徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/1/2,新年2日目の志賀高原は…朝は積雪3cm,一日冷え冷え雪降り,最高雪質の一日!

2021-01-02 23:27:36 | 2021スキー滑走日記
ということで.
読者の皆さんも,
Skier_Sはいったい何日間志賀高原にいるんだ…
と思ってるでしょうが.
今日も志賀高原で滑ってました~!

えー.
雪降りで始まった朝.
これはさぞかし積もっているか??
…と思ったら,昨晩からの積雪わずかに3cm(涙)
昨日同様,太板の出番を期待したけど.
残念ながら,太板を出せるコンディションでは
ありませんでした(泣)


朝イチの山頂気温は-12℃と,
昨日ほど冷え込んでないけど,かなりの
冷え冷え!


そして,ゲレンデの雪質は…
やわらか冷え冷えの最高圧雪!

-10℃を下回る冷え冷え気温でしっかり
圧雪されていて,自分がうまくなったんじゃないかと
勘違いする,激烈勘違いバーン!


ただ,新雪を期待したオリンピックコースは
せいぜい3-5cmのうっすら積雪で,ちょっと
期待外れでしたが…

でも,これはこれで滑りよくて楽しい!

あ,コース脇には,昨日からのパフパフが
わずかながら残ってました…


で.
今日も朝10時くらいまでは,コース上は
それほど混まず,好きなライン取り放題の
ガラガラゲレンデ!
冷え冷えの最高雪質で,正月休みなのに
こんなにガラガラバーンを滑れるとは…!!


…でも.
今日は10時をすぎたらゴンドラの列も
ゲートの外に伸び始め…

11時ごろには最大15分待ちになったようです…(涙)

でも,ゴンドラの待ち時間が伸びたのも,
10時半ごろから11時過ぎのわずか1時間弱で,
午後はゲートの外まで列が伸びるかどうか程度.

そして,リフト待ちは,終日完全0だったので,
ゴンドラが混む時間帯も,リフトに逃げれば
待ちなしで滑ることができ.

乗車定員制限で,ゴンドラはとんでもなく
混むんだろうなあ…
と思っていたこの正月休みですが.
意外と混まずに済んでます…!

(お昼12時の焼額第1ゴンドラはガラガラ)

で.
今日の天気は,雪が時折強く降ったり…

ごくわずか薄日が差したり,という
感じでしたが.

おおむね一日雪降りで.
かつ,気温は最高でも-10℃ほどまでしか
上がらない,激冷えの一日で.

昼間にも最高雪質の冷え冷え雪が数㎝積もり,
ゲレンデ上をうっすら覆ってくれて.
最高冷え冷え雪質な一日でした…

ってなことで.
今日も人がいなくなる,16時のラストリフトまで
滑り続けましたが…

(ホントに誰もいない,貸し切りバーン)


…終わらない.
そうです.
まだ終わりませんよ~.
30,31日と2日間,行く気満々だったのに
中止になった憂さを晴らすべく,
今日も焼額ナイターへ出動!

圧雪をきれいにかけなおしてくれる,志賀高原の
ナイターはやっぱり最高!

本日のナイター時,気温は-16度まで下がったようで.
激冷えでしたが,リフトはフード付きなので
そこまで冷えてる感じはなく,

20時のラスト1本まで,気持ちいいシマシマフラットバーンを
おなか一杯堪能してきたのでした!


天気は晴れとは言えないまでも
やっぱり,今シーズンは恵まれてます…!!
コメント (9)