えー.
例の肋骨骨折(たぶんヒビ)から早くも
2週間が経ち.
全治3週間目安なら,今度の週末はもう
「治った」といえるはずなのですが…
2週間たった現時点では,
押さえつけるような外力がかかった
瞬間とか,
変な体制になった時とか,
咳やくしゃみをしたときに,
「じんわり鈍痛が来る」という程度にまで
痛みが治まってきたので.
受傷当時からは,かなり回復してきたの
かな~…
という感じ.
今日は結構激しく走りまわったり,
運動してたのですが.
(山に行っていたのではなく,娘と遊んでいた)
走ったり,ダッシュストップしたりしても
全く痛みはなかったので.
もう,運動しても大丈夫っぽい…!!
うん.
次の週末は,山に行って大丈夫かな?←ってか,
受傷1週間で海に潜ってたし,2週間目の今週も
娘とテニスボール打ちあって,ボールを追いかけきれず
転んでひざやひじをすりむいたうえにズボンに穴を
あけるほどの激しい運動をしてたじゃない?
という感じで.
順調に骨折から回復してます~!
ってな前フリの後は,本題へ.
前回から続く,谷川岳の
登山レポートです…!
ーーー
ということで.
土合のロープウェー乗り場から歩くこと
2時間42分.
無事,谷川岳のトマノ耳へ到着したので…
トマノ耳からの絶景を眺めつつ,
10分ほど休憩します.

まだ朝8時前なので,山頂はガラガラで.
のんびり景色を堪能できます…!!


で.
次はこの向こうに見える,オキノ耳へ
向かうわけですが.

トマノ耳から,この写真の右下に写っている,
緩やかな道を7-8分ほど歩いたら…

トマノ耳での10分休憩を入れても,
出発から3時間4分後にオキノ耳へ到着!


こちらもまだ朝9時ごろと早い時間なので,
山頂は人も少なく,のんびりできて…

振り返ると,さっき通ったトマノ耳が
見えますね~!

そして,トマノ耳から仙ノ倉方面,
万太郎山に続いていく見事な稜線やら…

これから向かう一ノ倉・茂倉方面もきれいに
見渡せます!
いや…見事な天気.
今日は最高の山日和ですね!!

とりあえず,オキノ耳は写真を撮るだけで
通過して.
向こうのほうに小さく鳥居が見える浅間神社
奥の院を越えて,一ノ倉へ向かいます…

オキノ耳からわずかに行ったところにある,
奥の院を通過したら…

その先にちょっと鎖場がありますが.

そこから先は,登山道は狭くなるものの.
一ノ倉手前までは,比較的歩きやすい
緩やかなアップダウンが続く道で.
景色もいいけど,紅葉がちょうどいい感じ
でした~!!

しかし,この右手がクライミングの聖地,
一ノ倉沢か…
すごいな…
こんなところ登る人がいるんだ…

ってなことで.
一ノ倉沢を右に眺めながら歩き.

鎖場も数か所ありましたが…

紅葉の美しい中,気持ちよく歩いて行ける,
最高の山歩きルートですね!

ただ…
一ノ倉に登る最後の部分は,
ちょいと急登が続きます…

とはいえ.
振り返ると,自分が通ってきたルートと,
向こうにオキノ耳,トマノ耳が見えて…

さらには紅葉がきれいな景色が広がり.
いや…
このルート,いいですね~!!

ってなことで.
無事一ノ倉へ到着!!
…一ノ倉の山頂って,とがったピークではなく,
「え?これが山頂?」
って感じの緩やかなピークで,
道端に山頂の表示が立っている感じ…

一ノ倉到着は,出発から3時間55分.
オキノ耳から50分…
ゆっくり景色を堪能したので,
意外と時間がかかったな…

(続く)
例の肋骨骨折(たぶんヒビ)から早くも
2週間が経ち.
全治3週間目安なら,今度の週末はもう
「治った」といえるはずなのですが…
2週間たった現時点では,
押さえつけるような外力がかかった
瞬間とか,
変な体制になった時とか,
咳やくしゃみをしたときに,
「じんわり鈍痛が来る」という程度にまで
痛みが治まってきたので.
受傷当時からは,かなり回復してきたの
かな~…
という感じ.
今日は結構激しく走りまわったり,
運動してたのですが.
(山に行っていたのではなく,娘と遊んでいた)
走ったり,ダッシュストップしたりしても
全く痛みはなかったので.
もう,運動しても大丈夫っぽい…!!
うん.
次の週末は,山に行って大丈夫かな?←ってか,
受傷1週間で海に潜ってたし,2週間目の今週も
娘とテニスボール打ちあって,ボールを追いかけきれず
転んでひざやひじをすりむいたうえにズボンに穴を
あけるほどの激しい運動をしてたじゃない?
という感じで.
順調に骨折から回復してます~!
ってな前フリの後は,本題へ.
前回から続く,谷川岳の
登山レポートです…!
ーーー
ということで.
土合のロープウェー乗り場から歩くこと
2時間42分.
無事,谷川岳のトマノ耳へ到着したので…
トマノ耳からの絶景を眺めつつ,
10分ほど休憩します.

まだ朝8時前なので,山頂はガラガラで.
のんびり景色を堪能できます…!!


で.
次はこの向こうに見える,オキノ耳へ
向かうわけですが.

トマノ耳から,この写真の右下に写っている,
緩やかな道を7-8分ほど歩いたら…

トマノ耳での10分休憩を入れても,
出発から3時間4分後にオキノ耳へ到着!


こちらもまだ朝9時ごろと早い時間なので,
山頂は人も少なく,のんびりできて…

振り返ると,さっき通ったトマノ耳が
見えますね~!

そして,トマノ耳から仙ノ倉方面,
万太郎山に続いていく見事な稜線やら…

これから向かう一ノ倉・茂倉方面もきれいに
見渡せます!
いや…見事な天気.
今日は最高の山日和ですね!!

とりあえず,オキノ耳は写真を撮るだけで
通過して.
向こうのほうに小さく鳥居が見える浅間神社
奥の院を越えて,一ノ倉へ向かいます…

オキノ耳からわずかに行ったところにある,
奥の院を通過したら…

その先にちょっと鎖場がありますが.

そこから先は,登山道は狭くなるものの.
一ノ倉手前までは,比較的歩きやすい
緩やかなアップダウンが続く道で.
景色もいいけど,紅葉がちょうどいい感じ
でした~!!

しかし,この右手がクライミングの聖地,
一ノ倉沢か…
すごいな…
こんなところ登る人がいるんだ…

ってなことで.
一ノ倉沢を右に眺めながら歩き.

鎖場も数か所ありましたが…

紅葉の美しい中,気持ちよく歩いて行ける,
最高の山歩きルートですね!

ただ…
一ノ倉に登る最後の部分は,
ちょいと急登が続きます…

とはいえ.
振り返ると,自分が通ってきたルートと,
向こうにオキノ耳,トマノ耳が見えて…

さらには紅葉がきれいな景色が広がり.
いや…
このルート,いいですね~!!

ってなことで.
無事一ノ倉へ到着!!
…一ノ倉の山頂って,とがったピークではなく,
「え?これが山頂?」
って感じの緩やかなピークで,
道端に山頂の表示が立っている感じ…

一ノ倉到着は,出発から3時間55分.
オキノ耳から50分…
ゆっくり景色を堪能したので,
意外と時間がかかったな…

(続く)