えー.
本日の志賀高原.
0℃を超えるかというくらい気温は高めで,
曇り~時折雪がぱらつく天気.
という予想をしていたわけですが…
志賀高原の特派員からの報告によると,
朝,標高は低いところは雨で…
志賀高原の登り,スキー場にかなり
近づいたところでようやく雪になった
ようですが.
一応,朝の焼額の駐車場はギリギリ雨に
ならず,うっすら雪が積もっていた
みたいです…
あさイチの山頂の気温は-3℃と,
予想通り,この時期としては異常に
高め(涙)
まぁ,このくらいの気温なら,間違いなく
雪ですが…
しかし,積もっているのはかなり湿った雪で,
下地はちょい硬めっぽいですね…
麓は昼間は0℃を越えるくらいに
なったので.
降っているのは,かなーり湿った雪
だったようです(涙)
で.
この雪が降ったり止んだり.
時折視界も悪くなるような天気の
一日で.
バーンもところどころコロコロが出たり
したみたいですが…所によってはかなり
硬くなっていたみたいです(涙)
…ってな感じで.
今日の志賀高原は,
日曜の高温&日差しで解けた雪が
固まった上に重い湿雪が降り続くという,
2月の志賀と思えない残念な状況
だったようですが…
でも.
皆さん,ご安心ください.
今,志賀高原は結構冷えて,雪が降ってます!
上林のチェーンベースで―2.7℃,蓮池では-9℃
近くにまで冷えて,雪が積もり始めてます…!!
(北信建設事務所道路気象情報より)
この雪は,明日火曜の朝までに
10cmくらい積もってくれそうだし.
明日は昼間も降り続けます…
この雪は,15日の深夜まで降り続けて
くれそうなので.
硬い下地はある程度隠れてくれそう
です…!
が.
積もるのは14,15日でそれぞれ10~20cmずつ,
せいぜいブーツパフくらいしか積もらなさそう
なので…
そこまでの積雪量の積み増しは期待でき
なさそう(涙)
でも,これから14,15日は,冷え冷えで雪が
降る2日間になりますよ~!!
ってなことで,本題へ.
(というか,本題より前フリの方が長くないか?)
寒さや雨,日差しなどにさらされる
過酷な環境で使われるスキーウェア.
汚れがつかないように,防水スプレーを
使う方が多いかと思うのですが…
私も,これまで汚れ防止や撥水のため,
防水スプレーを使ってました.
でも,スキーウェア.
汚れが着くだけじゃなく…
長く着ていると,日に焼けて色が
褪せてくることが多いですよね.
私も歴代のスキーウェアは,毎回
色が褪せて.
「もともともっと濃い色だったんだけどなぁ…」
と思ってフードをめくると,日の当たらない
フードの影と日に当たる部分で色がくっきり違う…
という経験をしています.
そんな時.
Gokuraku Skierさんから教わったこいつ.
UVカット防水スプレ~!!
こいつを2か月に一回ぐらいスプレー
しておけば.
かなりの頻度で着るウェアでも,色あせを
ほぼ完全に抑えられるようです…
このUVカット防水スプレー.
Amazonでは1080円で売ってます!
ちなみに,Gokuさんはこのスプレーのことを
Sakuraちゃんのパパから聞いたようですが…
GokuさんとSakuraちゃん.
全く同じウェアなのに色の抜け具合が
全然違っていたらしく.
「なんで??」と尋ねて,
その秘密を教えてもらったようなので.
その効果のほどは確認済みのようです…
ってなことで.
私も物欲に負けて購入したNewウェア.
結構色あせしそうな色のウェアなので…
このスプレーを塗ってみました.
色が褪せないかどうか,経緯を見てみようと
思います~!
結果報告は来シーズン以降になりそうですが…
本日の志賀高原.
0℃を超えるかというくらい気温は高めで,
曇り~時折雪がぱらつく天気.
という予想をしていたわけですが…
志賀高原の特派員からの報告によると,
朝,標高は低いところは雨で…
志賀高原の登り,スキー場にかなり
近づいたところでようやく雪になった
ようですが.
一応,朝の焼額の駐車場はギリギリ雨に
ならず,うっすら雪が積もっていた
みたいです…
あさイチの山頂の気温は-3℃と,
予想通り,この時期としては異常に
高め(涙)
まぁ,このくらいの気温なら,間違いなく
雪ですが…
しかし,積もっているのはかなり湿った雪で,
下地はちょい硬めっぽいですね…
麓は昼間は0℃を越えるくらいに
なったので.
降っているのは,かなーり湿った雪
だったようです(涙)
で.
この雪が降ったり止んだり.
時折視界も悪くなるような天気の
一日で.
バーンもところどころコロコロが出たり
したみたいですが…所によってはかなり
硬くなっていたみたいです(涙)
…ってな感じで.
今日の志賀高原は,
日曜の高温&日差しで解けた雪が
固まった上に重い湿雪が降り続くという,
2月の志賀と思えない残念な状況
だったようですが…
でも.
皆さん,ご安心ください.
今,志賀高原は結構冷えて,雪が降ってます!
上林のチェーンベースで―2.7℃,蓮池では-9℃
近くにまで冷えて,雪が積もり始めてます…!!
(北信建設事務所道路気象情報より)
この雪は,明日火曜の朝までに
10cmくらい積もってくれそうだし.
明日は昼間も降り続けます…
この雪は,15日の深夜まで降り続けて
くれそうなので.
硬い下地はある程度隠れてくれそう
です…!
が.
積もるのは14,15日でそれぞれ10~20cmずつ,
せいぜいブーツパフくらいしか積もらなさそう
なので…
そこまでの積雪量の積み増しは期待でき
なさそう(涙)
でも,これから14,15日は,冷え冷えで雪が
降る2日間になりますよ~!!
ってなことで,本題へ.
(というか,本題より前フリの方が長くないか?)
寒さや雨,日差しなどにさらされる
過酷な環境で使われるスキーウェア.
汚れがつかないように,防水スプレーを
使う方が多いかと思うのですが…
私も,これまで汚れ防止や撥水のため,
防水スプレーを使ってました.
でも,スキーウェア.
汚れが着くだけじゃなく…
長く着ていると,日に焼けて色が
褪せてくることが多いですよね.
私も歴代のスキーウェアは,毎回
色が褪せて.
「もともともっと濃い色だったんだけどなぁ…」
と思ってフードをめくると,日の当たらない
フードの影と日に当たる部分で色がくっきり違う…
という経験をしています.
そんな時.
Gokuraku Skierさんから教わったこいつ.
UVカット防水スプレ~!!
こいつを2か月に一回ぐらいスプレー
しておけば.
かなりの頻度で着るウェアでも,色あせを
ほぼ完全に抑えられるようです…
このUVカット防水スプレー.
Amazonでは1080円で売ってます!
ちなみに,Gokuさんはこのスプレーのことを
Sakuraちゃんのパパから聞いたようですが…
GokuさんとSakuraちゃん.
全く同じウェアなのに色の抜け具合が
全然違っていたらしく.
「なんで??」と尋ねて,
その秘密を教えてもらったようなので.
その効果のほどは確認済みのようです…
ってなことで.
私も物欲に負けて購入したNewウェア.
結構色あせしそうな色のウェアなので…
このスプレーを塗ってみました.
色が褪せないかどうか,経緯を見てみようと
思います~!
結果報告は来シーズン以降になりそうですが…