徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

GW中盤,5月3,4,5日3連休のスキー場の天気は?…4日は壊滅的天気だよ(泣).

2016-05-01 23:40:31 | スキー天気予想
志賀高原の今シーズ営業が終了してしまい.
田代⇔かぐらの連絡コースも,明日で終了
なるらしい今日この頃(涙).
皆様いかがお過ごしでしょうか.

ってことで.
3連休最終日が終わったばかりですが.
すぐやってくる,次の3連休.
5月3,4,5日のスキー場の天気予報はどんな感じか,
と,気になる人もいるでしょうから.
#極めて少数な気がするのだが…

とりあえず,3連休のスキー場の天気予想を行くのだ!!

えー.
まず,初日の5月3日の地上天気図は…

うむ.
西からひたひたと,危険な低気圧が
接近してきていますね~…(戦慄)

そして,850hpa気温図はこんな感じで.
赤い0℃線は北海道よりずっと北.
水色の+12℃線ですら,北海道より北に行ってしまい.
本州には,+15℃線という,この時期でもありえない
激烈高温線が近づいてます…(涙).

…3日,天気は晴れそうだけど.
強烈高温の南風が吹き付け,雪がすごい勢いで融けます.
ってか,強風でリフトの運転にも影響しそう…

で.
3連休の中日,4日の天気図は…

あう…(死).
これは…(絶望).

一応,850hpa気温を見ておくと…

3日ほどではないけど,+9℃線がかかってますね…
ってか.
これ.激烈強風になる天気図ですね…(涙).
…この日も,気温は上がって.
そして,かなりの強風が吹きすさぶ,
横殴りの雨です(泣).
全くもって,スキー日和ではありません(泣).

3連休最終日,5日の地上天気図は…
降水域の網掛けがかかってないので,
まぁ,5日は雨はふらないで済みそうですね.


で,850hpa気温はこんな感じなので…
かぐらや白馬方面には,水色の
+12℃線がかかっていて.

この日も気温は上がりそう…
ダメな感じです(泣).
この日まで,ゲレンデはまともな状態でもつのか…っ!???

ってことで.
まとめると.

3日:朝は晴れ.だんだん雲が増えていく.
 強い南風が吹き,朝から気温は高めだけど,
 昼間に向けてさらに気温はぐんぐん上昇.
 夏か??と思う気温と風で,雪は朝からザブザブに
 緩む.ゲレンデコンディションは…期待しない方が…
 午後は雲が増えていく.

4日:朝から雨.強風の横殴りの超高温の雨.
 おそらく,ゴンドラは動かないんじゃないかな.
 リフトも強風で運転できないものが多そう…
 激烈な勢いで雪が融けるでしょう.
 まぁ,スキーに行かない方がシアワセな気がする.
 午後は雨が止んでいくかもしれないけど…
 風は終日強いかな.

5日:おそらく,終日晴れ.朝は雲が多いかもしれないけど…
 朝から気温は高め.昼間も気温は上がり,雪はもう…
 ってか,4日の雨に耐えて滑れるスキー場は,どのくらい
 残るんだろうか…?って方が疑問.
 滑れるスキー場が残ってれば,雪質などに
 不満を述べず「滑れるだけシアワセ」
 思ってすべてを受け入れましょう(達観).


という感じです…
あぁ.
やはり,29,30日の冷えがラストチャンスだったのか…
この3連休も,あまり期待できないなぁ…(涙).
コメント (6)

4月30日,熊の湯営業最終日一日前のゲレンデは…廊下ゲレンデだけと,先週より良かった気がする

2016-05-01 01:28:33 | 2016スキー滑走日記
ということで.
明日で,志賀高原のすべての営業が終了となるわけで.
その一日前の本日.
私にとっての,今シーズンラストとなる志賀高原へ
行ってきました…

で.
今日もちと夜が遅いので.
取り急ぎ,写真たっぷり速報モードで…

まず.
昨晩からの冷え込みによる凍結のため,
今朝は,草津越えは通行止めでした

ところどころ,道路が凍結してたので注意…っ!!

そして.
朝は,熊の湯も真っ白っ!
すっきり晴天で,真っ白なんて…

…雪不足の今シーズン,ほとんど
こんな景色は見てない気が…

なぜ,4月になってから…(遅いよ(涙))

で.
ゲレンデは廊下状態ですが…

朝イチはかなり冷え込んで,
下地はカチカチツルツルの氷!

でも.
先週の一の瀬に比べたら…
板も走るし,かなり攻められるし.
天国かも(笑)

午前9時ごろには,周りの薄く積もった雪も融け始め,
人も少なく,ゲレンデもちょうどいい感じで
緩んできましたが…


でも.
9時半を回ってくると…
あらら?
ひとが…
人が増えてきたんですけど(泣).

そして.
9時半から11時過ぎくらいまでは.
最大5分弱の待ち時間が発生…(涙)


そして.
昼近くまでは,コース真ん中は固い状態が続き,
両脇がちょっと荒れた感じで,
人が多くても結構まともなコンディションで.

いや.
コース幅は狭いけど,写真で見た目より広く感じるし.
先週の一の瀬や高天ヶ原よりマシなのでは??

…と,思っていたら.
さすがに午後になってくると…
ありゃ.

ありゃりゃ…

でも.
こんなのはコース一部だけで.

基本的に気温がかなり低めだった今日一日.

午後2時すぎくらいには結構凸凹になってきたけど.
その凸凹も,しっかり締まった雪が踏み固められた
感じの凸凹で.

終日,雪はザブザブになることはなく.
意外と板が滑ってくれる,この時期としては
締まり気味の雪が滑れましたね~.


…ってか,完全ストップスノーになってしまった,
今年の3月の焼額よりマシな雪質だったかも???


ってことで.
私にとっては今シーズンラストの志賀でしたが.
…廊下とはいえ,コース幅もそこそこキープされ.
気温も低く,ザブザブドボドボになることなく
一日滑ることができ.
…先週に比べればずっとまともなコンディションで,
今シーズンラスト志賀を終えることができたのでした…

そして.
帰りは無事,草津越えが開通してましたよ~!!!

しかし,やっぱり今年は雪が少ないなぁ…
コメント (6)