徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022/4/30(土),GW2日目の志賀高原は…朝は真冬の景色&雪で最高!…でも,晴天で昼前からは重い滑りの悪い雪に…

2022-04-30 22:18:18 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
昨日のGW初日はスキーに行かず,
3回目のワクチン接種やら何やらを
やって過ごしていたわけですが.
本日から志賀高原に舞い戻りました~!!

…今日は焼額の早朝に間に合うように,
朝6:15焼額着を狙ってきましたが.
昨日書いたように草津越えは凍結通行止め.
信州中野インター経由で志賀へ向かいましたが…
志賀の登り坂も,4月になって初めての
雪道です…!!
4月は気温が高く,全然雪道を走らなかったので.
久しぶりの雪景色ですが…まさかGWに
雪景色を見ることになるとは…!!


そして.
朝6:30スタートの早朝ゴンドラに乗ると…
え?これ,冬ですか??
ホントに明日から5月なんですか??
…という景色!


あさイチの山頂はうす曇りで.

山頂の気温は-5℃で,久しぶりに
かっちり冷えてくれましたよ…!!!


それなのにカチカチバーンじゃなく,
うっすら新雪が乗った,4月としては
最高級グレードの雪質じゃないですか!!!


あさイチは下地が結構硬く,
そしてちょっと凸凹していたところもあり.
飛ばすと所々怖いところもあったけど…

でも,この時期に.
こんな冷え冷えの圧雪で滑れるチャンスが
来るとは!!
4月の早朝では,かなりいいコンディションに
入る一日ですよ!!

ただ,朝8時前にはすっきり晴天に
なってきて…

日差しでちょっと雪が緩み始めて
来ました(涙)

でも.
気温は低めだったので,9時半ごろまでは
GWとしては最高級のコンディションで
滑れました~!!


ただ,さすが3連休の中日.
先週と比べればゴンドラは混みましたが…
でも,朝9時ごろの待ち時間のピークでも,
ゲートの外にちょっとあふれる程度.
相乗りレーンはそれほど待たずに乗れましたよ!


とはいえ.
8時半以降はすっきり晴天になってしまった本日.


9時を過ぎると雪がかなりの勢いで
緩みはじめ…

10時過ぎには,コースの下の方は
だんだん滑らない雪になっていきました…(涙)

だもんで.
11時過ぎになってくると.
ゲレンデはもうガラガラになってきたし.

12時を過ぎると,ゴンドラも飛び乗りに
なってきました!!


午後になると気温はぐんぐん上がり,
日差しもあり暑いくらいになってきましたが…
でも,最高気温は+5℃程度と,これまでに
比べればそんなに高くなく.

滑りが悪い雪といっても,妖怪板つかみに
強烈につかまれるというより,
「滑りが悪いなぁ…」という感じの雪で,
つんのめってひっくり返るほどの
雪ではなかったです…

でも,重いし荒れてるし,午後はかなり
疲れる雪でしたね…(ちょい涙)


でも
まだ雪はたっぷりあるので,
あと1週間は持ってくれるかな?

…とはいえ.
迂回コースには,そろそろヤバそうなところも
ところどころ出てきましたが…


だけど,GSコースのメインバーンはまだまだ
全然大丈夫ですよ~!!!


ってなことで.
今日も日が傾き始める,ゴンドラストップの
15:45まで滑って来たわけですが…


今日,一つ学んだことは.
ワクチン接種の翌日に,朝2時に家を出て
早朝からスキーをするとかなりツライ

ということを,身をもって痛感しました…
無茶苦茶しんどいし,ただでさえ午後の
雪が重かったのもあり,体中の筋肉が
痛いです(涙)

皆さん,ワクチン接種の翌日に,深夜2時発で
早朝から夕方まで滑り続けないよう,
お気をつけください←誰もそんなことしないから
コメント (2)

新型2.4LエンジンになったスバルWRX S4に乗ってきたよ

2022-04-30 00:09:01 | 車試乗
えー.
今晩,志賀高原では雨が降っていて.
そして明日の朝は冷えそうなので…
今晩中に,標高が高いところは雪が
ぱらつくかも?

そして,ぬれた路面が明日の朝は
冷えて凍っている可能性があるので,
明日の朝に志賀高原に行く方は
お気を付けください…

ちなみに,志賀草津道路は,すでに
路面凍結のため通行止めになってます!
明日の朝は草津道通れないので
ご注意を…!!

…ってなことで.
スキーに行かない休みだというのに,
朝から起きてワクチン接種やら
スキー板の手入れやら車のメンテやらを
やっていた今日一日ですが.
あっという間に一日が終わってしまう…

そして,明日は午前2時出発…
というか,実質今晩出発だから.
早く寝ないと…

とりあえず,久々にスキーに行かない休日だった
今日,車のオイル交換その他にディーラーに
行っていたわけですが…

せっかくスバルディーラーまで行ったんだから,
当然,B型販売と同時にラインナップに追加された
LEVORGの2.4L,STI Sport Rに試乗したい
と思っていたところ.
残念ながらLEVORGの2.4Lの試乗車は出ておらず(涙)

Skier_S「残念…2.4L乗ってみたかったのに…」


ディーラさん「WRX S4なら同じ2.4Lエンジンだし,
試乗車がありますよ?」


S「…乗せてください.乗ります.乗りたいです!!」

ってなことで,急遽試乗させてもらうことに
なった,WRX S4.
実車は…イメージカラーのオレンジ色の
派手な車体ですね~.


セダンですが,テールランプのグラフィックは
LEVORGと共通のイメージですね…
そして,事前にWebの画面で見た時に
気になっていた,SUVっぽいホイール周りの
樹脂のクラッディングですが.
…意外と悪くない.
私は許容範囲.


早速乗り込んだところ…
室内は…LEVORGと完全に共通ですね.
シートが多少違うのかな?
でも,差分が分からん…


ってなことで.
おそらくLEVORGと全く同じだろう…
と思って乗ったWRX S4.
エンジンを始動させると,アイドリング時のエンジン音は
スポーツカー的な排気音を聞かせるような演出は無く,
高級車的な静かさ.

…最後の完全ガソリンエンジン車になる
だろうWRXなのに,お上品なこと…

と,数m動かすと.

モードセレクタはNormalなのに.
ステアリングがかなり重い!
そして,段差を乗り越えた際のショックの
減衰量もかなり高そうな感じ…

エンジン音はおとなしいけど,
LEVORGよりしっかりと重いステアリングと
減衰の強いダンパーで,よりスポーティーな
感じを出してますね.



ってなことで,走らせてみたところ.
気になる2.4Lエンジンですが.
DBWのアクセルペダルに対する非線形性を
強くして,加速感を演出してるかな?

…と思ったら,そんなことは無く.
アクセルの微小開度領域でもドカンと
スロットルを開けるような下品な制御は
していませんね.
街乗り領域の操作性は全く文句なし.
10km/h,20km/h,30km/h…と10km刻みの
定速走行もぴったり決められる,
アクセルペダル反応のリニアリティの高さは
文句なし.
エンジン音も驚くほど低く,ロードノイズの
方がよっぽど目立ちますね…

で.
2.4Lエンジンで気になるのは,やっぱり
そのパワーなので.踏んでみる!


十分です

私にはこれ以上のパワーは要りません…
先代2Lの300psから現行2.4Lは275psと,
カタログ馬力は落ちてますが,
下品なターボラグは全く無く,
アクセルを踏んだ瞬間からブーストが
効いてる感のトルクが出てきます.
2Lエンジンよりずっとトルクが太く,
加速初期のダッシュは圧倒的に
2.4Lの方が速いです.

私のLEVORGの2Lエンジン,Iモード時の
アクセル開度が大きな領域では,
アクセルを踏んでからかなり時間が経って
ブーストが出てくるので,ブーストが出てから
慌ててアクセルを戻すことがありますが…
このFA24エンジンは,ターボラグをそれほど
感じず,遅れて出てくるトルクにアクセルを
戻すような,下品なラグは無い!
いや…これはいい.
カタログ馬力は落ちてるけど,絶対的に
2.4Lの方が完成度は高い!!


アクセル開度が小さい領域では
普通の大人しい車と同様,
過剰なトルクが出すぎることなく
お上品に運転でき.
アクセル開度を大きくすると,
ターボラグなくしっかりトルクが提供される
という,これは結構理想的なパワーユニット&
シフトの仕上がりですね…!!!

と,気持ちよく乗っていて.
信号待ちで止まったところ.
驚くことに.
2.4Lターボ,アイドリングストップが
ついてるんだ!!!!
ついにこういうスポーティーなモデルも,
アイドリングストップが導入されて
来たのか…

アイドリングストップからの始動は,
やはり往復慣性質量が大きい2.4Lエンジン.
かなりサイレントに始動するLEVORG1.8Lに
比べると,かすかに振動が感じられるレベルで,
「お,エンジンかかかってる」
って感じ.
でも,従来の2.5LのNAエンジン,FB25に
比べればかなり静かに始動します…

そして.
足回りですが…
Normalで十分締まった感じのダンパーですが,
Sportsモードにするとさらに締まっていきます.
が,元が硬めなので,LEVORG 1.8LのSTIより
モード切替時の変化が少なく感じるかも?

で,ちょっとコーナーを攻めてみると,
コーナリングの時のロールの少なさは
驚くレベルですね.
サスジオメトリはLEVORGと変わってないから,
ロールセンター上げたとかもないだろうし…
フロントスタビを強めたのかな?

とりあえず,Sportモードだと
ラグの少ないトルクのあるエンジンと
ロールが少ないサスで,ちょっとびっくり
するくらいのスピードでも,安心して
コーナーを曲がって行けますね…

ってなことで.
多分,同じ2.4Lエンジンだけど,WRXは
おそらくLEVORGよりスパルタンな方向の
味付けがされてるっぽいな…
と思った今回の試乗ですが.

まぁ,2.4Lのポテンシャルは分かった.
かなりすごいけど…
私としてはこんなパワー使うことは
無いから.
1.8Lで十分かな??←まさか,新型買う気になってるのか?
コメント (2)