ということで.
昨日,21日は冷え込んでましたが.
これから気温が上がり始め.
22日朝には,人工降雪機を動かすのが
厳しい気温になっているかと思います…
その後,週末まで.
もう人工雪が打てるほどの冷え込みはありません.
つまり.
現時点の積雪量から週末まで,これ以上
雪が増えることはありません(涙)
それどころか.
本日22日の夜から,雨になりそう…(泣)
その代り,本来23日に降るはずの雨が,
早めに降り始めたということで.
雨が上がる時間も早まったので.
23日の朝までには雨がやみ,志賀高原は
23日は降らなさそうな天気になってきました…!!
…素晴らしいことに、
熊ノ湯の23日のオープン決定したようですが、
今晩の雨と今日からの高温にゲレンデが耐える
のか…
24日にまたクローズになる可能性も
あるかも…
これから26日くらいまでは,平年より
おかしいくらい気温が高い日が続きますが,
一応,27日あたりから平年並みの気温に
落ちてくれそうなので.
今週はもう期待せず,30日の週末に
期待したほうが,精神衛生上よさそうな感じです…
…ってことで.
まだ某国滞在中で,相変わらず夜中まで
日本と電話会議をしている状況で,
記事を書いている時間がないので.←いや,ここまでの記事で普通のBlog一回分はあるから
本日は,書き溜めておいたダイビング旅行記です.
…スキーシーズンに入ってもう1か月近く
経とうというのに←普通の人はまだスキーシーズンに入ってすらいないから
ダイビング旅行記です…
では,どうぞ~1
---
ってなことで.
本日のラストダイブ,3本目のポイントに
やってきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/148511afc6b2e7fb2e5e01a0b6638b5a.jpg)
ポイント名は「ヤカビトンネル」
去年も潜った,地形ポイントですね.
で.
娘はなぜか,さっきの1本で耳抜きが
やりづらくて苦しんだらしく.
他の子どもと遊びたいというのも
あるのか,この1本は潜らずに
お留守番とのこと…
ダイビング大好きに育った娘としては,
ちょっと珍しいのですが.
まぁ,普通は1日3本潜ったら疲れる
人もいるので.
ダイビングフィーが一本分安く上がる
というのもあり.
「じゃ,お留守番しててね」
と.
娘を置いて,潜りに行く準備をします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/fb37d98091a2b581c3d4c219e1bf6f10.jpg)
そして,3本目エントリー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/bf01949179ce82d8debb2b8675135c3f.jpg)
うーむ.
娘がいないと,何かが足りない感じが
する…
いつもは娘のことばかりを気にしながら
潜っていたというのが.
娘がいなくなるとよくわかりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/69730000e4daa31b623089065a281075.jpg)
ってことで.
娘のいない,ちょっと気楽なダイビング
となった3本目ですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/b48cff7a293bd75ae38040960292389d.jpg)
うーむ.
娘以外をモデルにして写真を撮っても,
ちょっと何かが違う感が
ありますね…
とりあえず.
地形ポイントなので,
いろんなトンネルの中を
進んで行きますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/8580bbdeacbdb88eddd18d5b1c470009.jpg)
大体コース取りは去年と
同じなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/b591b5586a456b7e2d9234d9ec1507f9.jpg)
撮った写真は去年と同じ構図ばかりに
なっちゃいますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/680a675c2bdd4e7d6ee9a71636463669.jpg)
うーむ.
これも去年,全く同じアングルで
撮った気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/80968dc80e61413b1445ff3c8e29dc8b.jpg)
と.
何の進歩も感じられない写真ばっかり
撮っていると,トンネルくぐりは
終了.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/12363ee4a62b25863197f031f651dbf1.jpg)
太陽がきれいに差し込むサンゴの
上を漂ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/cd29a6389e8b10f1ee8460689f41d45b.jpg)
ボートの下に戻ってきます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/07543f3444c8540dfeb549970cc20b04.jpg)
海の中から,青い空が見えて,
きれいですね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/6cac2ac6adf5177047051e6f87feea59.jpg)
そして,エグジット.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/157b646163efd458682c0b7eb0471c38.jpg)
水面に浮かび上がると,
見事な青空が出迎えてくれます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/973a2056f1dddabd2596e11de2d0d7cc.jpg)
…しかし.
この3本目.
娘がいないと,写真の撮影枚数が
かなり少なくなることが分かって.
普段潜っている時は,娘をかなりの枚数
撮影していた事を思い知らされた
Skier_Sだったのでした…
昨日,21日は冷え込んでましたが.
これから気温が上がり始め.
22日朝には,人工降雪機を動かすのが
厳しい気温になっているかと思います…
その後,週末まで.
もう人工雪が打てるほどの冷え込みはありません.
つまり.
現時点の積雪量から週末まで,これ以上
雪が増えることはありません(涙)
それどころか.
本日22日の夜から,雨になりそう…(泣)
その代り,本来23日に降るはずの雨が,
早めに降り始めたということで.
雨が上がる時間も早まったので.
23日の朝までには雨がやみ,志賀高原は
23日は降らなさそうな天気になってきました…!!
…素晴らしいことに、
熊ノ湯の23日のオープン決定したようですが、
今晩の雨と今日からの高温にゲレンデが耐える
のか…
24日にまたクローズになる可能性も
あるかも…
これから26日くらいまでは,平年より
おかしいくらい気温が高い日が続きますが,
一応,27日あたりから平年並みの気温に
落ちてくれそうなので.
今週はもう期待せず,30日の週末に
期待したほうが,精神衛生上よさそうな感じです…
…ってことで.
まだ某国滞在中で,相変わらず夜中まで
日本と電話会議をしている状況で,
記事を書いている時間がないので.←いや,ここまでの記事で普通のBlog一回分はあるから
本日は,書き溜めておいたダイビング旅行記です.
…スキーシーズンに入ってもう1か月近く
経とうというのに←普通の人はまだスキーシーズンに入ってすらいないから
ダイビング旅行記です…
では,どうぞ~1
---
ってなことで.
本日のラストダイブ,3本目のポイントに
やってきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/148511afc6b2e7fb2e5e01a0b6638b5a.jpg)
ポイント名は「ヤカビトンネル」
去年も潜った,地形ポイントですね.
で.
娘はなぜか,さっきの1本で耳抜きが
やりづらくて苦しんだらしく.
他の子どもと遊びたいというのも
あるのか,この1本は潜らずに
お留守番とのこと…
ダイビング大好きに育った娘としては,
ちょっと珍しいのですが.
まぁ,普通は1日3本潜ったら疲れる
人もいるので.
ダイビングフィーが一本分安く上がる
というのもあり.
「じゃ,お留守番しててね」
と.
娘を置いて,潜りに行く準備をします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/fb37d98091a2b581c3d4c219e1bf6f10.jpg)
そして,3本目エントリー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/bf01949179ce82d8debb2b8675135c3f.jpg)
うーむ.
娘がいないと,何かが足りない感じが
する…
いつもは娘のことばかりを気にしながら
潜っていたというのが.
娘がいなくなるとよくわかりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/69730000e4daa31b623089065a281075.jpg)
ってことで.
娘のいない,ちょっと気楽なダイビング
となった3本目ですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/b48cff7a293bd75ae38040960292389d.jpg)
うーむ.
娘以外をモデルにして写真を撮っても,
ちょっと何かが違う感が
ありますね…
とりあえず.
地形ポイントなので,
いろんなトンネルの中を
進んで行きますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/8580bbdeacbdb88eddd18d5b1c470009.jpg)
大体コース取りは去年と
同じなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/b591b5586a456b7e2d9234d9ec1507f9.jpg)
撮った写真は去年と同じ構図ばかりに
なっちゃいますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/680a675c2bdd4e7d6ee9a71636463669.jpg)
うーむ.
これも去年,全く同じアングルで
撮った気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/80968dc80e61413b1445ff3c8e29dc8b.jpg)
と.
何の進歩も感じられない写真ばっかり
撮っていると,トンネルくぐりは
終了.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/12363ee4a62b25863197f031f651dbf1.jpg)
太陽がきれいに差し込むサンゴの
上を漂ったら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/cd29a6389e8b10f1ee8460689f41d45b.jpg)
ボートの下に戻ってきます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/07543f3444c8540dfeb549970cc20b04.jpg)
海の中から,青い空が見えて,
きれいですね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/6cac2ac6adf5177047051e6f87feea59.jpg)
そして,エグジット.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/157b646163efd458682c0b7eb0471c38.jpg)
水面に浮かび上がると,
見事な青空が出迎えてくれます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/973a2056f1dddabd2596e11de2d0d7cc.jpg)
…しかし.
この3本目.
娘がいないと,写真の撮影枚数が
かなり少なくなることが分かって.
普段潜っている時は,娘をかなりの枚数
撮影していた事を思い知らされた
Skier_Sだったのでした…