徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

志賀高原の2014シーズンは,なにか変わったかな?

2013-11-13 01:11:03 | スキー雑談
えー.
かなりのスキー場で雪が積もり,
人工降雪機がフル稼働して.
鹿沢なんかは,今週末にも仮オープンできるかも
と言っている,今日この頃.
皆様,いかがお過ごしでしょうか.

昨日の記事で,
志賀高原あたりでは,-9度くらいまで冷え込みそう!?
…って書きましたが.

なんだか.
志賀高原のホテル銀嶺さんのBlogで.
12日の朝,マイナス9度になったとの報告が…
うはははは.ぴったり予想と一致しているじゃないかっ!
見たかっ!私の志賀高原補正による天気予想の正確さをっ!←ただのまぐれ当たりでしょ

ってことで.
そろそろスキーシーズンも近づき.
志賀高原のいろいろなHPが,今シーズン向けに更新されてきて.
今シーズンの状況がだんだん分かってきたのですが.

まず.
焼額フリーク(マニア,といったほうが良いのかも…)の私にとって
大きな変更がっ!!!

なんと.
これまで,土日は朝8時営業開始だったのに.
平日と同じ,8:30営業開始になっちゃいました…(涙)
さらに.営業終了は16:00って明記されてます.

これは…
これまで,休日は.
ゴンドラが16:00営業終了でも,リフトは16:30まで営業してたのが.
16:00にリフトも終わっちゃうってこと???
うげげげげ~っ!!!
何のアナウンスもなく,さりげなく営業時間が変更されてたけど…
実質,1時間の営業短縮じゃないですか…(泣)(泣)(泣)
ショーック!これは,ショーック!
昔は,リフトは5時までやってくれてた時代もあったのに…(涙).

で.
一の瀬・西館・東館・ブナ・ジャイアント・丸池・蓮池・サンバレーの
リフト営業案内がここに出てますが.
…ここは,昨シーズンとほぼ変わらずですね.
一の瀬,高天ヶ原のクワッドは,12月7日からの運転開始の予定ですね~.
そして.
昨年度から無くなったGWのナイター営業.今シーズンも復活せずです(涙).

そして.
もうひとつ変わったのが.
リフト券の料金体系.

…これまで好評を博していた(?)1.5日券がなくなったようです…
週末1泊2日で滑る人は,2日目は昼過ぎくらいに切り上げる人が多いから.
ちょいとお安い1.5日券が人気だったようですが…
土日で滑る人は,実質値上げと感じる人が多いかも??

あと,午前券・午後券も無くなってます…
4時間券に統一されたみたいですが,一日券4800円なのに,
4時間券が4000円って…
…うーーーーーーうむ.
志賀高原,実質的なリフト券値上げのように感じるのは,
気のせいかな?
#シーズン券の私には関係ないんだけど(^^;

…でも,志賀高原の公式ページには載ってないのですが.
焼額のHPのリフト料金のページを見ると.
大人1人+子供1人のリフト券セット「親子パック」
1日券が6400円,
2日券が12000円,
3日券が17000円,
ってのがあって.
小学生の子連れには,ちょっと安くなる券があるように見えるんですが…
…なんで志賀高原索道協会のページには載ってないのかな?

あ,あと.
使っている人を全く見たことが無い,「20時間券」もなくなってますね~.

…と.
いろいろ残念な変更が続いている今シーズンですが.
せめてもの救いは.
今年廃止になるリフトが無いことくらいでしょうか…

うーむ.
しかし.
焼額の営業時間短縮は痛い…(;_:
コメント (2)