2014早春!京の旨いもの巡り<第2日>
3月の3連休は京都に行ってきました。
ランチは「ミシュランガイド関西2014」で「ビブグルマン」に掲載されたお店(京都は26店)から選んでみました。
1カ月半ほど前に予約の電話をいれると、「12時半からカウンター席」ならOKとのこと。
11時からタルトタタンを食べて移動する予定だったのでちょうどよかった♪
こちらは京都御所の南に位置する京町家のトラットリア。
感じの良い店員さんに入口でコートをあずかっていただき、1階奥の厨房に面したカウンター席に案内されました。
左手に坪庭が眺められるので明るく、和と洋の調和がとれた雰囲気が素敵ですね~。
2人から注文できるシェフおすすめパスタコース2,900円(当時の消費税込み、以下同様)をお願いしました。

まずはグラス スプマンテ 1,000円でかんぱーい!


その後、グラス赤ワイン 800円とスルジーヴァ スパークリング 800円を追加。
お料理は以下のとおりです。(メニューの写真は撮らなかったので、料理名は適当です。ごめんなさい)

アミューズ:チーズ風味のプチシュー
温かいのを手でつまんでいただきます。

アンティパスト:パルマ産生ハムのミックスサラダ
グリーンサラダに生ハムがのっかっているだけかと思ったら、下にはカポナータがかくれてました♪

パン

プリモピアット:サフランを練り込んだ自家製タリオリーニ 北海道産ホタテとキャベツ
もっちりとした自家製パスタと肉厚のホタテ、春らしい色合いのキャベツ、オリーヴオイルが一体になってうまいです。

セコンドピアット:三重県産ヒウオのスパゲッティ 菜の花のペースト
菜の花のペーストとパスタをよく混ぜてから食べてくださいとのことで、まぜまぜすると全体がきれいなグリーンになりました。やや塩気がきついような気がしますが、許容範囲内。

テルツォピアット:クレープ生地のラザニア 牛のラグー
最後はかなりボリュームのあるお皿。お腹いっぱいになりました~

ドルチェ:バニラのジェラート&ブルーベリータルト
別腹べつばら♪


食後はエスプレッソとフレーバーティでしめて、大満足です。
つかず離れずのサービスも心地よく、お店を出た後も角を曲がるまで見送ってくれて、京都という町のホスピタリティの高さを実感しました。
ごちそうさまでした。
★★★★
食べログ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!
店名■Cucina Italiana 東洞 (クッチーナイタリアーナトウドウ)
住所■京都府京都市中京区東洞院通竹屋町下ル三本木五町目496-3
電話■075-212-5207
営業時間■11:30~14:00 17:30~22:00