川屋でお土産購入

16:17 鶴岡駅発 特急いなほ12号

18:01 新潟駅着
新幹線乗換前にえび千両ちらし購入
18:12 新潟駅 Maxとき342号

名物駅弁「えび千両ちらし」



玉子焼きの下はこんなことになってます。

新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ


20:12 東京駅着
20:22 東京駅発
21:17 佐倉駅着

佐倉から村上で途中下車して鶴岡往復29,840円のところ15,000円でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする