徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

夏の志賀高原に行ってみたラスト…志賀高原を後にして

2017-09-06 02:44:25 | 登山・旅行
ってことで.
思わず6回も続いてしまった,
夏の志賀高原レポート,
本日でやっと最終回です…

しかし.
だんだんと,モアルボアル旅行記が遅れていく…!!
昨年8月の旅行記,もう9月だというのに
まだ2日目が始まったばかりなんですが…!!

いろいろ車の試乗レポートやらなにやら
書きたい記事があるので.
気づいたら,昨年のモアルボアル旅行記が
終わらないうちにスキーシーズンに突入し.
モアルボアル旅行記が終わるのが来年になる

という,2年越し連載パターンが目に浮かぶような
今日この頃←今から諦めてたらダメでしょ

とりあえず,本日は志賀高原レポート,ラストです~!
------

ってことで.
十分にゆるキャラと触れ合って満足した娘.
ミス志賀高原のコンテストが始まると,
それには全く興味がないらしく.
「もう帰ろう~」

…あなたは,興味が無いものになると
すぐ飽きるのね…

とりあえず,
私もこの会場に来てから3時間も経ち,
そろそろ帰ってもいいかな~,
とは思っていたので.
コンテストの結果を観ずに,会場を後にします…

その後,蓮池をちらっと眺めて.

そして,下山しますが.

このままでは帰らない.
まだ帰らない.
次は,渋温泉そばにある,
「玉村本店」に立ち寄ります.

ここは,日本酒の「縁喜」の醸造元.

蔵をのぞくことができますが…

最近では,志賀高原ビールの醸造元として
の方が有名かも???

私も大好きな,味わいが濃く,飲み応えのある
志賀高原ビール.
こいつをGet!

普通の店では買えない限定品の志賀高原ビールが
あったり,
日本酒の試飲もかなり種類が多くて,いろいろ味見が
できて面白いし.
日本酒も原酒系のしっかりした味わいの日本酒が多く.
…玉村本店,ビールの醸造元だと思っていたけど,
意外と日本酒もおいしいじゃないか!←逆だから!日本酒の蔵がビールも作ってるんだから!
お酒好きなら,行ってみる価値はありますね~!

さらに,
山道を下りきって,中野の町中で道路が
4車線になるところ.
そこにある,長野ではメジャーなスーパー「ツルヤ」.

ここは,ツルヤオリジナルの商品がいっぱいあり.
どれも安くて面白いものばかりなので,
わが夫婦そろってファンなのですが.
長野に来ないと買えないので,
スキーに来ない夏のシーズン.
この機会に,オリジナルジャムやら
ドライフルーツやら,
その他もろもろを大量買い込み!

で,そのツルヤ一本木店の真横にあるジェラート屋
「フィオーレ」
に立ち寄ります…

高天ヶ原ホテルのピザ屋のジェラートが
ここのやつのはずなんだけど…
高天ヶ原ホテルに比べると,種類も20種類
くらいあって,すごい目移りします…

いや,やっぱりここのジェラートは
おいしい~!!!

…って感じで.
2日目も盛りだくさんだった,夏の志賀高原.
うむ.
冬の間は,スキー場しか寄らないけど.
それ以外も,見どころたくさんあるよな…

なんだか,大蛇祭りに絡めた志賀高原ツアー.
来年以降も我が家の定番化しそうです.

PS.
最近,ごく一部で流行り始めた,こいつ.

うちの娘が,これを一度ご馳走になってから.
「次に長野に行ったときは,絶対買って~!」
と聞かなかった,むさしやのジンギスカンのロース.
今回.こいつも無事Getして帰りました~!!
やはりツルヤでは売ってなくて,他のスーパーで買いました…
さっそく食べましたが…マトンと思えないほど
柔らかくておいしいです…
コメント (2)