ってなことで,前回,
旧PCから新PCへの臓器移植
手術は終了したわけですけど…

移植手術で旧PCの2TBと3TBのHDDは
新PCにつないだものの.
今回新PCにはつながずに破棄する,
旧PCのシステムディスクだった
2.5インチのSSDからデータを
移植するという作業が待っています.
これは,700円でおつりがくる,
USB接続可能な2.5インチの
HDDケースを買って…

こいつに旧PCのSSDを組み込んで,
新PCにつなぐことで,データ移植を
行います!

HDDケースの蓋を外して,
SSDを…

こんな感じではめ込んで.

あとは蓋をするだけの簡単組み立て!
こいつも工具不要!

ってなことで.
旧PCのSSDを新PCにUSB接続し,
必要なファイルをコピーすれば…
あとは,新PCに必要なソフトをインストールして,
完全に新PCへ移行完了です!

OSはWin8.1からWin11に変わりましたが.
それ以外は,半日程度の作業で元通りの
環境になりました~!
元のPCのデータも,HDDごと移植したので
これまで通りにアクセスできます!
使ってみると…
うん.
ビデオエンコードや重いゲームなどを
するわけでない私にとっては,
CPU性能はこれで十分!
リソースモニタでは,ちゃんとCPUが
6コア見えてますね…
Core i5-8500はH.265のハードウェア
デコーダをもっているので,4k映像を
再生してもCPU負荷は10%以下.
フル負荷でコマ落ちしていた前PCとえらい
違い…

私の使い方ではメモリも8GBほどしか
使ってないようなので…16Gあれば,
メモリも余裕!

古いPCからHDDを2台移植したのもあり,
ディスク容量も十分だし.
さらに3TのHDDは内蔵から外付け
接続に変えたけど.
この3TBのHDDの転送速度を,
旧PCの内蔵SATA接続時のベンチマークと…

新PCでのUSB接続のベンチマークで比べると…

新PC側は高速なUSB 3.2 Gen2というのもあり.
思ったほど性能劣化はありませんね~!!
新PCでシーケンシャルリードが多少遅い以外,
ランダムアクセスはむしろ早くなってる
くらいで.
内蔵と外付けで,体感速度は全く
変わりません.
うん.HDDはUSB外付けで十分だな.
これで,
Windows11のライセンスもついてきて.
Office2019もインストールされてるし.
さらに.
Amazonの説明では,DVD-ROMドライブと書いて
あったこのPC.
うれしい誤算で,実は書き込み可能なDVD-RW
ドライブが乗ってました!!
(乗せ換える必要,なかったんだね…)
ってなことで.
このPCが送料込みで2.6万円なら,すげーー満足!
旧PCから新PCへの臓器移植
手術は終了したわけですけど…

移植手術で旧PCの2TBと3TBのHDDは
新PCにつないだものの.
今回新PCにはつながずに破棄する,
旧PCのシステムディスクだった
2.5インチのSSDからデータを
移植するという作業が待っています.
これは,700円でおつりがくる,
USB接続可能な2.5インチの
HDDケースを買って…

こいつに旧PCのSSDを組み込んで,
新PCにつなぐことで,データ移植を
行います!

HDDケースの蓋を外して,
SSDを…

こんな感じではめ込んで.

あとは蓋をするだけの簡単組み立て!
こいつも工具不要!

ってなことで.
旧PCのSSDを新PCにUSB接続し,
必要なファイルをコピーすれば…
あとは,新PCに必要なソフトをインストールして,
完全に新PCへ移行完了です!

OSはWin8.1からWin11に変わりましたが.
それ以外は,半日程度の作業で元通りの
環境になりました~!
元のPCのデータも,HDDごと移植したので
これまで通りにアクセスできます!
使ってみると…
うん.
ビデオエンコードや重いゲームなどを
するわけでない私にとっては,
CPU性能はこれで十分!
リソースモニタでは,ちゃんとCPUが
6コア見えてますね…
Core i5-8500はH.265のハードウェア
デコーダをもっているので,4k映像を
再生してもCPU負荷は10%以下.
フル負荷でコマ落ちしていた前PCとえらい
違い…

私の使い方ではメモリも8GBほどしか
使ってないようなので…16Gあれば,
メモリも余裕!

古いPCからHDDを2台移植したのもあり,
ディスク容量も十分だし.
さらに3TのHDDは内蔵から外付け
接続に変えたけど.
この3TBのHDDの転送速度を,
旧PCの内蔵SATA接続時のベンチマークと…

新PCでのUSB接続のベンチマークで比べると…

新PC側は高速なUSB 3.2 Gen2というのもあり.
思ったほど性能劣化はありませんね~!!
新PCでシーケンシャルリードが多少遅い以外,
ランダムアクセスはむしろ早くなってる
くらいで.
内蔵と外付けで,体感速度は全く
変わりません.
うん.HDDはUSB外付けで十分だな.
これで,
Windows11のライセンスもついてきて.
Office2019もインストールされてるし.
さらに.
Amazonの説明では,DVD-ROMドライブと書いて
あったこのPC.
うれしい誤算で,実は書き込み可能なDVD-RW
ドライブが乗ってました!!
(乗せ換える必要,なかったんだね…)
ってなことで.
このPCが送料込みで2.6万円なら,すげーー満足!