大型連休といっても、ちょこちょこと仕事が入って遠出もできないし、千葉県プレミアム食事券が使える「酒と二十四節気料理 きのえね omoya」で外食。
日本酒ペアリング会席コース 11,000円(税込み)を予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/b0ca6027869ae7029915b4926277a42a.jpg)
ディナーを予約すると最寄り駅(京成酒々井駅、JR酒々井駅、JR南酒々井駅)からの送迎サービスがありますが、とりあえず行きは南酒々井駅から10分と少し歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/5fc5fddbb293aefef2318e60840b085b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/4a626a6e48e39d89276921d07da51bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/fadeceeacdb0c4eefd3f0d870a219159.jpg)
登録有形文化財に指定されている築約300年の飯沼本家の「母屋」を大改修した店舗は、古いものを活かしつつ、とてもおしゃれできれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/bf92876b971144cbf56a9562a46b9c70.jpg)
中庭の見える席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/620fd9eceb3340d47951abafa47d3f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/1031529145ea8c2e1d3433f2d213955c.jpg)
本日の献立は、「立夏 小満の頃」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/4493a54b68e0844d5c68ded1ebf7e261.jpg)
・膳菜 新じゃがすり流し、道明寺柏餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/0bb758996c6d862cc1fd108b8915e220.jpg)
甲子大吟醸粋一撰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8f/91d7e53ca40e55818da59ef7eb3eaf2b.jpg)
・八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/036a7f65f86a20bfa69efc5637817465.jpg)
兜寿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/fe8077a43c3c19130aba4e0e38a170ea.jpg)
鰻玉最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/23e686fdbc1bfe05bd5be3452fce5cdc.jpg)
焼空豆、生粽麩、菖蒲酒、蕨一本漬け、山桃甲子煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/316836705bcca5981ef74628f6dfd8e5.jpg)
純米吟醸生酒きのえねアップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/1a95b899fd011a2821ddded7b408bd70.jpg)
・椀 清汁仕立 千葉県産野菜 新玉 陸鹿尾菜 白葱 人参 結び湯葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/d32373d2d038c99f5269766fac872b32.jpg)
甲子 純米 やわらか 地の恵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/4402a0163c22899bfa39fc3fe044f2e8.jpg)
・お向 (1)初鰹サラダ青竹盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/74f8ba9be95a824253e131c6fd71c612.jpg)
(2)初鱧おとし 初夏野菜 黒白利休ソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/9e8855b9f7e73307b655fd009fb5368a.jpg)
甲子 純米 うまから 磨き八割
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/54f4a8d3030bcfbcac8e537ab6e0257b.jpg)
・焼肴 鰤木の芽焼き 土佐酢浸し 筍天ぷら添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/5de5d8bb7fd331219057b1715266f314.jpg)
甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/38cda9a25709fd8823a88e86685903ff.jpg)
・煮物 小柱と赤茄子 よもぎ餡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/b44a5b7e01d9092fee6aed9fa425f9c3.jpg)
甲子 吟醸辛口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/5fcba2327deb6f4a0fbbe80dc8b328ce.jpg)
・食事 深川飯 omoya特製出汁 香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/2bf73c2ed47718c75c0c23c0c996a00a.jpg)
ここにも「甲子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/c7acba923a2147ca539e7ca797c82316.jpg)
・甘味
料理は8品の季節の会席コース8,800円らしいので、日本酒は6種類(60ml/杯)で2,200円という内訳になるのですね。
見た目重視のお料理は、ややボリュームに欠けましたが、古民家の雰囲気とセットで楽しむには十分かと。
日本酒もいろいろ飲めて楽しかったのですが、お酒の違いはいまいちよくわからず…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/6d92acb6b2784ea8250d0f9d2ba2f8ed.jpg)
帰りは、電車の時間にあわせてJR酒々井駅まで送っていただきました。
季節ごとに訪れるのも楽しそうです。ごちそうさまでした。
★★★★
食べログ
店名■酒と二十四節気料理 きのえね omoya(オモヤ)
住所■千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
電話番号■043-497-2362
営業時間■11:00~15:00(L.O.14:00) 17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日■水曜日
公式サイト■https://www.iinumahonke.co.jp/
公式アカウント■https://www.instagram.com/kinoene_omoya/
日本酒ペアリング会席コース 11,000円(税込み)を予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/b0ca6027869ae7029915b4926277a42a.jpg)
ディナーを予約すると最寄り駅(京成酒々井駅、JR酒々井駅、JR南酒々井駅)からの送迎サービスがありますが、とりあえず行きは南酒々井駅から10分と少し歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/5fc5fddbb293aefef2318e60840b085b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/4a626a6e48e39d89276921d07da51bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/fadeceeacdb0c4eefd3f0d870a219159.jpg)
登録有形文化財に指定されている築約300年の飯沼本家の「母屋」を大改修した店舗は、古いものを活かしつつ、とてもおしゃれできれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/bf92876b971144cbf56a9562a46b9c70.jpg)
中庭の見える席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/620fd9eceb3340d47951abafa47d3f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/1031529145ea8c2e1d3433f2d213955c.jpg)
本日の献立は、「立夏 小満の頃」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/4493a54b68e0844d5c68ded1ebf7e261.jpg)
・膳菜 新じゃがすり流し、道明寺柏餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/0bb758996c6d862cc1fd108b8915e220.jpg)
甲子大吟醸粋一撰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8f/91d7e53ca40e55818da59ef7eb3eaf2b.jpg)
・八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/036a7f65f86a20bfa69efc5637817465.jpg)
兜寿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/fe8077a43c3c19130aba4e0e38a170ea.jpg)
鰻玉最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/23e686fdbc1bfe05bd5be3452fce5cdc.jpg)
焼空豆、生粽麩、菖蒲酒、蕨一本漬け、山桃甲子煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/316836705bcca5981ef74628f6dfd8e5.jpg)
純米吟醸生酒きのえねアップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/1a95b899fd011a2821ddded7b408bd70.jpg)
・椀 清汁仕立 千葉県産野菜 新玉 陸鹿尾菜 白葱 人参 結び湯葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/d32373d2d038c99f5269766fac872b32.jpg)
甲子 純米 やわらか 地の恵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/4402a0163c22899bfa39fc3fe044f2e8.jpg)
・お向 (1)初鰹サラダ青竹盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/74f8ba9be95a824253e131c6fd71c612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/0a4410a15817524aebca9c7b7db2edb7.jpg)
(2)初鱧おとし 初夏野菜 黒白利休ソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/9e8855b9f7e73307b655fd009fb5368a.jpg)
甲子 純米 うまから 磨き八割
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/54f4a8d3030bcfbcac8e537ab6e0257b.jpg)
・焼肴 鰤木の芽焼き 土佐酢浸し 筍天ぷら添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/5de5d8bb7fd331219057b1715266f314.jpg)
甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/38cda9a25709fd8823a88e86685903ff.jpg)
・煮物 小柱と赤茄子 よもぎ餡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/b44a5b7e01d9092fee6aed9fa425f9c3.jpg)
甲子 吟醸辛口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/5fcba2327deb6f4a0fbbe80dc8b328ce.jpg)
・食事 深川飯 omoya特製出汁 香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/2bf73c2ed47718c75c0c23c0c996a00a.jpg)
ここにも「甲子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/c7acba923a2147ca539e7ca797c82316.jpg)
・甘味
料理は8品の季節の会席コース8,800円らしいので、日本酒は6種類(60ml/杯)で2,200円という内訳になるのですね。
見た目重視のお料理は、ややボリュームに欠けましたが、古民家の雰囲気とセットで楽しむには十分かと。
日本酒もいろいろ飲めて楽しかったのですが、お酒の違いはいまいちよくわからず…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/6d92acb6b2784ea8250d0f9d2ba2f8ed.jpg)
帰りは、電車の時間にあわせてJR酒々井駅まで送っていただきました。
季節ごとに訪れるのも楽しそうです。ごちそうさまでした。
★★★★
食べログ
店名■酒と二十四節気料理 きのえね omoya(オモヤ)
住所■千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
電話番号■043-497-2362
営業時間■11:00~15:00(L.O.14:00) 17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日■水曜日
公式サイト■https://www.iinumahonke.co.jp/
公式アカウント■https://www.instagram.com/kinoene_omoya/