ということで.
おととい,スキー仲間に履かせてもらったHEADのGS用の板のレポートを書いたので.
今度はショートのCircuit 9.2STの試乗インプレッションをば….


この板は…普通の基礎用って感じですかね~.
履いた感じはウッドコア,それもサンドイッチっぽい乗り味.
#この板はサンドイッチ構造じゃなく,キャップ構造だけど…
GSの板と違って,スイートスポットが狭くないですね~.
でも,板を生かせるポジションはセンター.
…っていうより,明確なかかと軸かな.
前後動は,GS板と同様に,全く不要.
トップは押さえなくてOK.
トップがインへ入ってくるショート板じゃなくて.
たわみで曲がるタイプ.
この板も,ビベルが1度でチューンされているのが利いているのか…
かなーり簡単にずらしに入れられます.
どうやってもエッジグリップが外せない,という板ではなく.
マイルドなグリップ感です.
比較的軽く感じるのもあり,板はかなり動かしやすいです.
…予想以上に,楽な板ですね…
なんか,とんがった感じがないので.
端的に言ってしまうと,強烈さがない「普通の板」って感じで.
割と安心して乗っていけます.
とりあえず,結構保守的なサンドイッチ板の乗り味を持つ,
小回りベースの何でもできる板…って印象でした.
…でも.
この板も,全く以前の試乗のときの印象と違うんだけど…
やっぱり,試乗のとき.
トゥピースも動かせる,テスト用ビンディングだったのもあって.
…ブーツセンターがずれてたんじゃないかな??
おととい,スキー仲間に履かせてもらったHEADのGS用の板のレポートを書いたので.
今度はショートのCircuit 9.2STの試乗インプレッションをば….


この板は…普通の基礎用って感じですかね~.
履いた感じはウッドコア,それもサンドイッチっぽい乗り味.
#この板はサンドイッチ構造じゃなく,キャップ構造だけど…
GSの板と違って,スイートスポットが狭くないですね~.
でも,板を生かせるポジションはセンター.
…っていうより,明確なかかと軸かな.
前後動は,GS板と同様に,全く不要.
トップは押さえなくてOK.
トップがインへ入ってくるショート板じゃなくて.
たわみで曲がるタイプ.
この板も,ビベルが1度でチューンされているのが利いているのか…
かなーり簡単にずらしに入れられます.
どうやってもエッジグリップが外せない,という板ではなく.
マイルドなグリップ感です.
比較的軽く感じるのもあり,板はかなり動かしやすいです.
…予想以上に,楽な板ですね…
なんか,とんがった感じがないので.
端的に言ってしまうと,強烈さがない「普通の板」って感じで.
割と安心して乗っていけます.
とりあえず,結構保守的なサンドイッチ板の乗り味を持つ,
小回りベースの何でもできる板…って印象でした.
…でも.
この板も,全く以前の試乗のときの印象と違うんだけど…
やっぱり,試乗のとき.
トゥピースも動かせる,テスト用ビンディングだったのもあって.
…ブーツセンターがずれてたんじゃないかな??