徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2015シーズンモデルのスキー試乗レポートファイナル…ATOMIC編

2014-06-07 03:56:39 | スキー板試乗
えー.
今日も夜遅いんですが…(涙).

ってことで.
…長らく続いていました,2015シーズンのスキー板の
試乗インプレッション.
今回で最終回になりました~.

今回の板は,ATOMICのGS板ですが.
この板は,試乗会ではなく.
4月下旬の焼額で,たまたま履く機会が
あったものです…

ということで.
アトミックのGSスキーのレポート,どうぞ~!

----

ATOMIC REDSTER DOUBLEDECK 3.0 GS 172cm





GS競技用エントリーモデル

GS用って言ってますが…
長さは172cmと短く.
Rも16.5mと小さめで.
ビンディングも,プレートがそれほど強くない
X12TLが付いたモデルです.


…GSモデルっていうか.
中身は,BLUESTER LXと全く同じという話なので.
要するに,BLUESTER LXの172cmです.

履いてみた感じ.
GSモデルとは思えないフレックスの柔らかさ.
張りもかなり優しい感じで.返りもそんなに感じない,
優しい板ですね~.
とても,GS板とは思えない…

板のトップのグリップ力が弱い感じで,
トップを抑えても何も起こりません.
これでもかってくらい後傾して,テールを
押していくと,テールがすごい粘る感じで
たわんで,そのたわみに乗って回っていきます.

切り替えも,板のたわみが返ってきて切り替わる,
というより.
テールに荷重した板がそのまま抜けていって,
切り替わる感じ.

板がそんなに強くないので,低速からある程度
優しく曲がっていけますけど.
がんがんトップスピードを出していっても
縦に落とせるほどの,超高速大回りが
できる板ではなく.
トップスピードを出すと,結構板がたわんでいき,
大回りというより,ちょっとターン弧が小さくなって
行く感じ…

GS板と思うとちょっと物足りなさはあるけど.
そこそこのゲレンデを大回り~中回りベースで
ゆったり目のペースで滑るのにいい感じなので.
ATOMICの乗り味が好きな人には,大回りベースの
オールラウンドとしてもいけるかも…

ただ,私としては.
ロングの板としては,もう少し張りが強い
高速耐性がありそうなやつがいいかな~.

…しかし.
来シーズンのATOMICの板.
どの板も,むちゃくちゃテールを使って
コントロールする板になってますね…
コメント

仕事がご無体なので…

2014-06-06 04:57:34 | 日記
ピンポンパンポーン♪

本日も.
徒然スキーヤー日記をご覧いただき,
まことに,ありがとうございますぅ~.

Skier_Sより,ご覧の皆様へお知らせいたしますぅ~.
本日ぅ~予定されておりました~,Blogの更新ですが~.
職場がご無体なため,中止とさせていただきますぅ.

突然の中止となりましたことを~,
お詫び申し上げます.

また,次回のお越しをお待ち申し上げておりますぅ....


…って,書いてみたけど.
これって,Blogちゃんと更新してるやん!←自己突込み

だめだ…帰宅が遅すぎて疲れているらしい…
明日会社に行けるのかな(涙).
コメント

この週末の月山の天気は…雨っぽい(涙)

2014-06-05 02:28:11 | 日記
この週末.
…月山に行こうかなぁ…
と,思っているわけですが.

…なんだか.
土日とも.
雨っぽいんですけど~っ!!!(涙)
金曜からかなりの雨になりそうなんですが~っ!!!

土曜の夜の天気図は,こんな感じで…

水色に塗った降水量がある部分.
東北まで伸びちゃってます.
土曜は間違いなく,雨ですね(泣).

この図を拡大すると…

うーーーむ.
こんな感じで,降水量81mmとかいう数字も
出ていて.
なんだか,かなりの降水量が
ありそうな感じ…

この図の,点線で囲まれた部分が降水量の
予想されるエリアなんですが.

7日の土曜日も,
8日の日曜日も,
なんだか,雨が予想されてます…

ただ,雲の動きが早まれば.
日曜は,午前中から雨が上がって,
うまくいくと午後には晴れ間も広がりそうな
予感…

気温自体はこんな感じで.

赤矢印で示した7,8日は,平年並みですか.
まぁ,日が射せば暑い一日になりそう.

…どーでもいいですが,青矢印で示した部分.
平年比12度を突破してますね…
北海道,暑かったわけだ…

ってことで.
あまり月山を攻めるには微妙なこの週末.
うーん.
どうしようかな~.

行くとしても日曜日帰りだな~←また月山一人日帰りやるつもりかっ!?
コメント (5)

わが娘@6歳…片足スキーもパラレルも

2014-06-04 02:15:46 | 日記
ってことで.
昨日の続きですが.

ある日,
ゲレンデで何気なくたずねてみたわけですね.

私「片足で滑れる?」
娘「できるよ~っ!」


…という会話のあと.






…なんだ!?
ちゃんと滑れるじゃん…
かなり安定感ある滑りなんですけど…

…これだけ,ちゃんと片足で滑れる,ってことは.

私「足を揃えて滑れる?」
娘「できるよ~っ!」



な,なんと!
時々プルークスタンスが出るものの.
…大体パラレルスタンスで滑れてるじゃないかっ!

うちの娘とは,一緒に滑っているだけで.
何も教えてないのに.
幼稚園年長の年に,これだけ滑れるようになるとは…っ!

焼額ゴンドラも,それほど待つことなく
滑れるようになってきたし.
来シーズンあたりは,親子同じくらいのスピードで
滑れるようになるといいなぁ~.


(スキーラブ♪)


PS.
そのあと,
後ろ向き滑りも披露してくれましたが…

これはまだまだ,修行の余地があるな…
コメント (5)

わが娘@6歳,今シーズンのスキーの上達具合は…?

2014-06-03 00:57:58 | スキー雑談
ってことで.

娘のスキーシーズンは終わってしまったので.
#私はまだだけど…
今シーズンは30日近く滑った娘.
今シーズンの上達具合は,どんなもんかいな~,
ってところを振り返ってみましょうか.

…いや~.
それはそれは,もう.
驚くほどうまくなりましたね~.

まず.
どうしたわけか.
今シーズンは.私に似たらしく.
パウダーが大好きになってきましたね~

コースの端っこに雪がたまっているのを見ると,
迷わず突っ込んでいきます(笑)

パウダーを求めて,こんなところにも
登っていっちゃうし…


とりあえず,パウダーは大好物のようです…


そして.
昨年から好きになって,滑りまくっていた
コブ斜面.

今年も,かなり滑りまくってましたが.

…そのおかげか.
今年のこぶ斜面の滑り.
かなりスピードアップしたんですが…
#早送りじゃないよ!!

去年と比べると,かなり安定度も増したなぁ…(感動)

うーむ.
コブは何にも教えてないんだけどな~.
子供のバランス感覚はすごい…っ!

まぁ,このくらい足を開いても,
平気で滑れるくらい,体が柔らかいので.
…その柔軟性もコブ上達に効いてるのかな?


しかし.
コブの速さもびっくりだけど.

今年一番のびっくりは,コブ斜面じゃないのだ.
冗談で「こんなことできる?」
と,娘にやらせてみた,とある滑り.
まさか,ホントにできるとはっ!
(明日に続く)

コメント (4)

LEVORGに試乗してみた…今度は2.0GT-Sの試乗レポート

2014-06-01 20:34:44 | 車試乗
ってことで.
昨日は,1.6Lの試乗インプレッションでしたが.

本日は,レヴォーグの2リッターDIT版の
試乗インプレッションをば…

--
SUBARU LEVORG 2.0 GT-S



えー.
これは.
はっきり言うと.
1.6と全く別物の車ですね.
これに乗ると,1.6には戻れません
完成度が全然違います.

…いや,1.6も,いい車なんですが.
2.0は良すぎる…

ボディーの剛性感や,突き上げ・段差乗り越えの
際のサスの収まりかた,路面のざらつきの吸収具合.
ボディはしっかりと道路に追随しながらも,
角はきれいにおさえて伝えてくれるという.
これは…かなりの高級車っ!!
#まぁ,350万円以上する車ってのもありますが.
車としての完成度.
これは,かなり高い.

ボディがすごいガッチリしている感じがあって,
右・左の繰り返しの切り返しでも,
ロールはしっかり抑えられて揺り戻しがなく.
横Gを高めて行った領域で,ステアリングを
切り足していっても,路面のうねりがあっても,
接地感はすごい高いっ!!

しっかりした足なのに,しなやかというか.
突き上げ感もなく,ばたつきもなく.
ものすごい気持ちいい足の動きで.
1.6だと,「ドシン,ドシン」といって,
ガタガタ飛ばされる感じの凸凹でも,
しっかり滑らかに乗り越えていきます!

コーナーで不安になる「グラっ」とした
感じは全く無縁.
かなり攻めても,きれいに狙った
クリップポイントに車を運んでいけそう…

そして.
そして.
このエンジン.
…悪逆だわ.
反則でしょ,というくらいのトルク感.

まず,街中でちょっと踏み込みすぎると.
あっという間に制限速度を大きく突破.
アクセルをちょっと踏み込んで,十分な
トルクが出るのに.
そこからさらにブーストが上がってくると,
「え?まだトルク出るの?」
って感じで,まだトルクの伸びしろがあるのに,
あっという間に100km超え…

SI-DriveのS#モードにすると,8速
ATモードになり.
この8速ATモードと,かなりの接地感の
足のおかげで.
コーナー攻めるの楽しそうなんですがっ!?
ただトルクがあって速いだけの,
直線番長ではないですよっ!

これは,楽しい.
優等生っぽい車が増えてきて.
ハンドルを握っても,ここまでわくわくさせる
車が少ない昨今.
これは,衝撃的な車でした.

…はっきり言って.
この車.
ほしい.
欲しいっ.
ほーしーいーっ!

…でも.
燃費は1.6より悪くて,ハイオクだし.
オプション・諸経費入れると400万近い…
うーーーーむ
我が家では,無理か…(涙).
コメント