昨日の夜は.
Blog記事も書かずに,倒れるように
寝てしまったわけですが.
…でも.
おかげで,久しぶりに6時間半以上寝れました~!
うむ.
Blogを書かないと,普段より1時間以上
睡眠時間を稼げるのか…
ということに気づいてしまい.←いまになって,やっと気づいたのか?
改めて,何がモチベーションで睡眠時間を削ってまで
Blogを書いているのだろう…
と,自分でも不思議になってきた,Skier_Sです.
というところで.
話題は変わりますが.
かねてより噂は聞いていましたが.
公式に出ましたね~!
この,焼額山HPを見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/11d19a45016d24e923fca4255753c2b6.jpg)
(焼額山HPより)
はい.
拡大してみましょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/d0d34a82201dc0e3f319fb04dab1adc8.jpg)
…そうです!
焼額の営業,一週間延長が決まりました~!!
4月の7,8,9日の3日間.
いつもの春営業と同じ,2ゴン,2高が営業です!
…ホントはGWまで営業してほしいところではあるけど…
まぁ,1週間伸びただけでもありがたい.
うーむ.8,9日.
早朝営業もやってくれると嬉しいんですが…
そこまではやらないようですね.
ってちょっといいニュースのあとは.
水曜深夜恒例,週末の天気予想を行くのだ!
まず.
4月1日,土曜日の850hpa気温を見てみると…
うはー.
4月というのに,まだ赤くマークした0℃線.
本州太平洋側にありますね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/8cd8f9560b22ed7d093fe98fe627476b.jpg)
そして,志賀高原は水色で塗った
-3℃線が掛かっているので…
4月と思えない冷え冷え気温です.
この日も,かなりいい冷え込みで,
焼額山頂は,昼間もマイナスをキープしそう!
…ってか.
平地でも雪が降る目安である,-3℃線.
こいつが関東まで延びてるんだけど…
そして,地上天気図を見ると…
うーむ.
降水域を示す水色の領域,かなり広い範囲を
覆ってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/2654823d0843f6302bc782c3d377a6cd.jpg)
でも,この図では.
降水エリアは志賀高原よりは南.
志賀高原はぎりぎり降水エリアに入ってなさそうに
見えるので.
この天気図が正しければ.
志賀高原は,少なくとも朝9時までは降らないことになります.
…まぁ,実際は昼前には雪がぱらつき始めるとは
思うのですが.
で.
関東も降水域があるエリアにすっぽり囲まれているので.
850hpaにマイナス3℃の寒気が入っているこの日.
明け方は,群馬・山梨方面でも雪がちらつくかも???
次に.
4月2日,日曜日の850hpa気温を見てみると…
この日も,赤くマークした0℃線はかなり南.
そして,水色の-3℃線が志賀高原をしっかり覆ってます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/612fc54d3d5f2a11fc2c481b89a2b2a9.jpg)
この日も,山頂は,
昼間でも気温はマイナスをキープしそうなんですけど!???
もう,4月ですよ!
そして,日曜の地上天気図は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/4f8c2a26fd33c4c0ce40aa84b47766d4.jpg)
ふむ.西から高気圧が迫ってくるので.
午前中は雲が残り,朝のうちは多少雪もぱらつく
かもしれないけど.
昼~午後のうちに,晴れてくる感じでしょうか…
ってことで.
まとめると.
4/1 土曜:朝は曇り.-5℃くらいの冷え込みか?
朝早く,高速道路は群馬県,山梨県から降雪の
可能性があるので,気を付けた方がよさそうです…
#路面積雪にはならない程度の降雪かな…
朝の雪質は,先日の朝にちょっと降った雪が
圧雪されて,いい感じの締まり気味冷え冷え雪で.
4月と考えれば,ありえないレベルの最高級
圧雪バーンでしょう.
最高気温もマイナスキープ.山頂では,
-2~3℃程度までしか上がらず.
さらに昼ごろから,時折雪がぱらつき始め.
とても4月と思えない景色になっていくでしょう…
日が射さない一日だけど,この時期うかつに日が
射すより,曇りの方が雪が悪くならなくて
いいかも…
急斜面ではちょっと下地の固めの雪が出て
くるかもしれないけど.
雪質は終日Good!!
4/2 日曜:朝は曇り.小雪がぱらついてるかも…
気温も冷え冷え.-5℃以下まで冷え込みそう.
この日も,朝は最高冷え冷え圧雪!
天気は午後に向かって回復していき.
昼過ぎには日も射し始めるかな…?
でも,昼間も気温はマイナスをキープ!
この日も雪はよさそう…
昼ごろの早い段階から晴れれば,
日差しを浴びる南斜面はわずかに雪がゆるむかも
しれないけど.
しっとりザラメにはならない.
この日も雪質は終日Good!
…という感じで.
この図に示すように,赤矢印で示し3月31日,4月1,2日の
3日間.平年比5~6度低いという,かなりの低温の
日々が続くので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/e6b5821ed33c39fc358abcee25ac3e44.jpg)
どうやら,この週末も.
4月とは思えない,かなりいい雪質で
楽しめそうな予感!!!
いやーー.
今シーズン.
恵まれてますよ~!!
Blog記事も書かずに,倒れるように
寝てしまったわけですが.
…でも.
おかげで,久しぶりに6時間半以上寝れました~!
うむ.
Blogを書かないと,普段より1時間以上
睡眠時間を稼げるのか…
ということに気づいてしまい.←いまになって,やっと気づいたのか?
改めて,何がモチベーションで睡眠時間を削ってまで
Blogを書いているのだろう…
と,自分でも不思議になってきた,Skier_Sです.
というところで.
話題は変わりますが.
かねてより噂は聞いていましたが.
公式に出ましたね~!
この,焼額山HPを見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/11d19a45016d24e923fca4255753c2b6.jpg)
(焼額山HPより)
はい.
拡大してみましょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/d0d34a82201dc0e3f319fb04dab1adc8.jpg)
…そうです!
焼額の営業,一週間延長が決まりました~!!
4月の7,8,9日の3日間.
いつもの春営業と同じ,2ゴン,2高が営業です!
…ホントはGWまで営業してほしいところではあるけど…
まぁ,1週間伸びただけでもありがたい.
うーむ.8,9日.
早朝営業もやってくれると嬉しいんですが…
そこまではやらないようですね.
ってちょっといいニュースのあとは.
水曜深夜恒例,週末の天気予想を行くのだ!
まず.
4月1日,土曜日の850hpa気温を見てみると…
うはー.
4月というのに,まだ赤くマークした0℃線.
本州太平洋側にありますね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/8cd8f9560b22ed7d093fe98fe627476b.jpg)
そして,志賀高原は水色で塗った
-3℃線が掛かっているので…
4月と思えない冷え冷え気温です.
この日も,かなりいい冷え込みで,
焼額山頂は,昼間もマイナスをキープしそう!
…ってか.
平地でも雪が降る目安である,-3℃線.
こいつが関東まで延びてるんだけど…
そして,地上天気図を見ると…
うーむ.
降水域を示す水色の領域,かなり広い範囲を
覆ってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/2654823d0843f6302bc782c3d377a6cd.jpg)
でも,この図では.
降水エリアは志賀高原よりは南.
志賀高原はぎりぎり降水エリアに入ってなさそうに
見えるので.
この天気図が正しければ.
志賀高原は,少なくとも朝9時までは降らないことになります.
…まぁ,実際は昼前には雪がぱらつき始めるとは
思うのですが.
で.
関東も降水域があるエリアにすっぽり囲まれているので.
850hpaにマイナス3℃の寒気が入っているこの日.
明け方は,群馬・山梨方面でも雪がちらつくかも???
次に.
4月2日,日曜日の850hpa気温を見てみると…
この日も,赤くマークした0℃線はかなり南.
そして,水色の-3℃線が志賀高原をしっかり覆ってます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/612fc54d3d5f2a11fc2c481b89a2b2a9.jpg)
この日も,山頂は,
昼間でも気温はマイナスをキープしそうなんですけど!???
もう,4月ですよ!
そして,日曜の地上天気図は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/4f8c2a26fd33c4c0ce40aa84b47766d4.jpg)
ふむ.西から高気圧が迫ってくるので.
午前中は雲が残り,朝のうちは多少雪もぱらつく
かもしれないけど.
昼~午後のうちに,晴れてくる感じでしょうか…
ってことで.
まとめると.
4/1 土曜:朝は曇り.-5℃くらいの冷え込みか?
朝早く,高速道路は群馬県,山梨県から降雪の
可能性があるので,気を付けた方がよさそうです…
#路面積雪にはならない程度の降雪かな…
朝の雪質は,先日の朝にちょっと降った雪が
圧雪されて,いい感じの締まり気味冷え冷え雪で.
4月と考えれば,ありえないレベルの最高級
圧雪バーンでしょう.
最高気温もマイナスキープ.山頂では,
-2~3℃程度までしか上がらず.
さらに昼ごろから,時折雪がぱらつき始め.
とても4月と思えない景色になっていくでしょう…
日が射さない一日だけど,この時期うかつに日が
射すより,曇りの方が雪が悪くならなくて
いいかも…
急斜面ではちょっと下地の固めの雪が出て
くるかもしれないけど.
雪質は終日Good!!
4/2 日曜:朝は曇り.小雪がぱらついてるかも…
気温も冷え冷え.-5℃以下まで冷え込みそう.
この日も,朝は最高冷え冷え圧雪!
天気は午後に向かって回復していき.
昼過ぎには日も射し始めるかな…?
でも,昼間も気温はマイナスをキープ!
この日も雪はよさそう…
昼ごろの早い段階から晴れれば,
日差しを浴びる南斜面はわずかに雪がゆるむかも
しれないけど.
しっとりザラメにはならない.
この日も雪質は終日Good!
…という感じで.
この図に示すように,赤矢印で示し3月31日,4月1,2日の
3日間.平年比5~6度低いという,かなりの低温の
日々が続くので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/e6b5821ed33c39fc358abcee25ac3e44.jpg)
どうやら,この週末も.
4月とは思えない,かなりいい雪質で
楽しめそうな予感!!!
いやーー.
今シーズン.
恵まれてますよ~!!