美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

田んぼの中の民家でいただく無化調ラーメン 花キッチン

2010-10-15 23:24:28 | ラーメン
 とっても気持ちのよい爽やかな秋晴れになった三連休の最終日。大網白里町麺連食ツアーの2軒目は、民家でいただく無化調ラーメンです。
 ナビの指示に従って、田んぼの中の道を進みます。少々不安になりながらも、赤い矢印看板に導かれ、駐車場に到着。周囲はな~んにもない田園地帯の民家です。玄関で靴を脱いでスリッパに履き替え、リビングルームにあがると、正午少し前だというのに空いているのは4席のみ。ご家族連れでにぎわっています。店内は、まあ、なんというか、よくもわるくも家庭的といいましょうか。

 基本のラーメンは600円、麺が1.5倍の大盛りは100円増し、2/3のミニ100円引き、半分のミニミニ150円引きときめ細かい対応です。麺は 太麺 or 細麺、スープは 醤油 or 塩、チャーシューは バラ or モモ を選ぶというシステム。
 あたくしは、ミニラーメン 塩・細麺・モモチャーシュー 500円、つれのずんちは、ワンタンメン 醤油・太麺・バラチャーシュー 800円で、餃子6個300円をシェアすることにしました。


 まずやってきたのが餃子。「にんにくは入っていないのでお好みでどうぞ」と、餃子用黒酢たれ・にんにく・自家製ラー油・自家製具だくさんラー油の4点セットの小さなトレイも一緒にきました。お店同様、家庭的な美味しさがありますね。


 で、ラーメン!トッピングは、海苔・メンマ・ほうれん草・ねぎです。塩スープはちょっとにごった感じですが、やさしいじんわりしたうまさがありますね。細麺はつるつると喉越しがよく、1時間前にざるうどんを食べたばかりですが、難なく完食。ついついスープもたくさんいただいてしまいました。


 味見をさせてもらったワンタンメンも、ぷりぷりのワンタンがボリュームたっぷりでしたし、もちもちの太麺も食べ応えがあります。スープはちょっと醤油がまさっているような印象を受けましたが、あたくしの気のせいでしょうか。ずんちは、醤油を細麺、塩を太麺にしたほうがよかったのではないかと言ってました。

 奥様の接客はさすがですね。お隣のテーブルのお子さん連れには、ねぎの有無を確認してからお子さんの分だけ先にオーダーをいれていました。ウチもそうでしたが、コドモはねぎが苦手なので、うれしい心配りです。

 やさしいお味のやさしいお店です。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■花キッチン
住所■千葉県山武郡大網白里町南横川3284-3
電話■0475-73-7324
営業時間■[木~日・祝] 11:30~15:00 18:00~20:00(LO) 定休日が祝日の場合は営業
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大網白里町の焼きたてパン屋さん ルッツェルン 大網店

2010-10-12 23:41:27 | パン
 手打うどん無化調ラーメンをいただくため大網白里町まで遠征したので、せっかくだからとパンも買ってきました。
 休日のお昼時、駐車場はほぼいっぱいで人気のほどがうかがえます。広めの店内には、いろんな種類のパンがいっぱい!多品種少量生産という感じで、値札だけになってしまった空のかごも多数あります。
 かなり迷った末にトレイののっけたのは以下の4つ、650円也。リーズナブルでうれしいですね。


・胚芽ブール 280円


・焼き栗あんパン 170円→150円


・天然酵母の塩パン大納言 120円


・天然酵母の塩パン 100円

 天然酵母の塩パン大納言は、もっちりした素朴なパンに、これでもか!っていうくらい甘納豆がはいっていて美味しい~。塩はそんなに感じませんでしたが、お豆の甘さがひきたってます。これが120円というのは素晴らしいです。
 胚芽ブールはやわらかくてサンドイッチにもぴったり。

 帰宅後に気がつきましたが、1,000円以上買えばクーポンで100円引きになるサービスもあります。近所にあったらうれしいパン屋さんですね。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■ルッツェルン 大網店
住所■千葉県山武郡大網白里町駒込205-1
電話■0475-73-7282
営業時間■7:00~19:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季美の森のうどん屋さん 手打ちうどんZ

2010-10-11 22:41:40 | 蕎麦・うどん
 三連休の最終日は、とっても気持ちの良い爽やかな秋晴れ!お昼は大網白里町までちょっと遠出して、麺連食してみました。
 1軒目は、季美の森の住宅街にあるうどん屋さん。11時の開店少し前に駐車場につきましたが、ちょうど暖簾がでたのですぐに入店できました。建築協定のため外観は洋風にしなければいけないそうですが、店内は民芸調でカウンターやお座敷もあり落ち着いたつくりです。

 暑いくらいの陽気なので、ざるうどん580円を注文。おすすめらしい自家製の厚焼き卵も170円というお値段につられてつけちゃいました。
 お店の方に「少しお待ちいただきますが…」と言われましたが、さほど待つことなく、うどんと厚焼き卵が登場。
 うどんは太く、長く、量がたっぷり!つゆはあっさりめ、薬味はあさつき・生姜・胡麻です。おうどんはつるっと喉越しはよいのですが、かためですね。もう少しもっちりとした弾力があるとうれしいかも。冷たいのより、温かいほうがよかったかな~(特に今日は連食なので100gの違いは大きい(^^;)。


 厚焼き卵は、あっつあつジューシーで170円とは思えないボリューム!やさしいお味で、これはおすすめですね。
 次回は、つみれうどん・玉こんにゃく・厚焼き卵をいただこうと思います。ごちそうさまでした。


生玉しょうゆうどん 600円

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■手打ちうどんZ
住所■千葉県山武郡大網白里町季美の森南1-8-15
電話■0475-72-7767
営業時間■[火~日] 11:00~14:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉とサツマイモの炊き込みご飯

2010-10-10 20:06:15 | 日記
2010年10月9日付け朝日新聞beに載っていたレシピが簡単でうまそうだったのでつくってみました!

鶏肉とサツマイモの炊き込みご飯

材料(4人分)
・米…2合
・鶏もも肉…1枚
・サツマイモ…小1本
・鶏肉下味用調味料…胡椒 少々、酒 大さじ3、塩 小さじ1
・炊飯用調味料…酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1

作り方(炊飯時間を除き約10分)
1 米を洗い、水を切っておく。
2 鶏もも肉に下味用の酒と胡椒をふりかけてもみこんでから、酒を捨て、鶏肉の水気を切り、塩を両面にまんべんなくふり20分ほどおく。
3 サツマイモはよく洗い、皮ごと1cm幅の輪切りにして、塩水にさらしておく。
4 炊飯器に米と炊飯用調味料をいれてから2合の目盛まで水を足す。その上に鶏肉を塊のまま皮を上にして置き、周りにサツマイモを並べて炊く。
5 炊き上がったら、鶏肉を取り出して食べやすい大きさに切り、ご飯と一緒によそって出来上がり!


鶏肉がぱさぱさにならずにジューシーだし、サツマイモがねっとりと甘くて、超簡単だけど美味しい♪


晩酌は、山形県産ぶどう100%使用の朝日町ワイン プレミアムルージュ2008(赤・辛口)

雨があがってきれいな夕焼けの西の空にうかぶ三日月をながめながらいただきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼを眺めながらお蕎麦をいただく 如月

2010-10-10 14:23:35 | 蕎麦・うどん
 雨の三連休中日。遠出もしたくないし、ランチは近くでお蕎麦にしようかとずんちと2人ででかけました。住所は富里ですが、酒々井からずぐのお蕎麦屋さん。ナビの指示に従ってR296から東関東自動車道の酒々井IC建設工事現場をすぎると、田んぼの中に幟がはためいてます。あらまー、こんな所に~というロケーションです。

 駐車場にとめて、真新しい店内へ。店内は禁煙のようで屋外に喫煙所があります。先客はご近所のおばちゃんと思われるご婦人方が1組。蕎麦茶をいただきながらメニューを拝見します。
 もり550円という庶民にうれしい価格。蕎麦とかわりご飯・デザートがセットになったかわりご飯セット800円を注文しました。かわりご飯は月替わりらしく今月は「きのこご飯」です。デザートは、蕎麦茶プリンと蕎麦くずもちからプリンをチョイス。


 さほど待つことなくお蕎麦登場。蕎麦の量はたっぷりありますが、やや風味にかけるかな…?つゆは、甘辛なんだけど甘さが強すぎる感じ。きのこご飯は舞茸やしめじがたっぷりはいってます。こちらもちょっと甘さがまさっていて、実家の母がつくってくれる炊き込みご飯のようななつかしさを感じますね~。お蕎麦とご飯ですでにお腹いっぱいですが、プリンは別腹にはいります。揚げそばがトッピングされたやさしい甘さのプリンですが、カラメルはなくどっちかというとブラマンジェって感じでした。満腹満足です。ごちそうさまでした。


鴨せいろ大盛り 900円+100円

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■そば処 如月
住所■千葉県富里市新橋657
電話■0476-93-3157
営業時間■[火~日]11:00~15:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DONQプロデュースのドーナツ屋さん♪ ディー・ドーナツ そごう千葉店

2010-10-10 09:54:23 | おやつ
 そごう千葉店のモワザンが閉店したあとに、DONQプロデュースのドーナツ屋さんがOPENしました。「ふんわり食感」と「もっちり食感」の食感系焼きドーナツのお店だそうです。「そごう千葉店」という支店名がついてますが、まだこちらしかお店はないみたい。
 オープニングキャンペーン第一弾のセレクトボックス(8個入)1,050円を買ってみました。単品で買うと、147円×2+168円×6=1,302円分になります。



ふんわリング:飽きのこない、ふんわりやわらかく軽い食感の焼きドーナツ


・プレーン 147円


・ショコラ 168円


・ミックスフルーツ 168円


・アールグレイ(期間限定) 168円

もっちリング:もっちり、しっかりめの食感の焼きドーナツ


・きなこ 147円


・ごま 168円


・大納言 168円


・鳴門金時いも(期間限定) 168円

 焼きドーナツというのは初めていただきますが、まあ、なんというか、丸い形の甘いお菓子って感じでしょうか。6種類を味見しましたが、もっちリングのほうがあたくし的にはおすすめ。一番気に入ったのは「きなこ」でした♪
 それにしても、モワザンの閉店は残念です(泣)

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■ディー・ドーナツ そごう千葉店
住所■千葉県千葉市中央区新町1000番地 そごう千葉店地下1階
電話■043-245-2591
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都物産展で10個まとめ買い!満月の阿闍梨餅

2010-10-10 00:05:58 | 日記
そごう千葉店の京都物産展で満月の阿闍梨餅を買ってきました!
行列に並ぶことしばし。
みなさん、10個20個とまとめ買いされてます。
当初は6個だけ買うつもりだったのですが、
やっと順番がまわってきたら、あたくしも10個!と言ってしまいました(^^;



むっちりとした皮とほどよい甘さのあんこがうま~い♪
1度に2個はかるくいけます。
やっぱりまとめ買いしてよかった~。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋吉信の光悦満雲寿(こうえつまんじゅう)

2010-10-09 20:25:45 | 和菓子
 そごう千葉店の催事場で開催中の京都物産展で光悦満雲寿(こうえつまんじゅう) 577円を買いました。


 京都本店の織部満雲寿(おりべまんじゅう)の姉妹菓にあたる二重あん薯蕷まんじゅう。東京地域では「織部」に甘納豆がのって「光悦」なんだそうです。
 1つずつ箱に詰められて高級感がありますね~。重さは約125gと普通のおまんじゅうより大きいです。家族3人でわけていただきました。


 小倉あんと白あんがふっくらとした薯蕷で包まれてます。上品な甘さの小倉あんが特にうまい♪さすが鶴屋吉信!ごちそうさまでした。



★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■鶴屋吉信 世田谷店
住所■東京都世田谷区世田谷1-23-20
電話■03-3426-7155
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値打ち価格になりました! 鶏三和親子丼の店 千葉そごう店

2010-10-09 14:33:20 | 和食その他
 雨降りの三連休の初日。そごう千葉店の催事場で京都物産展をぶらぶらしたあと、地下へおりてこちらでおひとりさまランチしました。オープンしてすぐにうかがったきりだったのですが、最近、お値段の見直しがあったようです。

 どのメニューも「コラーゲンスープ・梅干し付き」になって、お値打ち価格になったとのこと。ご飯の大盛りも無料です。
・純鶏名古屋コーチン親子丼 781円
・純鶏名古屋コーチン親子丼 あっさりコラーゲンだし 945円
・香草美水鶏親子丼 681円
・三和の鶏かつ丼 681円

 じゃ、一番お値打ち感が大きい純鶏名古屋コーチン親子丼をお願いしましょう。780円でスープ付きですから、以前より185円もお安くなりました!


 待つことしばしで、親子丼登場。つゆだくでとろっとろの半熟卵は以前と同様ですが、ちょっと塩分濃度が高いような…。名古屋コーチンとフツーの鶏肉とのチガイはあたくしの舌では実感できませんでしたが、後半は、八幡屋礒五郎の七味唐からしをかけて、あっという間に完食。紀州南高梅使用の梅干しは、甘味料添加タイプでどなたにも食べやすいかと思いますが、あたくし的にはなくてもよかったかも…。コラーゲンスープはあっさりとして美味しゅうございました。
  
 デパートで気軽にいただくお食事としてはCP抜群ですね。ごちそうさまでした。

2008年7月のランチ

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■鶏三和 千葉そごう店
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 千葉そごうB1F
電話■043-245-6151
営業時間■10:00~20:00(LO.19:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田うまれの「黒平まんじゅう」 菜花の里本店

2010-10-04 21:10:46 | 和菓子
 成田駅前の菜花の里で買った「黒平まんじゅう」がとっても美味しかったので、イオンモール成田に行った帰りに本店に寄ってみました。
 Aコープ成田店の隣が工場併設の直売店になっており、駐車場も完備。店内は狭いものの、試食用のおまんじゅうも用意されベンチにかけて一休みすることもできます。今月限定と思われる「かぼちゃまんじゅう」もあったので、「黒平まんじゅう」と4つずつお願いしました。どちらも1つ75円です。


 かぼちゃまんじゅうは、甘さ控えめのかぼちゃあんがたっぷり入り、かぼちゃの種でお化粧してます。和菓子だけど、ハロウィーンらしくていいですね~


 でも、食べ比べてしまうと、やっぱり「くろべらまんじゅう」のしっとりむちむちの皮と黒糖入りのあんこの最強の組み合わせには勝てないかも…。今回も駅前店の時と同様に「くろべらまんじゅう」をもっと買ってくればよかった~と後悔したのでした。次回は1人3つずつ買うことにします。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■菜花の里 本店
住所■千葉県成田市寺台260
電話■0476-23-3044
営業時間■9:30~17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asahi 世界ビール紀行 ドイツ メルツェンタイプ

2010-10-04 20:28:06 | ビール
アサヒビールから「世界ビール紀行」の第一弾「ドイツ メルツェンタイプ」が発売されました。
近所のスーパーでみつけたので、500ml 292円を買ってみました。
オクトーバーフェストで飲まれるのが「メルツェンタイプ」だそうです。
適度な苦味の飲みやすいビールという説明どおりのビールでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ国惣菜屋台料理ゲウチャイ 成田

2010-10-03 20:38:22 | アジア・エスニック
 来月が修学旅行のムスコに靴やら下着やら買ってやらないといけないので、久しぶりに家族3人でお買い物。ランチはタイ料理にしました。
 3種類のランチセットと前回、気になっていたパパイヤサラダを注文。


・ソムタム・プー(パパイヤサラダ カニ入り タイもち米添え)850円


・Aランチ ゲウチャイセット 1,050円


・Bランチ タイ式ラーメンセット 950円


・スペシャルランチ 1,150円

 あたくしは、Aランチをいただきました。あんかけご飯は辛くないけど、サラダは辛くてうまい~。デザートはココナツミルクにバナナが入っててやさしい甘さでした。
 カニ入りのパパイヤサラダは、唐辛子マークが2つついているだけあって、辛いです!
 家族3人でおなかいっぱい♪ごちそうさまでした。

2010年8月のランチ

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■タイ国惣菜屋台料理ゲウチャイ 成田
住所■千葉県成田市ウイング土屋24イオンモール成田1F
電話■0476-23-8207
営業時間■11:00-22:00 (L.O.21:30)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成

2010-10-03 20:01:14 | ビール
近所のスーパーでずんちが買ってきたビール
ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成
4缶で980円!

豪華客船飛鳥Ⅱ船内限定ビールだそうです。
たしかにまろやか~
苦くないです。
ヱビスらしくはないような気もしますが、
ビールだけでもクルーズ気分♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめんいただきました♪ 魚介醤油ラーメン 和屋(かずや)

2010-10-02 14:07:37 | ラーメン
 2010年9月にオープンした千葉県佐倉市ユーカリが丘のラーメン屋さん。ご主人は千葉市若葉区の海空土出身だそうです。土曜日のランチにずんちと2人ででかけてみました。

 厨房に面したL字カウンター9席、4人がけテーブル2卓の店内。入口左手の券売機で、つけめん(並)1.5玉800円とらーめん(大)2玉850円の食券を買い、空いていたテーブル席につきます。厨房にはおそろいのシャツの男性4人、ホール係のお姉さんがお水を持ってきてオーダーをいれてくれました。
 卓上の「和屋の3口メモ」によれば
1口 化学調味料を使用しない体にやさしい天然だし
2口 千葉県産と長崎県産の煮干をふんだんに使用
3口 麺は無添加麺を使用
 とのことです。


 さほど待つことなく、らーめんが先に登場。トッピングは、チャーシュー1枚、なると、メンマ、貝割れ、ネギ。つれのずんちがわしわしと食べているのをちょっと味見させてもらうと、おー!魚介だー!!でもアブラっぽくはないのでするするいけちゃいます。



 続いて、つけめんがきました。麺には、海苔、なると、メンマ、貝割れがのり、つけ汁の中には、チャーシュー、ネギ、胡麻、ゆずが入っているみたいです。つるつるもちもちの麺をつけていただくと、これまたするするいけちゃいます。1.5玉があっというまになくなってしまいました。中盛りでもいけたかも。


 途中、スープ割りにしてくださいとスープもやって来ました。琥珀色のスープでわっていただくとやや塩分濃度はきついものの、結局おつゆも飲み干してしまいました。ラーメンを食べた後の罪悪感はあまりなく、逆にカルシウムたっぷりとったぞ!という満足感がありますね~。あたくし的にはらーめんよりもつけめんのほうが好みでした。

 帰りに「味玉 or 岩のりサービス券」をいただいたので、また行きます!ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■魚介醤油ラーメン 和屋
住所■千葉県佐倉市上座1185-4
電話■非公開
営業時間■[水~月]11:30~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産小麦と白神こだま酵母使用の安心安全ベーグル屋さん ユトリパンコヤ*ブランブラン

2010-10-01 21:09:02 | パン
 JR稲毛駅から徒歩5分ほどの住宅街にひっそりと火・水・土曜日だけオープンする手づくりベーグル屋さん。オンラインショップによれば、国産小麦・きび砂糖・塩・白神こだま酵母を使った安心安全ベーグルだそうです。
 今年の4月に初めて訪問したときは、当日の店頭販売の最後の2個をゲットしてきたのですが、今回は、種類もまだいろいろそろっていて選ぶ楽しみがありました♪
 こちらのベーグルはわかりやすい「3プライス」です。
・シンプルでベーシックなentree(アントレ)=180円
・いろいろな食材本来の味が楽しめるordinaire(オーディナール)=210円
・食材にこだわったたっぷりの具がトッピングされたspecialite(スペシャリテ)=240円

 迷った末に買ったのは、以下の3つ。690円也。


・9月限定ほっこりかぼちゃ 240円


・無花果とくるみブラン 240円


・イタリアンハーブ 210円

 1つ1つがラップにくるまれており、すぐに食べないときにはこのまま冷凍してくださいとのこと。「おいしい食べ方」の紙に解凍方法も懇切丁寧に説明されています。ブーグル君のかわいいスタンプがおされた紙袋にいれてくれました。


 家族がかぼちゃとハーブを食べたので、あたくしは無花果とくるみブランをいただきました。むっちりもちもちの全粒粉のベーグルの中に無花果と胡桃がごろごろはいってます。大ぶりでどっしりむっちりもっちりとした食べ応えのあるベーグル♪1つで充分お腹いっぱいになりました。
 美味しくて体にもよくて言うことなし!なのですが、欲を言えば、あたくしにはちょっと大きすぎるので、ひとまわり小さなミニベーグルもあるとうれしいな~

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■Yutori Pancoya Bran-Blanc (ユトリパンコヤ ブランブラン)
住所■千葉県千葉市稲毛区小仲台2-13-6
電話■非公開
営業時間■[火・水・土曜日]10:00~売り切れ次第閉店
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする