徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

今週末の志賀高原の天気は,土曜は晴れ!日曜は曇りのち雪…そして,現在のSkiline順位を見て気づいたこと

2017-03-24 22:35:52 | 日記
ということで.
…どうやら,今日の志賀高原.
結構降ったようですね~!
大雪だったんですか…



…しかし.
知らぬ間に,焼額第3高速リフトの営業が
終わっていた
とは…(涙).

で.
今週末の天気ですが.
概ね昨日の予想の通りですが,微妙に低気圧の
動きが早まったので,
土曜は朝から晴れ,
日曜は朝から曇り…
という感じになりそうです.

直前最終予想としては,

土曜:朝から晴れ!
 道路は昨晩からの積雪で本格雪道なので注意…
 朝は放射冷却で-10℃クラスの冷え込みで,
 朝イチはトップシーズン並みの柔らかシマシマ圧雪バーン!
 天気は終日良さそう.昼間も気温は-3℃程度までしか上がらず,
 日差しがあるにもかかわらず,3月末と思えない
 いい雪質をキープ!
 ただ,昼ごろにはゲレンデは結構荒れ始め,午後は
 結構凸凹&下地の固いのが出てくるかな…

日曜:朝から曇り気味.
 朝の気温は-5℃程度.
 朝イチは冷え冷え締まり気味の圧雪!
 早朝は曇り空だけど,雪は最高だろうなぁ…
 で.
 昼ごろ,ちょっと湿り気味の雪が降り始める.
 午後まで雪がぱらつき,時折強く降る.
 今のところ,志賀高原の標高なら雨になる
 心配は無し.
 …標高の低いスキー場はみぞれ~雨でしょう…

って感じでしょうか.


…という,天気の話題のあとは.

そうなんですよ.
さっき,Skilineのシーズン標高差ランキングを見て
気づいたのですが.

昨年のシーズン終了直後のランキングと.


現時点のランキング.


…この二つを比べてみると.
kunidinhos28さんが,3位から9位に落ちている以外.
残りの前後関係,全く同じじゃないですか!(笑)

トップ1,2はKon Sukeさんとuser1985さん.
それに続いて,user49f17さん&BEAT5653さん&まうちゅうさん
&user7145b1さんの4人で僅差の争いを繰り広げ.
それを若杉さんと私が1万mほどの僅差のデッドヒートを
しながら追いかける…
という.
この2年間,全く同じ図式が繰り返されていますね(笑)

大体,シーズンも終盤になると.
いつものメンバーが大体落ち着く順位に
落ち着いてくる,ということですね~…

ということで.
私は今週末も志賀高原を滑ってます~!
コメント (2)

Road to 20000m…20000mクラブ ゴールドステッカーへの道!(って,狙ってる人いるのか?)

2017-03-24 03:43:19 | スキー雑談
えー.
本日.
量はそれほどではないですが,
冷え冷えの雪が降ったみたいで…

そして.
金曜もぼちぼち雪が降って.
土曜の朝まで雪がちらつきそうなので…
やっぱり,土曜の朝は.
この時期としては最高雪質の圧雪で始まりそうに
思える今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか.

…今のところ.
相変わらず週末の予想が難しい状態ですが.

土曜:朝のうち曇り,朝早くは雪がぱらつくかも.
 そして午後に向かい雲が減っていき,昼ごろには
 晴れ間が出てきそう…(だけど冷え冷え)
 という感じなので.
 良さそうですね~!!
 …ただ,午後はちょっと凸凹になって,
 急斜面は下地の固いのが出てくるでしょう…

日曜:朝のうちは晴れそうで.
 放射冷却で冷えて早朝から朝イチはしっかり締まった
 エッジが効く圧雪バーンで最高かな.
 じき雲が増えていき,昼には曇り空に.
 午後遅く,どこかのタイミングで
 ちょっと湿った雪が降り始める…


という感じでしょうか…

とりあえず.
また明日,最終予想します…

ってことで.
タイトルにありますが.
…志賀高原で最近,ごくごく一部で有名になりつつある,
20000mクラブ


そう…このゴールドステッカー
このステッカーを貼っている人は.
一日滑走標高差20000mを達成した
いろんな意味で終わった人すごい人だと証明する,
何の役にも立たない証素晴らしい証


ここで.
…そんな人がいるとは思えないけど.
いるとは信じられないけど.
もしかすると.
「自分も一日滑走標高差20000mを目指してやれ!」
…という,何か勘違いしている人素晴らしいチャレンジ精神をもつ人が,
ごくごく一部にいるかもしれないので.

…どうやったら一日20000mという,意味のないとてつもない標高差が達成できるのか.
そこを,検証してみましょう…

まず.
昼間の滑走だけで20000mを実現できるのは.
奥志賀高原と一の瀬ファミリースキー場だけです.
それ以外のスキー場では不可能です.

わがホームゲレンデの,焼額第1ゴンドラでは,
どれだけ攻めても17000m台が限度.20000mは無理です(涙).

さらに.
達成できるリフトも限られていて.

 奥志賀:奥志賀ゴンドラ
 一の瀬:ファミリークワッドor第3クワッド


…この3本のリフト・ゴンドラに絞られます.

このうち,最も確実に標高差が稼げるのが,
一の瀬第3クワッドリフト.
乗車時間4分19秒,標高差315m


こいつは,
一の瀬クワッドリフト
乗車時間4分30秒,標高差312m

に比べると,
乗車時間が10秒長く.
標高差が3m少ないので.

わずかな差に感じますが,一日60本以上乗ると.
時間にして600秒,10分.
リフト1本分以上の差になりますし.
標高差にして180m.
ペアリフト2回分くらいの差になっちゃいます.

…20000mクラブの大御所の皆さんは.
「第3クワッドの方が,一の瀬クワッドより搬器2-3個分早い」
という,そのあたりを良く知っていて.
当然,第3クワッドを狙います.

とりあえず.
20000mを超えるためには,
待ち時間を含めて,リフト1本ぴったり
8分ペースでいけば,
…1時間7.5本.
8時半スタートから5時まで,8時間半.
休みなくこのペースで滑り続ければ…
一日64本.
トータル20160mとなり.
めでたく20000m達成です!←めでたいのか…??

…だもんで.
20000mクラブの大御所たちは.
朝から夕方まで,お昼ご飯すら食べずに滑り続け.
夕方の最後の1本まで,正確に滑走時間3分台前半.
リフト1本7分台のサイクルで滑り続けるという.
サイボーグならではの機械力驚異的な体力を誇ります.
#私には絶対無理

で.
奥志賀高原は.
ゴンドラ43本で20000m達成です.

ゴンドラ1時間ぴったり5本.
12分で1本ペース.
それを休むことなく8時間半繰り返せば達成可能!
#朝8時からゴンドラ営業している日で,
#午後4時半以降まで営業していないと厳しいですが…


人がおらず,ゴンドラ待ちが無ければ,
20000mクラブな方々は,奥志賀ゴンドラを約11分で
1本回します.
それを朝から夕方まで,そのペースをキープしたまま…
#ゴンドラ待ちがわずかでもあるとアウトなので.
#奥志賀ゴンドラ,最近は土日はかなりの待ち時間が発生するし.
#平日じゃないと無理かな~.


ってことなので.
昼間だけで20000m達成するのは.
超人,あるいはサイボーグの領域です.
普通の人間は,20000m滑ってみようかな?
なんて危険なことは.
考えない方が身のためです…

もし.
それでもやってみようかな?
…という,ある意味危険な発想をもった方チャレンジ精神にあふれる方は.
一の瀬第3クワッドを1本8分を切るペースで滑れるかどうか.
奥志賀ゴンドラを1本12分を切るペースで滑れるかどうか.
それを全く休まず,ペースを落とすことなく
8時間半続けられるかどうか.
試してみてください…←3時間を超えたあたりから,体力の問題とは別に
「自分はいったい何をやっているんだろう…?」という意識との
争いになってきます(笑)


PS1.いきなり20000mチャレンジすることはおススメしません(^^;
 無理に滑って体を壊したり,コケたりぶつかったり
 周りに迷惑をかける危険性もありますので…
 「普段からいっぱい滑っていて,たまたま20000mを超えた
 というのが理想」 by Kon Sukeさん

PS2.昼間だけで20000m越えなくても,私のように昼間16500m+
 ナイター3500mという「エセ20000m」の手があります.
 そっちの方が安全(健全?)かも(笑)
コメント (13)