えー.
本日…というか,もう昨日か.
更新時間が遅れて,昼に更新しちゃったので.
「昨日,更新がなかったなぁ…」
と,昨日の記事を見ていない方は.
ひとつ前の記事も忘れずにお読みください(笑).
ってなことで.
本日もStay homeのSkier_Sですが.
特派員から,今日も志賀高原情報が
送られてきました…!
やはり,本日の志賀高原は,最高気温が
0℃くらいまで気温が上がったようですが…
焼額山頂では,0℃を超えなかったようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/1f6ec6cd20adc88359354ebed1179069.jpg)
時折ガスが出て視界が悪くなる時も
ありながらも,時折雪がぱらつく程度.
意外と気温が低めでいてくれたので,
バーンは締まっていい感じだったようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/2dd0e484fcb36c109fae878a1c9126e5.jpg)
ゴンドラはソーシャルディスタンスで,
ピーク時にちょいと列はあったものの,
それほど待ち時間は無かったようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/98725eb775459c224f43273bba9b1ad5.jpg)
本日も,雨やミサイルに降られること無く,
いい感じのバーンコンディションを
楽しめたようですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/fa5ec5fef005086ce61021b8f8cb901a.jpg)
あぁ…うらやますい…
ってなことで.
本題へ.
昨日,読者の方から,かなり前の記事に対して.
「ベビーキャリーでスキーする時,
リフトの乗り降りってどうしてたん
ですか?」
…という質問があったので.
これに対する回答の記事をちょっと
書いてみましょうか…←スキーに行ってない昨今.
ちょいとネタが切れ気味になってきているのが分かるな…
今や,
私が追いつけない直滑降で焼額のGSコースを
まっしぐらに滑り降りていく
ようになってしまったわが娘ですが.
今からかれこれ10年ほど前は,
ベビーキャリーで背負われて滑っていた
モノでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/72367bc6b8d6697cd1d9fd6d1925fde6.jpg)
一部の人には,「子供の虐待では?」と
思う方もいるようですが.
少なくともわが娘は背負って滑ると,
むちゃくちゃ喜びましたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/667b8eb7dbc3a6e41cd0754e7957bfcb.jpg)
背負って滑ってると,振動が気持いいのか,
かなり高い確率…ほぼ100%の確率で,
途中で寝ちゃってましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/47fc8a2e8344b1cc34bd5e6a30ef8f65.jpg)
しかし,わが娘.
背負われて滑る耐性が途中から
強くなってきたのか.
「止まらないで~!」って感じで,
止まることを許さなくなってきて.
慣れて来てからは後ろから
「もっと速く!!」
と,スピードアップを要求してくるという…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/a491e7555a45017a0ca72a498fd6b242.jpg)
…今から見ると.
娘を背負った状態で,かなりガチで滑って
ますね…(笑)
娘の要求に応えるべく,しっかりフルカービングで
滑っていたのを覚えてます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/f09b4262e61d552ca87984a373ce8d8f.jpg)
ってなことで.
当然のごとく,ゴンドラにも乗せてましたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/faa97b2457e0eab7840b5e25db4406f6.jpg)
リフトにもベビーキャリーのまま
乗っけてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/98/e88d41be19481530d5f5931e03f949e2.jpg)
で.
リフトに乗るときは,乗る直前にこんな感じで
右肩片側にだけベビーキャリーを担いで…
(写真には写ってませんが,ストックは
左手でもつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/f0e1556dbd59393362a54da117b27c49.jpg)
そして,搬器に座ったら,自分の右側に
こんな感じでベビーキャリーを置いて
乗ってました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/b5c1a420b15364e2364b193e57fbfaa5.jpg)
…娘は,リフトの高いところからの
景色が大好きだったのですが.
寝てることが多かったので,
リフトの上からの景色を眺めて
無いことの方が多かったかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/2ef4eab875e405efee2b26a6505a9ddf.jpg)
当然,ゴンドラも大好きだったのですが.
…これも,寝てることが多かったですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/b311513589751b7f0d82d372282e326f.jpg)
で.
大体背負われてる間に寝ちゃうので.
寝たままレストラン連れ込んで.
そのまま寝かせておくことも多数…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/02926060343b0ed2753f6a5331b84c09.jpg)
でも.
背負って滑れば,両親どちらかが
留守番することなく一緒に滑れるし.
天気が良ければ,山の上のいい景色を
子供に見せることもできるし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/0ce681001470445aae8d5a3cce1f6c70.jpg)
娘は今でも.
自分が滑れないうちから,家族で揃って
一緒にスキーに行ったことを,
すごいいい思い出として覚えていて
くれているようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/cccd7874bcdf57a404abda1684f00bfb.jpg)
…でも.
ほとんど寝てたけどね.
お前は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/344c6445d538436ba4f90f316ded676f.jpg)
ってなことで.
皆さんも,
「子供が生まれたら,スキーは無理か」
と思わず.
ぜひ,子供さんをスキーに連れて行ってみて
ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/bca12ed9b2508603a1a9c0699de10b91.jpg)
…子供がスキーバカに育っても,
私は責任が持てませんが(笑)
本日…というか,もう昨日か.
更新時間が遅れて,昼に更新しちゃったので.
「昨日,更新がなかったなぁ…」
と,昨日の記事を見ていない方は.
ひとつ前の記事も忘れずにお読みください(笑).
ってなことで.
本日もStay homeのSkier_Sですが.
特派員から,今日も志賀高原情報が
送られてきました…!
やはり,本日の志賀高原は,最高気温が
0℃くらいまで気温が上がったようですが…
焼額山頂では,0℃を超えなかったようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/1f6ec6cd20adc88359354ebed1179069.jpg)
時折ガスが出て視界が悪くなる時も
ありながらも,時折雪がぱらつく程度.
意外と気温が低めでいてくれたので,
バーンは締まっていい感じだったようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/2dd0e484fcb36c109fae878a1c9126e5.jpg)
ゴンドラはソーシャルディスタンスで,
ピーク時にちょいと列はあったものの,
それほど待ち時間は無かったようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/98725eb775459c224f43273bba9b1ad5.jpg)
本日も,雨やミサイルに降られること無く,
いい感じのバーンコンディションを
楽しめたようですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/fa5ec5fef005086ce61021b8f8cb901a.jpg)
あぁ…うらやますい…
ってなことで.
本題へ.
昨日,読者の方から,かなり前の記事に対して.
「ベビーキャリーでスキーする時,
リフトの乗り降りってどうしてたん
ですか?」
…という質問があったので.
これに対する回答の記事をちょっと
書いてみましょうか…←スキーに行ってない昨今.
ちょいとネタが切れ気味になってきているのが分かるな…
今や,
私が追いつけない直滑降で焼額のGSコースを
まっしぐらに滑り降りていく
ようになってしまったわが娘ですが.
今からかれこれ10年ほど前は,
ベビーキャリーで背負われて滑っていた
モノでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/72367bc6b8d6697cd1d9fd6d1925fde6.jpg)
一部の人には,「子供の虐待では?」と
思う方もいるようですが.
少なくともわが娘は背負って滑ると,
むちゃくちゃ喜びましたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/667b8eb7dbc3a6e41cd0754e7957bfcb.jpg)
背負って滑ってると,振動が気持いいのか,
かなり高い確率…ほぼ100%の確率で,
途中で寝ちゃってましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/47fc8a2e8344b1cc34bd5e6a30ef8f65.jpg)
しかし,わが娘.
背負われて滑る耐性が途中から
強くなってきたのか.
「止まらないで~!」って感じで,
止まることを許さなくなってきて.
慣れて来てからは後ろから
「もっと速く!!」
と,スピードアップを要求してくるという…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/a491e7555a45017a0ca72a498fd6b242.jpg)
…今から見ると.
娘を背負った状態で,かなりガチで滑って
ますね…(笑)
娘の要求に応えるべく,しっかりフルカービングで
滑っていたのを覚えてます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/f09b4262e61d552ca87984a373ce8d8f.jpg)
ってなことで.
当然のごとく,ゴンドラにも乗せてましたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/faa97b2457e0eab7840b5e25db4406f6.jpg)
リフトにもベビーキャリーのまま
乗っけてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/98/e88d41be19481530d5f5931e03f949e2.jpg)
で.
リフトに乗るときは,乗る直前にこんな感じで
右肩片側にだけベビーキャリーを担いで…
(写真には写ってませんが,ストックは
左手でもつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/f0e1556dbd59393362a54da117b27c49.jpg)
そして,搬器に座ったら,自分の右側に
こんな感じでベビーキャリーを置いて
乗ってました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/b5c1a420b15364e2364b193e57fbfaa5.jpg)
…娘は,リフトの高いところからの
景色が大好きだったのですが.
寝てることが多かったので,
リフトの上からの景色を眺めて
無いことの方が多かったかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/2ef4eab875e405efee2b26a6505a9ddf.jpg)
当然,ゴンドラも大好きだったのですが.
…これも,寝てることが多かったですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/b311513589751b7f0d82d372282e326f.jpg)
で.
大体背負われてる間に寝ちゃうので.
寝たままレストラン連れ込んで.
そのまま寝かせておくことも多数…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/02926060343b0ed2753f6a5331b84c09.jpg)
でも.
背負って滑れば,両親どちらかが
留守番することなく一緒に滑れるし.
天気が良ければ,山の上のいい景色を
子供に見せることもできるし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/0ce681001470445aae8d5a3cce1f6c70.jpg)
娘は今でも.
自分が滑れないうちから,家族で揃って
一緒にスキーに行ったことを,
すごいいい思い出として覚えていて
くれているようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/cccd7874bcdf57a404abda1684f00bfb.jpg)
…でも.
ほとんど寝てたけどね.
お前は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/344c6445d538436ba4f90f316ded676f.jpg)
ってなことで.
皆さんも,
「子供が生まれたら,スキーは無理か」
と思わず.
ぜひ,子供さんをスキーに連れて行ってみて
ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/bca12ed9b2508603a1a9c0699de10b91.jpg)
…子供がスキーバカに育っても,
私は責任が持てませんが(笑)