10連休という,盆休みや正月休みより長いGWが終わって.
休み明け初日から,いきなり手加減の無いフルスロットル
での仕事で半死状態になっているSkier_Sです.
…だめだ…10日間も休むと,社会復帰できない…
ってことで.
GWの最終日,昨日に行ってきたかぐらの詳細レポートです…
えー.
すっきり快晴で始まったこの日の朝.
ロープウェー営業開始時間に,みつまた駐車場が
半分も埋まっておらず…
うむ.
GW最終日は空くに違いない!
…という,私の読みは当たりそうだなぁ…
と思いながら.
みつまたロープウェー→みつまた高速リフト→ピスラボ滑走→ゴンドラ
という,果てしない道を通って移動し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/af4ccd15f7c73586422caba8be5428b6.jpg)
(みつまた高速リフトからゴンドラ乗り場への
ピスラボコース)
やってきましたよ~!
かぐらメインバーン.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/cbec4142a966503010e92e02da32e71c.jpg)
かぐら山頂まで出ると…
いや~
晴天ですな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/05f9aa4280db6a0d55c6e659e9651550.jpg)
あー.
リフトを降りてから,最初の落ち込みに行くまでの
緩斜面部分.
コース幅半分に雪寄せしたみたいですね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/e5511302b6c0e285bf2fffeba6f5714b.jpg)
5月6日には落ち込み手前部分に大きな穴が開いてたけど.
この雪出しで,その穴をなくして,さらに緩斜面
部分の雪の厚みを稼いだようで…
で,メインバーンに出てみると…
朝イチゲレンデは,しっかり幅も広く,
大回り可能!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/a85d3776932a79362c553f19ce9c9962.jpg)
雪が柔らかかったので,あっという間に荒れ始めるけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/9f7b49b7c910145c1946221a83e29aae.jpg)
でも,かぐらに来る目的の半分は,この朝イチの
整地での大回りにあるのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/98aae9aeeb25d32add79d1d7ea909330.jpg)
雪不足の今シーズン,GW最終日までこんなに幅が広い
フラットが滑れるとは…
ありがたや!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/b66ca352fda159f2b11af2a33723ab08.jpg)
それも.
今日は私の読みが素晴らしく当たり.
9時半過ぎまで,リフト待ちほぼ0!
ガラガラっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/19e727261de3709c60fa973d3c9ef49b.jpg)
…と,思っていたら.
10時過ぎには,やはりゲレンデの人口密度が
上がってきちゃったんですが…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/72d6fae77bbe4eee9c46fd81076f352c.jpg)
でも.
リフト待ちは最高でこの程度.
2分待ちくらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/c179fba97aceae0c6e113fc0f0a7cacd.jpg)
これだけ待ったのは1回だけで,
あとは午前中でも,せいぜいこの程度の待ち人数…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/19e727261de3709c60fa973d3c9ef49b.jpg)
搬器3-4台待つ程度で,ほぼ飛び乗り!
しかし,ゲレンデの人口密度は,
激込みってほどではないものの,
結構高めなので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/1911cc0534530ed708ea420b3a60991d.jpg)
これらの方々のコブ掘削作業により.
11時ごろには,こんな感じでコブが育ち始め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/b1e13cff19b83405ddd9e225e89a0cb4.jpg)
昼ごろには.
メインバーンは,ほぼ全面コブコブ状態化しちゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/d52a90360d5afe87e3ef125d5ebd3376.jpg)
…まぁ,いつものことですね.
コース上から見て一番左端は,山頂からほぼコース全長に渡って,
朝イチにスクールのスタッフが大人数で滑って
きれいなラインを掘ったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/ef4ec2ebacaa596bd43c609949d614c5.jpg)
このラインはしっかりきれいなラインに
なってましたね~.
この日は,昼間になってもずっと晴天だったんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/0e931a32bfdaa6e13d83f9982e149aaa.jpg)
気温は意外と低く,Tシャツだけで滑るのはやめた方が
いいくらいの寒さでした(笑)
おかげで,雪も壊滅的ストップスノーになることは
なかったんですけど…
でも.
午後になってくると…
え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/26fa658d87be73f114492acbc3644c40.jpg)
あれ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/0fa35a4395e19715edf3b536ed67b363.jpg)
そして,コース幅全体にわたり…(涙).
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/ced1980a192fe4f273d8a8a45ccb36b6.jpg)
残念ながら,午後1時過ぎには,
リフトをくぐった下あたり,長さ20m程度に渡って,
ほぼすべてのコブラインで,底が抜けちゃってる
状態に…(泣)
まぁ,この時期のかぐら.
傷ついたら悲しい板はもってこない方がいいです.
でも,そのせいか,午後に帰る人が多く…
午後のリフトは,完全に飛び乗り状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/14652fadfc0259fcab5c0a1e0a8824d7.jpg)
ゲレンデは,幅いっぱいに
コブの底が抜けたエリアが出現したものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/a110901a3227b243c4941bc34a0bf98e.jpg)
それ以外は,全面きれいなコブバーンで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/e6217b60acca77d495e8af1acf32cb2e.jpg)
コブ好きにはたまらん感じですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/6eecf393f6c09167389e290d561a31dc.jpg)
この時期のコブは,適度に柔らかく,体に優しいので,
いやー.楽しいっ!!
さすがにリフトストップ直前は,結構
底が抜けた部分が発生したけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/a4949cf5b0b8d29f2dc4f45adefb20cf.jpg)
でも,雪不足の今シーズン.
これだけのコブを滑れれば,上出来だよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/1ef939b734020af033b17cf0977eddde.jpg)
ってことで.
この日も,ラストリフトまでたっぷりコブを満喫して
帰ったのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/87a127e24fd9e825c1174f128462a738.jpg)
で.
この日の帰りは.
ゴンドラで下山→みつまた第2ロマンス(登り)乗車のあと,
ピスラボを滑らず,みつまた高速(下り)乗車で
下山してみましたが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/ea4ac1850b5974af686c4b4e89d74c4b.jpg)
リフトで下っても,それほど歩く距離も長くなく,
ピスラボ滑るより楽だった気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/e757a56ff094c538caa4a0f027711073.jpg)
#ちなみに,みつまた高速リフトのくだりは
#板を履かずに手でもって乗車です
…これって.
もしかすると.
朝,かぐらゲレンデに向かうとき.
かぐら第2ロマンスをくだり乗車できるようにすれば,
ゴンドラまでピスラボ滑るのが嫌な人は,
長距離を歩かずに済むので良いのでは…???
と,思ってしまったSkier_Sなのでした…
とりあえず.
かぐらは今週末までは滑れそうです.
#午後になると,コブ溝はかなり土だらけに
#なりそうだけど
今週末も,かぐらへ滑りに行こう!
休み明け初日から,いきなり手加減の無いフルスロットル
での仕事で半死状態になっているSkier_Sです.
…だめだ…10日間も休むと,社会復帰できない…
ってことで.
GWの最終日,昨日に行ってきたかぐらの詳細レポートです…
えー.
すっきり快晴で始まったこの日の朝.
ロープウェー営業開始時間に,みつまた駐車場が
半分も埋まっておらず…
うむ.
GW最終日は空くに違いない!
…という,私の読みは当たりそうだなぁ…
と思いながら.
みつまたロープウェー→みつまた高速リフト→ピスラボ滑走→ゴンドラ
という,果てしない道を通って移動し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/af4ccd15f7c73586422caba8be5428b6.jpg)
(みつまた高速リフトからゴンドラ乗り場への
ピスラボコース)
やってきましたよ~!
かぐらメインバーン.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/cbec4142a966503010e92e02da32e71c.jpg)
かぐら山頂まで出ると…
いや~
晴天ですな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/05f9aa4280db6a0d55c6e659e9651550.jpg)
あー.
リフトを降りてから,最初の落ち込みに行くまでの
緩斜面部分.
コース幅半分に雪寄せしたみたいですね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/e5511302b6c0e285bf2fffeba6f5714b.jpg)
5月6日には落ち込み手前部分に大きな穴が開いてたけど.
この雪出しで,その穴をなくして,さらに緩斜面
部分の雪の厚みを稼いだようで…
で,メインバーンに出てみると…
朝イチゲレンデは,しっかり幅も広く,
大回り可能!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/a85d3776932a79362c553f19ce9c9962.jpg)
雪が柔らかかったので,あっという間に荒れ始めるけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/9f7b49b7c910145c1946221a83e29aae.jpg)
でも,かぐらに来る目的の半分は,この朝イチの
整地での大回りにあるのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/98aae9aeeb25d32add79d1d7ea909330.jpg)
雪不足の今シーズン,GW最終日までこんなに幅が広い
フラットが滑れるとは…
ありがたや!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/b66ca352fda159f2b11af2a33723ab08.jpg)
それも.
今日は私の読みが素晴らしく当たり.
9時半過ぎまで,リフト待ちほぼ0!
ガラガラっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/19e727261de3709c60fa973d3c9ef49b.jpg)
…と,思っていたら.
10時過ぎには,やはりゲレンデの人口密度が
上がってきちゃったんですが…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/72d6fae77bbe4eee9c46fd81076f352c.jpg)
でも.
リフト待ちは最高でこの程度.
2分待ちくらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/c179fba97aceae0c6e113fc0f0a7cacd.jpg)
これだけ待ったのは1回だけで,
あとは午前中でも,せいぜいこの程度の待ち人数…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/19e727261de3709c60fa973d3c9ef49b.jpg)
搬器3-4台待つ程度で,ほぼ飛び乗り!
しかし,ゲレンデの人口密度は,
激込みってほどではないものの,
結構高めなので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/1911cc0534530ed708ea420b3a60991d.jpg)
これらの方々のコブ掘削作業により.
11時ごろには,こんな感じでコブが育ち始め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/b1e13cff19b83405ddd9e225e89a0cb4.jpg)
昼ごろには.
メインバーンは,ほぼ全面コブコブ状態化しちゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/d52a90360d5afe87e3ef125d5ebd3376.jpg)
…まぁ,いつものことですね.
コース上から見て一番左端は,山頂からほぼコース全長に渡って,
朝イチにスクールのスタッフが大人数で滑って
きれいなラインを掘ったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/ef4ec2ebacaa596bd43c609949d614c5.jpg)
このラインはしっかりきれいなラインに
なってましたね~.
この日は,昼間になってもずっと晴天だったんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/0e931a32bfdaa6e13d83f9982e149aaa.jpg)
気温は意外と低く,Tシャツだけで滑るのはやめた方が
いいくらいの寒さでした(笑)
おかげで,雪も壊滅的ストップスノーになることは
なかったんですけど…
でも.
午後になってくると…
え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/26fa658d87be73f114492acbc3644c40.jpg)
あれ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/0fa35a4395e19715edf3b536ed67b363.jpg)
そして,コース幅全体にわたり…(涙).
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/ced1980a192fe4f273d8a8a45ccb36b6.jpg)
残念ながら,午後1時過ぎには,
リフトをくぐった下あたり,長さ20m程度に渡って,
ほぼすべてのコブラインで,底が抜けちゃってる
状態に…(泣)
まぁ,この時期のかぐら.
傷ついたら悲しい板はもってこない方がいいです.
でも,そのせいか,午後に帰る人が多く…
午後のリフトは,完全に飛び乗り状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/14652fadfc0259fcab5c0a1e0a8824d7.jpg)
ゲレンデは,幅いっぱいに
コブの底が抜けたエリアが出現したものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/a110901a3227b243c4941bc34a0bf98e.jpg)
それ以外は,全面きれいなコブバーンで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/e6217b60acca77d495e8af1acf32cb2e.jpg)
コブ好きにはたまらん感じですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/6eecf393f6c09167389e290d561a31dc.jpg)
この時期のコブは,適度に柔らかく,体に優しいので,
いやー.楽しいっ!!
さすがにリフトストップ直前は,結構
底が抜けた部分が発生したけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/a4949cf5b0b8d29f2dc4f45adefb20cf.jpg)
でも,雪不足の今シーズン.
これだけのコブを滑れれば,上出来だよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/1ef939b734020af033b17cf0977eddde.jpg)
ってことで.
この日も,ラストリフトまでたっぷりコブを満喫して
帰ったのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/87a127e24fd9e825c1174f128462a738.jpg)
で.
この日の帰りは.
ゴンドラで下山→みつまた第2ロマンス(登り)乗車のあと,
ピスラボを滑らず,みつまた高速(下り)乗車で
下山してみましたが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/ea4ac1850b5974af686c4b4e89d74c4b.jpg)
リフトで下っても,それほど歩く距離も長くなく,
ピスラボ滑るより楽だった気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/e757a56ff094c538caa4a0f027711073.jpg)
#ちなみに,みつまた高速リフトのくだりは
#板を履かずに手でもって乗車です
…これって.
もしかすると.
朝,かぐらゲレンデに向かうとき.
かぐら第2ロマンスをくだり乗車できるようにすれば,
ゴンドラまでピスラボ滑るのが嫌な人は,
長距離を歩かずに済むので良いのでは…???
と,思ってしまったSkier_Sなのでした…
とりあえず.
かぐらは今週末までは滑れそうです.
#午後になると,コブ溝はかなり土だらけに
#なりそうだけど
今週末も,かぐらへ滑りに行こう!