今シーズン.
全く予期せぬ転勤&ご無体引っ越しのせいで,
4月第1週の志賀高原での試乗会に行けず.
…もしかすると今シーズン.
このBlogは,
試乗レポート無し
という事態に陥るのか…っ!??
…と,思っていたところ.
4月23,24日の週末の志賀高原でのアルペン試乗会が,
こんな状況にもかかわらず実施されるという.
ある意味,アルペンさんの英断(強行?)と言える判断で,
何とか来シーズンモデルを試乗することができました~…
…
…
…
…けど.
はっきり言って,こんなゲレンデなので.
とてもスピードが出せる状況ではなく,板のトップスピード耐性や
ハイスピードでの特性はわからず.
急斜面どころか,中斜面での挙動もイマイチよく
分からない…
という状況でした(涙).
…だもんで.
「あうー!もっといい雪で,固い締まった雪で
来シーズンモデルを試したいぞっ!!!」
…と,思っていたところ.
なんと,その次の週に行った熊の湯で,飛び込み参加可能な
アスペンさんによる試乗会が実施されてるじゃありませんかっ!!
さらに,この試乗会,完全無料っ!
素晴らしいっ!!
この日は,コース幅は狭いながら,しっかり締まった
スピードが出る,大変ありがたいバーン状況だったので…
いつもの4月上旬の試乗より,板の特性が分かったかも??
…って感じで.
なんだか,捨てる紙神あれば拾う神あり,みたいな.
ちょっと助かった感がある,今シーズンの試乗だったのでした…
で.
今回も.
たくさんのスキーを,乗りに乗りまくってきましたよ~!
試乗したのは,以下のスキー板です.
まず,4月23,24日の一の瀬では,
以下の20種類.
SALOMON X-RACE SL LAB 157cm
SALOMON X-RACE GS LAB MASTER 175cm
SALOMON X-RACE SW 170cm
SALOMON X-RACE SC 165cm
SALOMON X-MAX X12 160cm
ATOMIC Bluester D.D SX + X12VAR 165cm
ATOMIC Bluester D.D LX + X12TL 166cm
ATOMIC Redster MX +X12TL 165cm
OGASAKA TC-SH FL585 160cm
OGASAKA TC-SH GR585 165cm
OGASAKA Keo's LS FL585 165cm
VOLKL PLATINUM SW 166cm
VOLKL PLATINUM GD 175cm
FISCHER RC4 The CURV DTX 164cm
FISCHER RC4 The CURV BOOSTER 164cm
HEAD i SL 165cm
HEAD i SUPERSHAPE MAGNUM 163cm
ROSSIGNOL DEMO ALPHA R21 167cm
NORDICA DOBERMANN SLR RB EVO 165cm
ELAN AMPHIBIO 16 TI2 Fusion 166cm
以上が,4月23,24日の一の瀬ファミリーでの試乗板で.
4月30日の熊の湯では,以下の14種類を試してきました.
2回目って書いてあるのは,一の瀬で試乗したのと
被っている板です.
SALOMON X-MAX X12 165cm (2回目)
SALOMON X-RACE SW 170cm
SALOMON X-RACE SC 165cm(2回目)
ATOMIC Bluester D.D. SX +X12TL 165cm
ATOMIC Bluester D.D. SC +X12TL 160cm
ATOMIC Bluester D.D. LX +X12TL 166cm(2回目)
ATOMIC VANTAGE90 176cm
VOLKL PLATINUM SD 165cm
VOLKL PLATINUM SW 166cm(2回目)
VOLKL PLATINUM GD 171cm
ROSSIGNOL DEMO ALPHA SOFT 167cm
ROSSIGNOL DEMO BETA 166cm
FISCHER PROGRESSOR F18 167cm
FISCHER RC4 The CURV DTX 164cm(2回目)
ということで.
延べ34台乗ってきたわけですが.
長さ違い・プレート違い・ビンディング違いを別種類と
みなせば,計29種類.
いやー.乗りに乗ってきましたよ.
今シーズンも…
ということで.
毎年恒例の試乗レポートが,これから続きますので.
お楽しみに~!
#…しかし,こんなド素人の試乗レポート,誰が楽しみにしてるんだろう…?←いつもの心配
全く予期せぬ転勤&ご無体引っ越しのせいで,
4月第1週の志賀高原での試乗会に行けず.
…もしかすると今シーズン.
このBlogは,
試乗レポート無し
という事態に陥るのか…っ!??
…と,思っていたところ.
4月23,24日の週末の志賀高原でのアルペン試乗会が,
こんな状況にもかかわらず実施されるという.
ある意味,アルペンさんの英断(強行?)と言える判断で,
何とか来シーズンモデルを試乗することができました~…
…
…
…
…けど.
はっきり言って,こんなゲレンデなので.
とてもスピードが出せる状況ではなく,板のトップスピード耐性や
ハイスピードでの特性はわからず.
急斜面どころか,中斜面での挙動もイマイチよく
分からない…
という状況でした(涙).
…だもんで.
「あうー!もっといい雪で,固い締まった雪で
来シーズンモデルを試したいぞっ!!!」
…と,思っていたところ.
なんと,その次の週に行った熊の湯で,飛び込み参加可能な
アスペンさんによる試乗会が実施されてるじゃありませんかっ!!
さらに,この試乗会,完全無料っ!
素晴らしいっ!!
この日は,コース幅は狭いながら,しっかり締まった
スピードが出る,大変ありがたいバーン状況だったので…
いつもの4月上旬の試乗より,板の特性が分かったかも??
…って感じで.
なんだか,捨てる
ちょっと助かった感がある,今シーズンの試乗だったのでした…
で.
今回も.
たくさんのスキーを,乗りに乗りまくってきましたよ~!
試乗したのは,以下のスキー板です.
まず,4月23,24日の一の瀬では,
以下の20種類.
SALOMON X-RACE SL LAB 157cm
SALOMON X-RACE GS LAB MASTER 175cm
SALOMON X-RACE SW 170cm
SALOMON X-RACE SC 165cm
SALOMON X-MAX X12 160cm
ATOMIC Bluester D.D SX + X12VAR 165cm
ATOMIC Bluester D.D LX + X12TL 166cm
ATOMIC Redster MX +X12TL 165cm
OGASAKA TC-SH FL585 160cm
OGASAKA TC-SH GR585 165cm
OGASAKA Keo's LS FL585 165cm
VOLKL PLATINUM SW 166cm
VOLKL PLATINUM GD 175cm
FISCHER RC4 The CURV DTX 164cm
FISCHER RC4 The CURV BOOSTER 164cm
HEAD i SL 165cm
HEAD i SUPERSHAPE MAGNUM 163cm
ROSSIGNOL DEMO ALPHA R21 167cm
NORDICA DOBERMANN SLR RB EVO 165cm
ELAN AMPHIBIO 16 TI2 Fusion 166cm
以上が,4月23,24日の一の瀬ファミリーでの試乗板で.
4月30日の熊の湯では,以下の14種類を試してきました.
2回目って書いてあるのは,一の瀬で試乗したのと
被っている板です.
SALOMON X-MAX X12 165cm (2回目)
SALOMON X-RACE SW 170cm
SALOMON X-RACE SC 165cm(2回目)
ATOMIC Bluester D.D. SX +X12TL 165cm
ATOMIC Bluester D.D. SC +X12TL 160cm
ATOMIC Bluester D.D. LX +X12TL 166cm(2回目)
ATOMIC VANTAGE90 176cm
VOLKL PLATINUM SD 165cm
VOLKL PLATINUM SW 166cm(2回目)
VOLKL PLATINUM GD 171cm
ROSSIGNOL DEMO ALPHA SOFT 167cm
ROSSIGNOL DEMO BETA 166cm
FISCHER PROGRESSOR F18 167cm
FISCHER RC4 The CURV DTX 164cm(2回目)
ということで.
延べ34台乗ってきたわけですが.
長さ違い・プレート違い・ビンディング違いを別種類と
みなせば,計29種類.
いやー.乗りに乗ってきましたよ.
今シーズンも…
ということで.
毎年恒例の試乗レポートが,これから続きますので.
お楽しみに~!
#…しかし,こんなド素人の試乗レポート,誰が楽しみにしてるんだろう…?←いつもの心配